見出し画像

【読書感想文】 時短仕事術46 やれるならやってみろ

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

土曜日は読書感想文。
今週、読んだ本の感想を書こう。

今回は、音声文字起こし。

それでは、いってみよう



■ 時短仕事術46

今回は土曜日、今週読んだ本。
読書感想文の話をしたいと思います。

今週読んだのは2冊。
「時短仕事術」と「大人の語彙力大全」

https://amzn.to/4c8sHnO

これも、越川さんの本です。きっかけは、この本、越川さんのセミナーに参加した特典でもらいました。

昨年10月末に関大梅田キャンパスでセミナーがありました。その参加特典でした。

今、3月です。読み終わるのに半年かかってますね。積読してました。

1月28日から2日間読みました。 
そこから、1ヶ月空いて3月にはいって続きを読んでやっと読み終わりました。 
実際に読んだのは4日間です。
1日30分、4日間、計2時間で読み終えました。

読み始めるまでの間が、1ヶ月空きました。結果、約2ヶ月かかってます。

10月から数える半年かかりました。
越川さんは、年間400冊読んでるらしいです。異次元。1日1冊以上です。

それを真似するとお金も時間もかかります。現実的にそこまでできません。

紙の本だと保管するスペースもいります。できない理由はいくらでもあげられます。

全部真似しなくてもいいと思います。
400冊は無理。私の場合は週1冊。

年間50冊で十分。
お金もかかります。

そのため、Kindleumlimited月980円です。 
紙の本1冊1500円を足しても2500円です。

これぐらいならなんとかなりそう。
実際は、月1冊も買っていません。
ほとんどKindle読み放題で賄ってます。

自己投資にはケチらない。
お金をかけよう。
そんな風潮があります。
ただ、限度もあります。

月980円読み放題。
そこから、本を探せば充分です。

はい。ここから、時短仕事塾46の感想です。

当たり前のこと。
知ってることがたくさん書いてありました。

一番、大切なこと

■ 仕事は準備が9割。

準備が9割?

具体的には何?

事前に計画を立てよう。
アウトラインの作成。
日々のタスクの振り返り。
アクションプランの作成。

こういった内容です。
では、実際にはどうするか
自分なりに考えてみた。

無理やりでもタイムスケジュールを立てる。そして、やることリストを整理する。

そのやることリストも分解して実行できるようにする。

それだけの話です。

やることリストに
資料作りをする。
をあげたとする。

それを資料作りをするからもっと分解する。

① 構成を考える。
② 資料の目次を作る。
③ 手書きでラフ案を作る。
④ フィードフォワード①
⑤ パワポで作る。編集なし
⑥ 素材の依頼
⑦ フィードフォワード②
⑧ パワポの編集。白黒
⑨ パワポの編集。デザイン
⑩ 表紙の作成
⑪ 素材の配置
⑫ アニメーションの確認
⑬ スライドの確認
⑭ 文字校正
⑮ フィードバック
⑯ 修正
⑰ 完成

など、 少し分解してそれぞれの時間も計算する。それに期限を決める。

表紙を作るのはいつまで。
構成を考えるのはいつまで。
細かくチャンク化しましょう。

コレ、月曜日に①依頼され金曜日⑰提出の場合、⑮は木曜までに。するとフィードフォワード①が月曜か最悪、火曜。フィードフォワード②が火曜か水曜AMとスケジュール感が決まります。

依頼が来た瞬間に作業をするのではなく、ここまで準備する。すると締め切りには遅れないはず。準備が9割です。 

まずは、アウトラインを作ろう。
タスクを細かく切り刻もう。

次に大事なこと

■ 体調と時間の管理

7時間睡眠をとる。
仕事だけではなく体調管理もしよう。
よい時間の使い方。

脳の働きにあわせて会議する。

決定は、朝の11時まで。
昼からすぐに実行できるから。

夕方に疲れた中で決めて実行するのは次の日。 間延びすると意欲がさがったり悩んだりもします。

午前中に決めて、午後すぐに実行。
おかしいなと思うとすぐに修正もできます。

意見出しやブレストは夕方。
他の業務に気を取られない。
終業時間。締め切りを気にして早く終わる。などです。

時間の使い方も、どの時間帯に何が向いているか。決定は午前中。ブレストは夕方。出社5分前に「やらないことリストの作成」など細かく書いてます。

■ 3つ目、細かい時短テクニック。
メールの時短。

メールを見てますか。という1番無駄なメール。

メール見てないから返事がない。
見てますか。そのメールも見られません。 

期限が迫っていたら電話しましょう。

また、メールも定型文を書いたり、辞書登録や署名登録して時短しよう。
あて先のルールを決めよう。誰までccとか。

また、105文字以上あると、もう目が爆発するそうです。読んでもらえません。

短くコンパクトにしましょう。
そのためにフォーマットも決める。

■ やっぱり大切、会議の時短。

会議がみんなの時間を溶かしています。

アジェンダの24時間前共有。
リアルタイム議事録。
そして、感情共有。
うまい時間設定。余白をつくる。
アクションプランの作成。

これら会議のポイント5つ

 完全に当たり前の話。
そらそうよ。

ただ、そらそうよ徹底できてますか?

実際、これを守って運営している会議はありますか?

知ってるとできるは違う。
知ってるとやろうとしてるかも違う。 

身について続けられる。
それは一握り。

さらに、会社の文化として根付かせる。

あり得るのでしょうか?

 
会議は時短しよう。
アジェンダを共有しよう。

自分が主催の会議以外で、アジェンダが届いたことはありません。

次第は、たまにきます。

さて、次第とアジェンダーは何が違うの?予定時間が決まってる。議論内容で考えて準備してくることがわかるのがアジェンダです。ゴールと期限が書いてある。そんな感じと勝手に定義してます。

■ また、一番時間をムダにすること

それは、やり直し。
それを防ぐためにフィードフォワードしましょう。フィードバックではなくて、フィードフォワード。

前もってやり方を上司と確認する。
方向をすり合わせる。

早め早めの2割共有です。

最後まで作ってやり直し。
これが一番ムダです。

ラフの段階でアウトラインを共有する。

ただ、これも何回も聞いているでしょう。

やり直しを防ぐに最も大切なこと。

あらゆるところで言われてます。
当たり前の話です。

ただ、実際にプロジェクトを始めます。

その時にアウトライン届いてますか?

大きなズレはないですか?
確認される場面。
最後にあったのはいつですか?

自分からアウトラインを共有してください。と送信することはあっても、このアウトラインでいいですか?。はほとんどない。

知識と実行の乖離。
それを思い知りました。

■ 細かいノウハウ

また、もっと細かいテクニックも紹介されています。

タスクバーを設定
ショートカットを使う。
共通認識を作る。
言葉の意味を知っておく。
質問しなくてもわかる。

積み上げていくと大きな時短になりそうです。

また、挨拶、笑顔、感謝があれば、過剰な気遣いをする時間を時短できます。日々の整理整頓は、片付ける時間を時短できます。

どれだけ実行しているか?

45分サイクルで仕事をして休憩する。
これが集中力を保てる時間です。
自分がどれだけ集中できるか知ってますか?

また、休日や仕事をしない時のデジタルデトックス。

仕事の携帯から離れる。
スマホから離れる。

気を休める時間も大事です。 

当たり前のことを当たり前に徹底的にやる。人を巻き込み文化をつくる。

ダラダラ仕事しない。前向きに時短に取り組む文化を作る。それが最高の時短術です。 

1個1個作業時間を縮めるだけではなくて、いらない仕事を捨てるのも重要です。

アクションプラン。
会議の時短術を根付くまで実行する。
1個1個説明して伝える。
時短会議を実行する。

これをやり続けたいと思います。

とはいえ、実際にできますか?
実行して根付かせる。
まちがいなく業績はあがります。

みんなできてないから本になってる。
はい、やっていきたいと思います。

知ってる知ってると思えば思うほど、全然できていないと恐怖に襲われます。

やれることからやりましょう。


さて、書き続けていくと読書感想文職人のようになれるのでしょうか?1年後、楽しみにしておきましょう。

今日もステキな一日になりますように
楽しんで行きましょう。

Kindle読み放題

Kindle読み放題
一冊読めば元取れます

前回はこちら

ビジネス書と小説。
どちらが多くなるでしょうか?
前回は、ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー。


習慣化のコツ

https://amzn.to/48JLHpD

その他のKindle↓

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#毎日おまいり
#読書感想文
#コミュケーション
#コミュケーションスキル
#今すぐ使えるコーチング
#ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー


この記事が参加している募集

読書感想文

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。