見出し画像

ネコフェスの思い出 前夜祭編

犬派のわたしですが、月に一度ぐらい猫派になります

梅雨の時期はネコフェス!
わたしは今回2年目です!

3日間どこをとっても楽しかったな😺

前夜祭は各バンドのボーカルによる弾き語り
同じ弾き語りだけど個性豊か!

トップバッターはレゴのカナタさん!
ミライノオトをカバーしたり、袖で待ち構えてた稲村さんとレインボー歌ったり、カナタさんの厚みのある面白さに驚きました
笑いをとれて、なおかつあの歌声は羨ましく思います

2番手はグドモの金廣さん!
正直グドモと言えば、たなしんさんしか知らなかったので、厳かな雰囲気!
ギターだけでなく、シンセを駆使した弾き語りで
歌詞がグサッときた
ほろほろと泣いてしまいました
途中、田原さんの合コンの話が笑い話として聞くことができて、よかったなと
これをきっかけにグドモをよく聴くようになりました!今年中にライブでみたいな

3番手はfolcaのヒデさん!
さすがの色気!
ホームタウン神戸ならでは?の盛り上がりで
ものすごく盛り上がったー!
尾形さんの愛猫、ニーチェの曲も聴けてよかったにゃー🐈

4番目はリズミックのウッチーさん!
タピオカの歌とか反則やわ。
その日たまたまタピオカを飲んだので…
宇宙飛行士になりたかったタピオカはきっと
友達と再開して、同じ暗闇で溶けていくんだろうな
電影少女とかこれまた私の大好きな涙腺を緩ませるのです

トリはアルカラの稲村さん!!
もはや弾き語りを越えたエンターテイメント!
小さい音楽会で無茶振りしたり
交差点ではスラム奏法中にキュウソのねずみくん
さらには謎の南米人が現れたりと
もう圧倒されまくり!さすがバンマス!!

ミスター後夜祭でお馴染みの高木誠司さん(今年は高木誠司V3)のブーゲンビリアに雨のカバー
誠司さんのくせが誇張されてて、面白い!
どんだけあめぇえぇーのところが好きなんだい、稲村さん。
あれは似てた。本当に。

その後ボイジャーでグッと来て、
最後は新曲 夕焼けいつか
やっぱり稲村さんの声は優しい
その時が泡のように消えてしまう(間違えてるかも)とか、儚いな


アンコールはアルカラwith弾き語りの皆さん!
おもむろにセットされるドラムセットをみてドキドキ!

演目はまた逢う日まで
歌詞カードを真面目に持ってきたカナタさん
あとのみなさんはどうやら忘れたみたいで夜なべしてつくったのにーと嘆く稲村さん!かわいい

一枚の歌詞カードを見せあったり、手で合図をしたりイチャイチャしすぎ!
ハモりがあったりとさすがの一言

こうして、前夜祭は愛に包まれたのまま終わっていくのであった


軽い気持ちで書き進めていたら、思ってたよりも長くなってしまったのでここまで




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?