見出し画像

連載のまとめ:地域の製造小売業が成長するには?【第4回】 Commerce Pick 寄稿記事

これまでのコラムで、地域の製造小売ビジネスが成長するために必要なステップとして、次の3つを解説してきました。

ステップ1:リアル店舗の顧客データを活用して再成長
ステップ2:通信販売(ダイレクトマーケティング)への拡張
ステップ3:デジタルコマース・マーケットプレイスへと拡大

しかし、大前提として、地域で支持、共感される商品と事業がないと始まりません。地域で成長できない事業(顧客にとっての商品とサービス)が日本全国を対象としたデジタルコマースで成功するのかというと、難しいでしょう。

この記事の目次 

記事全文はこちら

D2Cブームは去った今がチャンス

D2Cブームが去り、繁栄していた過去には戻れない時代になりました。単品リピート・サブスクリションビジネスではそれが顕著です。
CAC (顧客獲得コスト)の高騰と、アフターコロナによりeコマースから実店舗への顧客の購入行動の移行と相まって、従来のDTC (D2C)のみの戦略の弱点が明らかになっています。カテゴリごとでも、マーケットの後退は事業環境の言い訳の助けにはなっていないのが現状です。
DTC(デジタルコマース)は、バリュー チェーンを垂直化して(これは正しく、地域の製造小売企業の特徴)、カスタマーエクスペリエンス(購入体験+購入後体験:Post Purchase/ポストパーチェス)を完全に所有することが、ブランドにとっても、顧客にとっても、良い経済的成果(適正価格での販売)につながるというものです。
ほとんどの商品カテゴリで、 Eコマースのユニット エコノミクスに構造的な欠陥があることに事業者は気づいています。他のチャネル、特に実店舗(卸やtoBも含む)での再成長を探し始めています。 そのために、リアル店舗でも運用ができるシステムが求められているのです。

Commercepick


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?