見出し画像

日本経済の縮小により、日銀の利上げ賭けに疑問が投げかけられる/FTを読む

Shrinking economy in Japan casts doubt on BoJ rate raise bets
日本経済の縮小により、日銀の利上げ賭けに疑問が投げかけられる

The central bank is confronting headwinds to scrap its policy of holding interest rates below zero
中央銀行は、ゼロ金利を下回る金利政策を廃止する逆風に直面している。

Japanese markets were rocked for a second day by speculation that the country’s central bank will soon scrap its longstanding policy of holding interest rates below zero.
日本の市場は、日本の中央銀行が金利をゼロ以下に維持するという長年の政策を間もなく廃止するのではないかとの憶測で、2日連続で動揺した。

But economists warned that it was premature to expect any bold tightening move by the Bank of Japan later this month after fresh government data showed that the economy had contracted more sharply than initially expected in the third quarter.
しかし、最新の政府統計で第3・四半期の経済が当初予想よりも大幅に縮小したことが示されたことを受け、エコノミストらは、今月末に日銀による大胆な引き締め措置を期待するのは時期尚早だと警告した。

On Thursday, the yen shot to a four-month high of ¥141.6, after Bank of Japan governor Kazuo Ueda said an “even more challenging year” was ahead. On Friday, it pared back some gains to trade around ¥143.
木曜日、日本銀行の上田和夫総裁が「さらに厳しい年」が来ると発言したことを受け、円は4カ月ぶりの高値となる141.6円まで上昇した。 金曜日には若干の上げ幅を縮小し、143円付近で取引された。

The Topix dropped 1.5 per cent while government borrowing costs hit their highest in three weeks as bond prices continued to fall.
債券価格の下落が続く中、政府の借入コストが3週間で最高値を記録する中、TOPIXは1.5%下落した。

After Ueda’s remarks, which were made before a meeting with Japanese Prime Minister Fumio Kishida on Thursday, the implied probability of a rate rise when the BoJ holds its next meeting on December 19 rose to 35 per cent, according to Société Générale analysts.
ソシエテ・ジェネラルのアナリストによると、木曜日の岸田文雄首相との会談前に行われた植田氏の発言を受けて、日銀が次回12月19日に会合を開催する際の利上げの暗黙の確率は35%に上昇した。

Investors were already expecting the BoJ to raise short-term interest rates, which are currently at minus 0.1 per cent, by next spring on the back of rising inflation and signals of further wage increases by Japanese companies. Core consumer prices have exceeded the BoJ’s 2 per cent target since April 2022.
投資家はすでに、インフレ上昇と日本企業によるさらなる賃上げの兆しを背景に、日銀が現在マイナス0.1%の短期金利を来春までに引き上げると予想していた。 コア消費者物価は2022年4月以来、日銀の目標である2%を上回っている。

In October, the central bank decided to allow yields on the 10-year Japanese government bond to rise above 1 per cent, a step towards ending its seven-year policy of capping long-term interest rates.
中央銀行は10月、10年物日本国債の利回りが1%を超えることを容認することを決定し、7年間にわたる長期金利の上限政策の終了に向けた一歩となった。

However, economists said that the central bank was confronting growing headwinds to unwind its easing measures with a stronger yen, a slowing economy and rising bets for less aggressive monetary policy by the Federal Reserve.
しかしエコノミストらは、円高、景気減速、米連邦準備理事会(FRB)による金融政策の緩和への期待の高まりなど、中銀が緩和策を解除するにはますます逆風に直面していると述べた。

Japan’s gross domestic product declined 2.9 per cent on an annualised basis in the third quarter, compared with a previously estimated 2.1 per cent contraction, according to revised figures released by the cabinet office on Friday.
金曜日に内閣府が発表した修正数値によると、日本の国内総生産は、第3四半期に年率換算で2.9%減少したが、これまでの推定では2.1%減少した。

The reading translated into a 0.7 per cent contraction on a quarterly basis, underscoring a struggling economy as household consumption remained weak. Historically, a stronger yen also weighs on export-dependent Japanese companies by making Japanese goods more expensive for foreign buyers.
この数字は四半期ベースで0.7%のマイナス成長となり、家計消費が引き続き低迷する中、経済が苦戦していることを浮き彫りにした。 歴史的に見て、円高は海外の買い手にとって日本製品の価格をより高価にするため、輸出に依存する日本企業にとっても重しとなる。

Masamichi Adachi, chief Japan economist at UBS Securities, said the BoJ would probably be cautious because of the contraction in the Japanese economy and the uncertainty surrounding the US economy and the potential for the Fed’s rate cuts.
UBS証券の首席日本エコノミスト、安立正道氏は、日本経済の縮小、米国経済とFRBの利下げの可能性を巡る不確実性を理由に、日銀はおそらく慎重になるだろうと述べた。

“Investors seized on [Ueda’s] comments since they wanted volatility and a catalyst to move since they had already expected a strong yen and a weaker dollar,” Adachi said. “But if you look at the macroeconomic conditions, it’s nearly impossible for the BoJ to raise rates in December.”
「投資家はすでに円高・ドル安を予想していたため、ボラティリティと動きのきっかけを求めていたため、(植田氏の)コメントに便乗した」と安立氏は語った。 「しかし、マクロ経済状況を見ると、日銀が12月に利上げするのはほぼ不可能だ。」

Citigroup economist Katsuhiko Aiba also said he expected the BoJ to maintain its current monetary policy in the December and January meetings.
シティグループのエコノミスト相羽勝彦氏も、日銀は12月と1月の会合で現行の金融政策を維持するとの見通しを示した。

“We believe that termination (of negative interest rates) will be based on economic and price fundamentals and today’s second print for third-quarter GDP provides no justification on fundamental grounds,” Aiba wrote in a report.
「マイナス金利の解除は)経済と物価のファンダメンタルズに基づいて行われると考えており、本日発表された第3四半期GDPの第2弾は、ファンダメンタルズ的な根拠を正当化するものではありません」と相羽氏はレポートに書いている。

In addition to the weaker economic outlook, the domestic political situation was also unstable, with rising doubt over whether Kishida can survive an expanding political funding scandal.
経済見通しの悪化に加え、国内政治情勢も不安定で、岸田外相が拡大する政治資金スキャンダルを乗り切れるかどうか疑問が高まっている。

On Friday, chief cabinet secretary Hirokazu Matsuno said he wanted to continue to serve in his post following media allegations that he did not declare ¥10mn ($69,000) in political donations as part of a wider funding scandal involving factions within the ruling Liberal Democratic party.
金曜日、松野博一官房長官は、自民党内の派閥が関与した広範な資金提供スキャンダルの一環として政治献金1,000万円(6万9,000ドル)を申告していなかったというメディアの疑惑を受けて、官房長官の職を続投したいと述べた。

英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m