見出し画像

子どもたちの夢を形にする、虹の部屋プロジェクト:立場を超えた一体感

たかまつ讃岐てらす財団のフレンドシップ事業
「虹の部屋こどもの居場所プロジェクト」
でのひみつ基地のワークショップ♪三日目で完成しました!


完成目指して大人も子どもも一緒に

前の日にドームの枠を完成させているので
布やビニールなどで屋根を覆い、2時間で仕上げました♪

緑色の布をくっつけて覆うチーム
入口付近に透明のビニール

虹の部屋の子どもたちが一緒になって
ドームと窓も虹色にしていきました。

ちょっと、感動してしまった。
やっぱり、私は第三者なので
ちょっと間で、引いてみてるのですが

今回も、子どもたち、先生たちの様子に
大人も子どもも一緒になって
自分たちの過ごすお部屋を飾りつける
しかも、楽しそうにそれでいて必死に。
あーえーなぁーとなったのです。

学校で先生が先生になって教え導くのではなく
第三者の私がいるからこその
先生も一緒になって、同じ感覚で子どもたちのそばにいるのがめっちゃ良かった。


私の役割は、地域として学校と関わること
それって、こんな感じなのですね…
先生という立場を超えた子どもたちとの一体感
それが心地よかったです。

そしてとても繊細な子どもたちと
何よりも子どもたちと仲良くなれたこと♥

ありがとうございました。

私から先生へ、先生から私へ

後日、虹の部屋の先生が
わざわざ、ご挨拶に来てくださいました♪

自分だけでワークショップやってると
分からないことやその後のこと
子どもたちや先生たちのこと
お伺いすることができました✨

不特定多数の子どもたちが集まるイベントではなく
いつもの子どもたちが集まる居場所

今後、気になる子どもたちの様子や
これから伸ばしていけるところ
やってみないと分からないことを

私から先生へ
先生から私へと

子どもたちの気づきを伝えあえることは
とてもとても大きい。

また、先生から伺うことで
やはり私のブラッシュアップと
なにより

私だからできることなんだ

と大きな応援と自信をもらったように感じます♥

これからも私は
建築と子どもたちと一緒に歩いていきたい!!

ほんとは違うご挨拶だったのだけど
そう、心に誓うことができました。

今回、たかまつ讃岐てらす財団さんの事業にお声掛けいただき、こんなような子どもとの関わり方ができたことをほんとにありがたいと思い、感謝しています!

報道関係より



このプロジェクトを通して

今回のグランピングドーム建築プロジェクトは

1日目、虹の部屋がどうなったら楽しいか?考える
2日目、模型を作って作り方や仕組みを知る。
3日目、でっかいドームを本気でみんなで力を合わせて作る

建築の要素を満載して3日間。

誰かのためにみんなのためにを考える。
算数を使って資材を正確に作る。
丁寧に組み立てる。
3角が強いを知る。
チームワークを発揮してでっかいドームを本気で建築する。
飾りつけもみんなでやる。

そうやって組み立てたドームがみんなの教室の中に。この上ないくらいの満足度と達成感。いい顔して、みんなでやってました。

こちらが用意したのは、ドームの枠のみ。どうやりたいかは、子どもたちと先生で考えてもらいました。

子どもたちが自ら作ることに意味があり、建築のプロセスに関わることで、どんなことが必要なのかが、子どもたちは経験として会得していく。
そんな気がします。

今の子どもたちに必要なこと

私は、今この子どもたちに必要な
伝え方や学びはなんなのかを知ることもできます。

今回も、あー、こんなところが苦手なのだなということが分かる。

それは、算数もしかりですが
ものさしで計ること
糸を巻くこと
糸を玉から出すこと
ハサミの使い方、渡し方
セロハンテープの貼り方、止め方
紙の使い方
節約の仕方

子どもの成長の過程で、それこそ会得していく学びの中で、
今の子どもたちに足りていないこと。必要なこと。
問題としてあるかもしれないけど、会得さえすればなんでもないこと。

私は、教育者ではないし
教員の勉強もしていないし
指導要領も知らない人なので

子どもたちに足りていないことがあれば
私がそれでも伝わる、伝え方を学んで、伝えていくだけですが。

今回だけではなく、今までの子どもたちを見て感じる苦手な分野や、
近年の子どもたちの傾向などからも
建築のツールって面白い関わりができるなと感じています。

子どもの才能

建築の本業はされているのですか?
と聞かれます(笑)
子どもたちにも(笑)

私は、やはり
子どもと建築から
子どもと関わり
どんな子どもたちにも
生きていく力を
センスと感性を持ってもらいたいと感じています。

引き出し育む才能は子どもたちの中にあります✨
また、たくさんの子どもたちに会えますように♪


■MIRAICRAFT

https://www.miraicraft.net/

生きる力を引き出す子ども建築士教室 MIRAI CRAFT 主宰

■香川県高松市
■子ども建築士教室
 創造あそび・模型コース
■ベネッセみらいキャンパス講師    
■ミライクラフト一級建築士事務所

MAIL
miraicraft.art@gmail.com

■Instagram
https://www.instagram.com/mutsu_mirai_craft/
■Facebook
https://www.facebook.com/mutsumi4clover

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?