見出し画像

#4 2022.4.14 「日本型教育の海外展開プログラムがあるらしい。日本型教育って何だろう?」他、朝活レポ

今日の朝活レポ!
と言いつつ、今日は実は朝には何もできていません。慣らし保育で早速風邪菌をもらってきた次女の対応でてんやわんやな中、隙間時間でやり切りました。

▶エクササイズ

雨が降っていたこともあり、朝ランは前日にあきらめて、午前中にお熱で自宅保育中の次女のそばでYoutubeヨガをやりました。子供のケアをしているとどうしても背中が丸まりがちなので、胸を大きく開く動作が気持ちいい。体側を伸ばすポーズは、1歳の娘もマネして阿波踊りのような恰好でやっていて微笑ましかった。育児しながらのYogaは、呼吸はなかなか意識できないけど、こんな日もあっていいよね、と前向きになれます。

▶気になるニュース

タイトル:ベトナムで教育事業 学研 エドテック企業と資本提携
学研が、ベトナムで保護者向けの幼稚園・保育園・塾の繰り込みサイトを運営するKH(キディハブエジュケーションテクノロジー)と資本提携し、3年後をめどにベトナムの教育市場で「非認知教育」プログラム提供に向けて動くそう。

ベトナムは、アジアの中では綺麗なピラミッド型人口構造の国だし、数年前に旅行に行ったときにも「明らかに若い人が多い!」と感じた。体系だった教育プログラム提供には良いマーケットだろうな!とふむふむと読んでいたのですが、ちょっと調べてみると、気になるキーワードを発見。どうやらこれ、文科省の「日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)」応援プロジェクト」に採択されている事業のようです。

・・・日本型教育ってなんだ?というのが、教育業界にまったく詳しくない私の最初の疑問でした。日本自体が教育に対しては長年課題感を持っていて、”詰め込み暗記型からの脱却→自立的に考える探究学習”という流れがあり、アクティブラーニングなどの取組みも興味があるのですが、何が日本型教育なのかと考えたらマイナス面しか出てこない。
で、文科省のWebサイトを見ると、日本の小学校の紹介動画がありました。

動画を見て印象に残ったのは、こんな感じ。
●「知・徳・体」という3原則で日本型教育が紹介されていた
●「日直」「給食」「掃除」などを小学生自らの手で行うことによる協力体制や規律面でのアピールがあった

ついつい、教育コンテンツや教育手法に目が向きがちだった自分を反省・・・。教育を通じてどんな人を育てたいか、が先だよね。
内容について好き嫌いは色々意見が分かれるところだとは思うけど、なかなか分かりやすい動画でした。

▶ビジネス英語100日チャレンジ(DAY4)

すごい、続いています!スタディサプリの使いやすさに助けられている!隙間時間の有効活用ができるのと、もともと習慣化できていた「エクササイズ」「気になるニュース」と併せてやっているのもいいのかもしれない。
This notebook PC was so easy to use.
Reading newspapers everyday was important to me when I prepare to work after pregnancy.
My goal is to live in NY.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?