見出し画像

玉子焼き(明石焼き)食べくらべ

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

今回は、明石焼き。
地元ではタマゴ焼きですね。

最近のタマゴ薄、値段が高騰中。
玉子焼食べられなくなるんじゃないか?
とおもったらそんなことはない。

どこも元気に営業中。
昼は玉子焼(明石焼き)にしよう。

それにしてもどこで買おうかな?

場所はこちら

魚の棚の西側ですね。

明石駅から南側へ2~3分
魚の棚商店街のところすぐです。

今日は、家族3人分
いづもとよし川、とり居で一つずつ購入。

とり居 15個 700円
いづも 15個 800円
よし川 10個 700円

一番安いのは、とり居さん
と言ってもこの3店舗での話。
明石駅周辺にはたくさん玉子焼の店があるからね。

最近の玉子薄の影響かどこも値上げしてます。ネットだと値上げ前の金額が載ってたりするので気をつけて。

11時ぐらいに買いにいったので
持ち帰りはどこも並ばず購入できました。

店内はどちらもいっぱい。
もう少し時間が遅くなると店も並びます。
魚の棚とは少し外れるけど、人気店のふなまちや木村屋は常に混んでます。

さすがに玉子焼に1時間とか2時間とか並ぶのはもったいない気がします。

店内だとシェアできないことが多い。
一人一人前注文。食べくらべする場合は持ち帰りで買いましょう。

ただ、食べるとこがない。車の中とか明石公園まで持っていくのかな?天気が良い日だといいけどね。

肝心の味はどうなの?
よし川。生地がおいしい。
納得の高価格
いづも。タコが大きい。
とり居。コスパいいね。

と、まあ。そんな感じ。


1日をコーディネートする。

明石駅周辺

天文科学館

三白館

これは三白館の夜の部に来た人かな?
いや、遠征できたら昼も夜も行くよね。

では また

話してみました

#明石焼き
#玉子焼
#魚の棚商店街
#三白館
#note毎日更新
#ゼロ

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。