見出し画像

今日は不整脈、本よりあなたのつぶやきは…井下田さんあなたは・・・

こんにちは

今日はつぶやきに
ついて


書こうかと…

これから言うことは
たまたま
これを
読んでる


あなたに
つぶやきます。



私は本気で
あなたには
申し訳ないけど…


あなたの本や、
あなたのホームページの言葉より、



あなたの

その
リアルな
現在の

鮮度のある
つぶやきが
10倍

スキです。


まあ、つぶやきって

それは
パソコンや
マイクで打ち込んで
いるだろうから

あんまり
聞くという
表現は適切ではない
のかも、しれない…

🍓🍓🍓✨✨✨

だって
鮮度なつぶやきは

カッコつけてないから。



ランニングページ
コピーライティング
ヘッドミドルダウン
とか

どう、見られたい

とか

沢山入れなくても、
邪念とかあんまり
入ってなくて

多少
何か
その時の気分とか。


邪念なし?っていうか邪念じゃないのよ。それは。最初から。

でも、
もしかしたら
あなたは

好感度とか

どう見られたいとか
そうやって
発信してるのかも

しれないけど

でも、やっぱり、
6か月前に書き上げた

それより、


そのあなたの
頭の
それとは
今の
あなたの
鮮度は

さっきまで生きてた
マグロのお刺身と



6か月前の
冷凍のマグロの肉を

食べるのだって味は全然違うし。



でも、
漬けだって
確かに美味しいけど。



意味はちがうし、

それは
そんなに
練り上げられて
作られてない
から。




私は

SNSは
知り合いが増えるたびに
実感します。


SNSって

ほぼ

ほぼ99%

自己アピール
ばかり
(まあ、私も人のことは言えません。)


それは
ケルトを織り込むように
ある社会的
秩序
常識という名のもと

文章のような筋立ての
形を形成しているのは
知っていて。

どうも私はその点が
音痴です。


まず、
私は実名じゃない。

名前も
あだ名みたいなもんで

たまたま

ミントガム食べて
玉置浩二の歌を
聞いていた。

だから名前も…ほらね。

そんなだから
印鑑押せない人みたいな。


あなたは最初っから
実名で勝負をかけていて。

重みが違う。


だからあなたが

本当は
奇想天外な
不思議な方
だったとしても


あなたはそれを
表現しないで
心の中に押し込めて
いかにも


ビジネスチックに
振る舞って
今日も発信している。

ねえ、あなた、それ、

媚ってない?
それとも、

それはホントにホントに


本心なの?



私はずけずけと

こんな風に
失礼になってしまう。


理由は簡単。

『だってそこまでそのことに
本心ではのめり込めないんだよ。』

それが本音で
だから
今日も
あなたを
スルーしてしまう。

でもそんな私は

今日、
井下田久幸
さんの本じゃなくてね。


井下田さんを知らない方はこんな本だしてる方です。

井下田さん

鮮度のある文章に
触れることができました。


この方の
鮮度の
ある発言は

心に響きます。



いつもそこっから?

っていう
深いところから、
グサッと
痛いところついてきて



まるで釣り針で
心臓を釣られたような
気もちになるんです。


反省しようって
立ち返ろうって
そう思わせていただける
文章なんです。

ほんとすごい。

だから、

今日は私、
不整脈です。


やっぱまた井下田さんの本読もうかな。
(笑)




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせいただきます。夢と現実の誤差がどんどん減ってます。