見出し画像

オンライン上で信頼してもらえる人になりたい。

こんにちは、フードアーティストの小山嶺子です。

今日は、「オンライン上で信頼される人ってどう人だろう?」というテーマで考え事をしています。

※この記事は、ラジオでもご視聴いただくことができます。文章と音声、ライフスタイルに合ったツールでお愉しみください。

今日もStand.fmでラジオ配信をしました。いつも何時に収録かは決めていないないのですが、一日の終わりや作業がひと段落した頃に、その日の棚卸しという感じで収録をすることが多いです。

夜、収録ボタンを押して、基本は編集せずにBGMだけ付けて投稿します。

別に事前に収録だけしておいて、次の日の朝に予約配信してもいいのですが、なんとなく時差ができるのが嫌なのと手元に持っていたくないので、とったら早く世に出しちゃいたい。

早いもので、昨年4月からそのように配信してきました。

でも今年は、各SNSツールでもっと認知度を上げたいっていう欲があります。そのためには、もっと番組として人の役に立てる発信をしていかないと行けないのだろうなと思います。そこで今日は、時間帯を意識してみました。

50回目の配信を目前にして、ようやく「聞いてくれる人」いわば「お客さん目線」で考えてみようと試みています。遅いスタートです(笑)

とはいえ、どのSNSでどんな情報を発信したらいいか、まだよくわからなくて、その答えは出せていません。色々やって改善しようって試みるけど、結局よくわからないですね。考えすぎて気持ち悪くなっちゃいます。

そもそも、なぜ、SNSで認知度を上げたいのか

SNSを頑張るのは「自己顕示欲強すぎるんじゃない?」って思われるかもしれません。

でも、リアルな体験として、結構仕事に影響があったのです・・・。

仲介でお仕事を繋いでくれる方にとある企画書を出した時には・・・
「企画はいいし、小山嶺子を押してみるけど、もっと有名な人にお願いしたいって言われるかもしれない。」と言われることもあります。

他のお仕事では・・・
「インスタのフォロワーが多くないとこのお仕事はお願いできないんです」とか

他にも・・・
もっと知られないことには、結構難しいスタイルだよね。」

・・・っていう具合に、2022年は特に認知度に苦しみました。イベントの集客に関しては私だけが頑張る問題ではありませんが、自分にもっと力があったら、もっと集客の力になったんじゃないかという反省点があります。

もちろん、SNSだけが全てではありませんが、リアルでもオンライン上でも影響力がある人になるっていうのは、将来のために絶対に必要なことだなと痛感しました。

でも、無理していいね周りやフォロー周りをしたり、急な路線変更でギラギラしまくるのは違うなって思っていて。『いい発信ってなんだろう?』と考えています。


そもそも、ユーザーとしてSNSをどう楽しんでいる?


私の場合、Instagramは主に好きなブランドやモデルさんなどをフォローしています。それ以外は、仕事で関わりのある方の動きも知っておきたいので、仕事仲間や関係者の方。友人はそんなにフォローしていません。

その理由は、視覚的な美意識をインプットするために使っているからです。アートのある暮らしやファッションと料理のセンスアップのためにインスタグラムを見ています。時々、インスタグラムでお買い物もします。


noteクリエイターをいいねやフォローする経緯


noteは、パーソナルな価値観に共感できるかどうかで、記事を読みます。まずは、タイトルの言葉選びのセンスが好きだったら読んでみています。

記事を開いてみて、言葉の使い方や視点に共感できると、“いいね”を押します。

“いいね”を押したら、その人のプロフィールに飛んでみて、過去の記事を数記事読んでみます。それと、他のSNSではどんなセンスなのか見に行きます。

文章は素敵だけど、インスタの投稿がプライベート過ぎる内容だったり、見て心地の良い写真ではなかったら、noteのフォローもしないこともあります。

「こんなに素敵な文章をかく人は、素敵な人であって欲しかった」とがっかりしちゃうからです。

じゃあ、他のSNSリンクは、ない方がいいかと言うと、やっぱりあってほしいです。

どんな人が、どんな経緯で書いているのか、知ることができた方がその言葉を信頼できるなって思うからです。


そうすると、結局、フォローする確率はかなり低いです。それは、『ラジオ配信(Stand.FM)でも同じことが言えるだろうな。』というのが私の結論です。

最近、いろんな方の配信を聞いてみているのですが、(毎日聴けるかは分からないけど)またこの方のお話を聞いてみたいなとフォローしたくなる方は、使用しているサムネイルやプロフィール写真のセンスや他のSNSのセンスが素敵な方です。または、リアルの暮らしが「素敵だな」「いいな」と思うような方ばかりでした。

今年はYouTubeも活用してみようと思っているんですが、少なからず、動画も同じことが言えるのだろうという気がしています。


永遠のテーマ『オンライン上で信頼してもらえる人になりたい』



これは最大の目標と研究テーマになりそうです。

・・・とまぁ、より良いSNS発信のために、まずは“フォローに至るまでの流れ”(ちゃんみね調べ)をお話ししました。

とはいえ、いきなり良い発信ができるはずもないので、簡単にできることから始めてみることにしてみました。


サブスクでマイクをレンタル


すぐに諦めるかもしれないのに最初からお金をかけて設備を用意するのは嫌いなので、これまではラジオの配信は、iPhoneのレコーダーに向かって話していました。まずはコストをかけずにやってみることが、リスクを減らすためです。

これまでラジオ配信は、音声配信に慣れるということがテーマでしたから、それで十分だったように思います。

でも、50回やれば、そろそろ自分を信じてコストをかけても良い頃じゃないでしょうか。

そして、この度、配信用のマイクをサブスクでレンタルしてみることにしました。

買おうかとも悩みましたが、ちゃんとしたマイクは結構金額が高いのです。そこで、出張の際に、調理器具をレンタルしたことのあるプラットフォームで月額5000円のサブスク制レンタルをしてみることにしました。

使い心地が良かったら、そのままそのマイクを買うことができるので、まずは使ってみます。マイクは明日届くはずなので、楽しみです。

我ながら、小さなことからコツコツと、石橋を叩けるだけ叩くタイプだなぁと思います。何はともあれ、マイクを使ってお話ししてみるのが楽しみです。


Live, Love, Laugh, and Be… HAPPY.
2023.01.15
Mineko Koyama


この記事が参加している募集

最近の学び

今日やったこと

サポートしていただけることに心から感謝いたします。いただいたお金は、活動資金や出版活動に利用させていただきます。