見出し画像

ベージュブック(全米概要)2023年1月18日発表分

Overall Economic Activity
経済活動全般

Overall economic activity was relatively unchanged since the previous report. Five Districts reported slight or modest increases in overall activity, six noted no change or slight declines, and one cited a significant decline. On balance, contacts generally expected little growth in the months ahead. Consumer spending increased slightly, with some retailers reporting more robust sales over the holidays. Other retailers noted that high inflation continued to reduce consumers' purchasing power, particularly among low- and moderate-income households. Auto sales were flat on average, but some dealers noted that increased vehicle availability had boosted sales. Tourism contacts reported moderate to robust activity augmented by strong holiday travel. Manufacturers indicated that activity declined modestly on average, and, in many Districts, reported that supply chain disruptions had eased. Housing markets continued to weaken, with sales and construction declining across Districts. Commercial real estate activity slowed slightly, on average, with more notable weakening in the office market. Nonfinancial services firms experienced stable demand on balance. Most bankers reported that residential mortgage demand remained weak, and some said higher borrowing costs had begun to dampen commercial lending. Energy activity continued to increase moderately, and agriculture conditions were generally unchanged or improving.
全体的な経済活動は、前回の報告書から比較的変化していません。5つの地区では、全体的な活動がわずかに、または小幅に増加したと報告し、6つの地区では変化なし、またはわずかに減少したと報告し、1つの地区では大幅に減少したと報告しました。バランスよく、関係者は概して、今後数ヶ月はほとんど成長しないと予想しています。消費者支出は、一部の小売業者が休暇中の売上がより好調であったと報告したことにより、わずかに増加しました。他の小売業者は、特に低・中所得世帯において、高いインフレが引き続き消費者の購買力を低下させていると指摘しています。自動車販売台数は平均して横ばいでしたが、一部のディーラーは車の在庫が増加したことで販売が伸びたと述べています。観光関係者によると、休暇を利用した旅行が好調で、観光業は中位から堅調に推移しているとのことです。製造業者は、活動が平均して小幅に減少し、多くの地区でサプライチェーンの混乱が緩和されたと報告しました。住宅市場は引き続き弱含みで、各地域で販売および建設が減少しています。商業用不動産の活動は平均してわずかに減速し、オフィス市場ではより顕著な弱体化が見られました。非金融サービス業では、バランスよく安定した需要が見られました。ほとんどの銀行関係者は、住宅ローン需要は引き続き低調であると報告し、借入コストの上昇が商業貸付に影響を与え始めていると指摘する者もいました。エネルギーは引き続き緩やかに増加し、農業はおおむね横ばいか改善傾向にあります。

Labor Markets
労働市場

Employment continued to grow at a modest to moderate pace for most Districts. Only one District reported a slight decline in employment, and one other reported no change in employment levels. While some Districts noted that labor availability had increased, firms continued to report difficulty in filling open positions. Many firms hesitated to lay off employees even as demand for their goods and services slowed and planned to reduce headcount through attrition if needed. With persistently tight labor markets, wage pressures remained elevated across Districts, though five Reserve Banks reported that these pressures had eased somewhat. Some employers noted they have continued to offer bonuses and enhanced benefits to attract and retain workers.
ほとんどの地区で、雇用は引き続き小幅から中程度のペースで増加しています。雇用がわずかに減少したのは1地区のみで、他の1地区は雇用水準に変化がないと報告しています。一部の地区では、労働力の入手可能性が高まったと述べていますが、企業は、募集職種を満たすことが困難であると引き続き報告しています。多くの企業は、商品やサービスに対する需要が鈍化しても従業員の解雇をためらい、必要に応じて人員削減を計画しています。労働市場の逼迫が続く中、賃金圧力は各地域で高止まりしているが、5つの準備銀行がこれらの圧力がいくらか緩和されたと報告した。一部の雇用主は、労働者を引き付け、維持するためにボーナスや福利厚生の充実を続けていると指摘しました。

Prices
価格

Selling prices increased at a modest or moderate pace in most Districts, though many said that the pace of increases had slowed from that of recent reporting periods. Manufacturers in many Districts reported continued easing in freight costs and prices for commodities, including steel and lumber, though some said input costs remained elevated. Many retailers noted increased difficulty in passing through cost increases, suggesting greater price sensitivity on the part of consumers. In addition, some retailers offered more discounts and promotions than they had a year ago in order to move merchandise and clear out excess inventories. On balance, contacts across Districts said they expected future price growth to moderate further in the year ahead.
販売価格は、ほとんどの地区で小幅または中程度のペースで上昇したが、多くの地区では、上昇のペースが最近の報告期間より鈍化したと述べている。多くの地区の製造業者は、運賃や鉄鋼、木材などの商品価格の緩和が続いていると報告したが、投入コストが依然として高いとの声も聞かれた。多くの小売業者は、コスト上昇の転嫁が難しくなっていると指摘し、消費者側の価格感応度が高まっていることを示唆している。さらに、一部の小売業者は、商品を移動させ、過剰在庫を一掃するために、1年前よりも多くの割引やプロモーションを提供しました。バランスよく、各地区の関係者は、今後1年間の物価上昇はさらに緩やかになるとの見通しを示しました。


自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m