見出し画像

SoloSauna Tune〜原点にして頂点〜

世は大サウナ時代。第3次サウナブームが到来してからはや幾数年。人気施設の混雑やコロナの感染対策といった影響もあってか、人々は個室サウナを求めるようになった。

個室サウナなるものは今のブームの前にもいくつかあったが、
①ホテルの居室の中にある、というのではなくサウナ個室だけで
②本格的なフィンランド式のサウナで
③豊富なアメニティを貸し出している
④ターゲットは富裕層もしくは一人でサウナを楽しみたい層
といった特徴を有してこの世に最初にできたのは神楽坂にあるソロサウナTuneであることは疑いのない事実だろう。

最初の頃はなんでこんな高いサウナに人気が集まるのだろう?と疑問だった。これにBBQや宿泊施設、時間無制限で利用できるとかの特典があるなら別だが、60分で利用料金はなんと3800円!!!かるまるやアダイブなどをブッチしている超強気の価格設定である。

いやマジでこんなんなるわ

とはいえサウナイキタイランキングとかサウナシュランとかの施設だと人がすごくて満足に楽しめない・・・それならソロサウナ行ってみるか!ってなって使ってみたらこれが結構快適だった。
ちなみに今回紹介する場所ではなく、最初に行ったのは原宿にあるマイサウナ暖力というところである。

ここのサウナは完全個室というだけでなくなんと水風呂まで付いてくる。キャンペーンかなんかで利用したが、個室サウナは以下のような利点を感じた。

①サウナ室そのものの質が高い
②水風呂を一人占めできるのは得難い
③人の目を気にせずロウリュできる&ガンガンに温度上げれる
④ととのい椅子が常に使える
⑤アメニティも充実してて色々使いたくなる
⑥何より一人ってすごく気が楽!!

これは流行るわけだわ・・・と感じるとともにこれは個室サウナの時代くるなと思った。その予感は的中し、今はありとあらゆるところに個室サウナが開業し、レッドオーシャン時代に突入していた。

上はとあるサウナーさんがまとめてくれたツイート。23区だけでも11月現在こんなにあるのだ・・・。

さて、こういう様々なサウナが群雄割拠して覇を争う時代、あえてこのソロサウナTuneに行く意味はあるのか?そもそも予約が超取りにくいのにそれでも行ったほうが良いのか、という問題がある。
いやほんとガチで予約が取りづらく、平日の午前中にワンチャンあるかないかくらいの凄じい人気である。今これだけ個室サウナが都内全域にあるんだからあえてここ行く必要なくない、と感じるかもしれないが、個室サウナを6店舗くらい巡った自分だから言いたい

ここが原点であり至高である、と

なぜそう思うのかであるが、一番の理由は

余計なものがなくシンプルにサウナを楽しめるから、である

画像は公式から、このまとまった動線を見よ

少し薄暗くて分かりづらいかもしれないが、まずこの居室内の動線が素晴らしい。左側のシャワー室からサウナまで1秒、サウナ室から外気浴スペースまで1秒。本当に無駄のない設計で惚れ惚れする。
サウナ室を見てみると、

画像は公式から 座面が広い!

これまた清潔感あふれる無駄のない作り。この座面はとても広いので寝転がっても安定して体を委ねられる。実は個室サウナでもこの座面が小さく、寝転がるのに不自由するといったところが少なくない。こういう当然あって欲しいところをちゃんとしてるのはポイントが高い。

ととのいチェアーも完備

ととのいスペースは画像からだと狭く感じるかもしれない。だがさっきの画像と合わせてみると、縦は十分なスペースがあり、足を気軽にのばせる。ここで特筆すべきはととのいスペースまでドアなどを開けることなくスッとたどり着ける点だ。ととのいスペースまでドアを開けなきゃ行けないところも意外と多い。こういうところすら計算され尽くされてるのでは?と感じる。

ただここは水風呂はない。シャワーで冷却するのみである。私は水風呂大好きマンなので水風呂がないのはなんかなあと思うし十分身体が冷えないんじゃないの?と思っていたが・・・

秘密兵器オーバーヘッドシャワー

はい、そしてここでオーバーヘッドシャワーである。画像以上に実際見るとめちゃくちゃでかい。そしてこのシャワーはそこらの水シャワーとは勢いも水流も冷え方も違う。

急速冷却!!という感じで滝のような水流が来て一気に身体を冷やしてくれる。マジでこんな冷え方をする水流があるなんて、気持ちいい!!ってなって水シャワーもええやん!!ってなるほどだった。ドシーとかはピラーなんたらって感じだけどあれともまた全然違う。これは確かに水風呂なくても十分ととのえるわと感心した。


そんな感じでロウリュも楽しみ3セット60分きっちり楽しんでからサウナ室を出た。本当に大満足だったし値段も手頃で予約が取れるなら何度か利用したい!そう思えた。
それにしても60分というのは短くないか?と思われがちだが動線がよく無駄な動きが少ないのでそんなことは感じなかった。

他の個室サウナはアロマの香りを選べたり水風呂があったりテレビなどの設備が充実してたりするのだが、ここまでシンプルなのはなかなかない。逆にいえばこれだけ揃っていれば他に何も要らない、ということを再認識させてくれた。

あ、あと地味にこのカフェで食事またはカフェタイムしてから帰れるのもポイント高しくんって感じだ。

サウナの後のコーヒーは沁みる

そしてこのサウナ施設は駅からのアクセスも良い。シンプルに必要なものを揃えている利用者目線のサウナ、それがソロサウナTuneだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?