見出し画像

三春充希のプロフィール

自己紹介

 三春充希(みはる・みつき)です。発信をはじめた当初は「はる」としていましたが、2019年に本を書いた時、ついでに名前も出すことにしました。

 もともとは理科系の出身で、大学では化学や物理を学び、大学院では宇宙や天体を研究してきました。東日本大震災や政権交代などがおきた2010年代前半の社会状況のなかで、政治と関わる必要性を感じ、科学研究の経験を活かして世論や選挙をデータにもとづいて考える試みを始めました。現在もそれを「未来社会プロジェクト」として続けています。

 有権者に向けて広く情報を発信することをやっている以上、政党・政治家・政治関係者などから仕事を受けたりお金を受け取ったりするといった利害関係を持つことはできません。けれどもそれは、ぼく個人の政治的立場が中立だとか、不偏不党だとかいうことは意味しません。

 ぼく個人としては、あらゆる戦争や差別を否定し、基本的人権を守る。歴史修正主義に走らず、統計や公文書を改竄せず、現実の日本の衰退と向き合い、人々の生活をケアしていく。そうした立場を公然と示していくつもりです。

 ぼくは、信頼は為した成果の後に残るものであり、中立や不偏不党をうたって得るものではないと思います。ぼくは正確であろうと努力します。その点において、政治的立場を超えて様々な人たちに寄与するものがあればうれしいです。


メール

 三春にメールするときは以下のアドレスまでお願いします。お返事はできないこともありますが、必ず読むようにしています。もっとも国政選挙の前後はとても混みあうので、確認が遅れたり、対応できないことが増えがちです。

 ツイッター(X)のダイレクトメッセージや、フェイスブックのメッセンジャーもけっこう読んでいます。各種SNSの返信も自由に送ってもらって大丈夫ですが、こちらは受け取る量が多いため、読み切れないのはご了承ください。


アカウント

 ぼくのアカウントの一覧です。主な発信は下記から行います。

 ツイッター(X): https://twitter.com/miraisyakai
 ノート(note) : https://note.com/miraisyakai/
 フェイスブック : https://www.facebook.com/miraisyakai/
 スレッズ    : https://www.threads.net/@miraisyakai
 マストドン   : https://mstdn.jp/@miraisyakai
 Bluesky    :https://bsky.app/profile/miraisyakai.bsky.social
 タイッツー   : https://taittsuu.com/users/miraisyakai
 ツイキャス   : https://twitcasting.tv/miraisyakai
 インスタグラム : https://www.instagram.com/miraisyakai/

 普段はツイッターを見ていることが多いです。ツイキャスはコメントするためのものなので、放送はしていません。インスタグラムはスレッズの開設のために作ったもので、普段は投稿していません。


好きな本・影響を受けた本10冊

 これまで出会った本の中から10冊選ぶとこんな感じになります。家族に勧められたのもあれば、先生からもらって読んだ本もあります。個人差があるので一概には言えないけれど、🟢は小学生、🟧は中学生、🔷は義務教育を終えたくらいから読めるのではないかと思います。

🟢伊澤雅子 (著)、平出衛 (イラスト)『ノラネコの研究』
🟢斉藤 洋 (著)、杉浦 範茂 (イラスト)『ルドルフとイッパイアッテナ』
🟢主婦と生活社『ふしぎ! なぜ? 大図鑑 宇宙編』
🟢ミヒャエル・エンデ (著)、 大島 かおり (訳)『モモ』
🟢H.M.エンツェンスベルガー (著)、R.S.ベルナー (イラスト)、丘沢 静也 (訳) 『数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜』
🟧山中 恒 (著)、庭 (イラスト)『ぼくがぼくであること』
🟧吉本 隆明 (著)『ひきこもれ』
🟧妹尾 河童 (著)『少年H』
🟧井上 ひさし (著)『自家製 文章読本』
🔷三浦 つとむ (著)『弁証法はどういう科学か』


追加のもう10冊

 好評だったので加えます。ときどき変わるかもしれません。埴谷雄高の政治論文集は別格に難解ですが、こういうのが一冊くらいあってもよいと思って載せています。

🟢三輪 裕子 (著)、ふりや かよこ (イラスト)、『ぼくらの夏は山小屋で』
🟢岡田 淳 (著, イラスト)、『選ばなかった冒険——光の石の伝説』
🟧スティーヴン・キング (著)、山田 順子 (訳) 、『スタンド・バイ・ミー』
🟧村上 春樹 (著)、『海辺のカフカ』
🟧村上 龍 (著)、『コインロッカー・ベイビーズ』
🟧辺見 庸 (著)、『もの食う人びと』
🟧吉田 武 (著)、『虚数の情緒―中学生からの全方位独学法』
🔷太宰 治 (著)、『人間失格』
🔷大江 健三郎 (著)、『厳粛な綱渡り』
🔷埴谷雄高 (著)、『埴谷雄高作品集 3巻 政治論文集』


主な活動

 主な活動としては、データを駆使して今の社会の姿を可視化し、議論することをやり続けてきました。2015年には内閣支持率と政党支持率について各社の世論調査を平均したグラフを出すことを始め、2016年からは国政選挙の際の情勢報道を一覧にすることもやるようになりました。

 2019年頃までの成果は下の本にまとまっています。政治に対して思うこともいろいろ書いているので、機会があればご覧ください。

 2019年には地理情報システムを利用した選挙の分析を始めました。2020年からは、新型コロナの流行などもあるなかで、より広範に社会が抱えている問題について書くことも増えました。

 2022年の11月に始めたメンバーシップ「みちしるべ」は、多くの人に参加してもらうことができました。更新頻度は決して多くはありませんが、毎月最低1本、できれば2~3本を目標に、一つ一つの記事を丁寧に書いていくつもりです。応援してくださる方がいたら、参加していただけるととても励みになります。



アイコン履歴

 これまで使ってきたアイコンの一覧です。本当はもっとあるのですが、そこそこ長く使ったものを中心にとりあげました。どれも愛着があって、なつかしいです。


依頼について

 なるべく応えていきたいのですが、最近は余裕がなくてお断りすることが多くなっています。その時はごめんなさい。

取材やインタビュー:まずはメールにてご連絡ください。状況やテーマによっては受けることができるかもしれません。

執筆:出版社・雑誌社は、まずはメールにてご連絡ください。個人やネットメディアからの依頼は、やはり余裕がなくて難しいように思います。

講演や出演:受けておりません。

選挙の分析:これは場合によります。ぼくのスタンスとして、特定の政党・政治団体・政治家とその関係者から、仕事を受けることはできません。ただしそれは、有権者に向けて広く情報を発信するようなことをやっている以上、裏でお金を受け取るようなことがあってはならないという趣旨なので、無報酬の相談であれば応じることがあります。

受験参考書への掲載:入試に使われた文章の受験参考書への利用は、ご自由に行っていただいて構いません。使用料の受け取りは辞退しております。


おわりに

 お読みいただきありがとうございました。なかなかうまくいかないことも多いけれど、辛抱強く取り組んでいくつもりなので、見守っていただけたらうれしいです。

 ぼくのもっと個人的な面については、『遊びはどこへ』という記事に書いたので、こちらもよろしければご覧ください。

2024.01.01 三春充希