見出し画像

自己分析したことありますか?

社会人経験は、教師17年。
最近、「自分を知る」ことに興味があり、本を読んだり、ラジオを聴いたりするときのトピックはそういうものに目を向けることが増えている。

自分はアダルトチルドレンの要素が強いな、と思っていて。
自分のことがわかってなくて後で赤っ恥、と感じることも頻度が高い。
社会や周りと上手にチューニングしたいけど、分からないことが多い。

だから自分を客観的に振り返れたらと考え、そこでこのNoteも書き始めている。
読み返すと書き換えたいことや、恥ずかしいなと思うことも受け入れるようになるために。

昨日、イライラ度の高いことがあったので、深掘ろうと思いタブレットのメモを開いた。メモも見ないし、なんかアプリで良いものないかな〜と思い

で、「自分 分析 整理」みたいなワードを打ち込むと、たくさんサイトがある。
どれも就職活動生のためのものだった。
私の最初の印象は、「え?もっと大人とか中年向けくらいのトピックじゃないの?なんで就活生向け?」

必要なものは、20歳前後の若者たちが取り組んでいることとイコールだってことか!?

そこではたと思った。多分、今までこういうのやってない。
就職活動は教員採用試験と私学適正試験しか受けてない。
それともなんらかの見落としで、やるべき時にやってなかったのか?

なんなら、自己分析もしたことないし、マイヒストリーも刹那的に学校のイベントで作っただけで、人生を振り返るために本気でやったことない。

結構社会人になる前にやるもんなのかな?
やってるからこそ、周りには自分のことをよく理解している人たちがいるのか・・・
40歳まで考えたことがなくて、今これやな、と思った。

ちなみに昨日みたサイトに書かれてあったことは

・「なぜ?」を5回繰り返しましょう
・小学校、中学校、高校までの印象的なことを挙げましょう
・最も困難だったことは何ですか
・好きな教科は何ですか
etc…

これまでにこういう質問を通り抜けてはきているはず。
それなのに、なぜ忘れているか?
多分必死で本気で考えて来なかったのかもしれないな、と、横で息子が金曜ロードショーを見ているのを見ながら考えていた。

深掘ることができる大人になりたい。

自己分析は、大人になる時にしましたか?
私は今からやってみます!

Nothing is too late to start.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?