GE不振:IoTブームに冷や水

IoTという漠然としたキーワードを連呼するだけでは、皆納得できなくなったのではないか。より一段階具体的なサービスモデル、収益モデルを打ち出さない限り、もうユーザも金融市場もなびかない。

「インダストリアルインターネット」を大々的に打ち出し、世界トップ10のソフトウェア企業を目指すとしていたGE。多岐にわたる事業を全て「データ」に紐づけることによって、GEならではの付加価値を提供し、コングロマリットである正当性を示す---イメルト前CEOのストーリーは、デジタル部門の縮小とコングロマリットディスカウント解消向けたグループ簡素化が示された今、脆くも破綻してしまった。

これはGEに限ったことではない。日本でもっとも近い企業が、日立製作所であることは誰の目にも明らかだろう。先日、大好きな番組である「日立・世界ふしぎ発見」の合間で、該当社の「ソーシャルイノベーション」のCMを2本ほど拝見した。スムーズな交通、スマートなロボット、可愛い女の子の笑顔など、いかにも「素晴らしい明日」のイメージが出ていたが、結局製品・サービスの内容が何なのかよくわからない。また、日立が売り上げ1兆円と打ち出すLumada・IoTプラットホームも、内訳をみるとまだほとんどがSIサービスとなっていて、コアのIoTサービスは1千億ほどにとどまっている。

日立以外でIoTをプッシュする企業も似たところだ。「IoTでコストxx%削減」とよく言われるが、GE含め提供するベンダー自身の収益性が改善していないと、説得力がない。もはやビジョンは十分すぎるほど見せられてきた。具体像の提示が一層強く求められている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23486930U7A111C1000000/

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/060801618/?ST=spleaf

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/060801618/?ST=spleaf

https://r.nikkei.com/article/DGXLZO19806930Y7A800C1TJ2000

https://r.nikkei.com/article/DGXLZO19806930Y7A800C1TJ2000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?