見出し画像

国内交換留学

今回は京都に国内交換留学をしていた頃の話をしたいと思います。振り返る時間がなかったので、この機会にまとめてみたいと思います。

1.京都に行こうと思った理由
2.留学のメリット
3.留学のデメリット
4.次のステップ
5.まとめ

1.京都に行こうと思った理由

京都に行こうと思った理由は主に2つです。
1つ目は、関西に興味があったからです。早いテンポで進んでいく関西弁に憧れていました。自分の意見をはっきりと主張する感じが私には羨ましく感じられました。
また、日本が好きなので古き良き落ち着いた場所で自分の可能性を見極められると考えたからです。

2つ目は、コンサルタントの知識を学ぶためです。私の将来の夢はコンサルタントになることです。人の話を聞くことが好きなのと、困っている人を助けることができる、人と人を繋げることができる事に興味を持ったためコンサルタントになりたいと思いました。
留学先の大学では経済や経営の授業が行われており、時間をかければ簿記などの資格も取ることができました。コンサルタントになりたい私にとっては、最高の環境でした。

2.留学のメリット

留学をしたメリットはたくさんありますが、ここでは2つ紹介します。留学をしたメリットは、日本各地に友達ができる事です。私は学生寮を利用した為、関西圏はもちろんのこと福岡や石川、青森から京都に学びにきている生徒がおり、新しい友達をたくさん増やす事が出来ました。現在もSNSでやり取りしたりして仲良くさせてもらっています。もう一つは、自分を見つめ直す時間が作れた事です。学生寮での一人暮らしは日々忙しくもありましたが沢山の経験することができました。その経験から得られた事は多く、沢山考えさせられました。自分を変えたいと思っている人には環境を変えることができる為おすすめします。

3.留学のデメリット

留学でのデメリットは、健康管理が疎かになる事です。一人暮らしの食生活の管理は想像以上に大変でした。毎日食べるものを考えることがこれだけ大変なことなのだと思い知らされました。そして食生活が乱れると虫歯も増えます。留学から帰ってきて何度も歯医者に通いました。これから留学に行く方は健康第一でよりよい留学生活が送れることを願います。

4.次のステップ

次のステップとして留学経験を活かし、次に同じ留学経験をする後輩に対してアドバイスできないかと考えています。寮の先生が「留学生同士が繋がれるツールがあればいいよね」と助言してくださったことがきっかけです。国内交換留学のプラットホーム的な何かができれば国内交換留学の知名度も上がり、何より留学に行く後輩の不安が減ると思います。私の将来の夢であるコンサルタント、困っている人を助ける事にも繋がります。

5.まとめ

この度、留学をしてみて自分を深く見つめ直すことができました。将来の夢であった、コンサルタントになる事はもう少し将来の夢に幅を持たせて考えなくてはならないことや、自分の意見をしっかり持つことの大切さなど留学をしなかったら気づけなかったような事にたくさん気づくことができました。貴重な経験をさせてくれた両親に感謝を忘れず、これからもチャレンジし続けたいと思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,500件

#振り返りnote

83,884件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?