たった7日間で、毎日幸せになれるすごい本(200文字日記、はじめました。)

こんにちは。

今日はピアノの発表会がありました。

私と妹は、浴衣を着て
発表会に出ました。

とても綺麗だったけど
段差で転げ落ちそうになりました。

草履?だったことも
あったと思います。

そして時間がすごく長くて、
2時過ぎから6時間以上
発表会をやっていたので
クタクタです🤪

猫さんたちもびっくり。

私のママ曰く
ピアノの演奏会は長くても
2時間くらいらしいです。

(´-□-`*)眠ィョォ…

でも、発表会が終わった後は
お花やクッキーをもらえたので
嬉しかったです。

やったあ。

♌️雑談は置いときまして

さて、今日の本はこちら
7日間で幸せになる授業

どうして「1週間」って書かずに
「7日間」って書くんだろう。

文字数一緒なのに・・・

著者:前野隆司
発行者:清水卓留
2020年9月10日

オススメな人:もっと幸せになりたいな〜って人
小学生の高学年も読めます♪

冒頭に200文字日記を
置いてみたのですが、
200文字って結構多いですね・・・

パソコンの画面飛び出ちゃったです。

200文字日記を毎日やったら
文章力がつくって
「文章教室」の本に書かれていました。

頑張ります。

♌️オススメポイント

この本はその名の通り
7日間この本を読んだら
幸せになれるという
実質魔法の本です。

表紙の絵が単純すぎて笑う。
🙁→🙂→😄

なので、この本も
1日目、2日目、3日目・・・と
区切ってあります。

なので7日かけて
読んだら面白いかもしれません。

1日目から読んだら
7日間ずっと読書ができるので
楽しいですね。

よし、明日から私は
この本を1日目から読もうとします。

本当に眠い・・・

しかも、この本は大事なところなどが
線が引いてあります。

問い?とか問いの答えとか
そのページに書かれていることの
まとめみたいなのが
線が引いてあります。

その問いの答えを早く探して
見たい時や
パパッと早めに読みたいときに
結構便利だったりします。

私は本を読むときは
全部読むので
そんなに使わない感じが・・・

ノートに描いてあることを
書き写すときだったら
結構使える感じです。

ってことで、私もこの本を7日間読んで
幸せになりまーす。

♌️まとめ

いかがでしたでしょうか。
もし良ければ、ハート
フォローをよろしくお願いします。

それでは、バイバーイ!!

ここに何を書けばいいんだろう。 ハートを押してくれたら、わたしの毎日ブログのモチベーションが上がります!