misakie

リセ王

misakie

リセ王

最近の記事

Lycee Overture2024年5月東京フェスタレポート

ようこそ我が城へ、misakieだ。 ついにネクストン環境へ突入した。 いつも通りここまでの苦悩をここに記す。 絶体絶命の環境考察終わりだ。 時代はまさにビートダウン戦国時代。 数値をじゃぶじゃぶ足してくる 脇役花単 後から数値をじゃぶじゃぶ足してくる 限定構築月単 後から数値をじゃぶじゃぶ足してくる 手札宣言宙単 後から数値をじゃぶじゃぶ足してくる 移動日単 そして潤沢に刷られてしまった除去対策のカード達。 当然だが除去雪単という猿でもできるメンコゲームでea

    • 2024年4月21日情報処理試験ネットワークスペシャリスト編レポート

      ようこそ我が城へ、misakieだ。 今日は兼ねてから勉強していた情報処理試験ネットワークスペシャリストの試験日だ。 毎日コツコツ勉強していた成果をここで発揮してやるぜ。 試験対策私は自信の能力を ①フィジカル ②知識 で分けている。 ざっくりいうとフィジカルは 『身についている技術、知恵、考え方』 のように忘れようもないもの 知識は 『一時的に付与されているもの』 のように気がついたら忘れてるもの 今回は日々の業務やこれまでの資格試験でそこそこのフィジカルが身に

      • 🏺に関する話(注意喚起)

        ようこそ我が城へ、misakieだ。 先日、ちょっとlycee界隈で怪しい話を聞いたため、注意喚起のためここに一筆したためておこうと思う。 登場人物えりんぎゃ〜 通称教祖 (以下🍄) ※今回の事件の発端 k-masan (以下🐻) ※今回の事件の被害者 らじお (以下📻) ※事件に気づいた第一発見者 ちびんり 通称鳥 (以下🐥) ※たまたま近くにいた人 misakie 自称リセ王(以下👑) ※筆者 ロスフラ花単 (以下🏺) ※🏺 事件内容3月31日、シングル大

        • Lycee Overture2024年4月7周年感謝祭レポ

          ようこそ我が城へ、misakieだ。 今日は7周年記念大会向けの私の苦悩を記したいと思う。 環境考察遊々亭 らじお lycee チーム戦 で検索(なぜかリンク貼れなかったため。) 優勝を目指すならダントラ以外は無い。 賞品を目指すなら選択肢はめちゃくちゃ多い。 使用デッキまぁ、優勝目指すよね。 ダダンダン2号 心まぁみんな同じデッキ使うんだし、勝ったらラッキーくらいでいいだろ てか、200人越えトーナメントってマジ??? 8回も回すの??? 技意外とダントラミラー後

        Lycee Overture2024年5月東京フェスタレポート

          詰めリセ作ってみた 【lycee】

          所要時間3分 雪単VS宙単 宙単側のターンで、詰めてください。 雪単側 切り札宣言済 茜の宣言能力残ってる 宙単側 切り札宣言済 オリエ能力宣言済 回答解説はコメントに記載しておきます。

          詰めリセ作ってみた 【lycee】

          Lycee Overture2024年3月東京フェスタチーム戦レポート

          子育て大好きmisakieだ。 娘が大好き過ぎて頭皮を頻繁に嗅いでいる。 チーム結成秘話パパリセラー3人集めてチームパパ 使用デッキダダンダン2号 基本的に、2本の大きな脚による踏みつぶし攻撃を得意とする、環境破壊型ロボット。 その他に口からカビだらけにして固める黒い液体を吐き出すこともできる。 1号にペンチ型の両手、頭部に4本のアンテナを取り付けて改良をしたメカ。 戦術まず私が副将に座り、対戦相手の両端を2本の大きな脚による踏み潰し攻撃の疲れからか黒塗りの高級車に追

          Lycee Overture2024年3月東京フェスタチーム戦レポート

          Lycee Overture2024年2月東京フェスタレポート

          ようこそ我が城へ、misakieだ。 本日はリセフェスタで暴れてきた。 環境考察アクアプラス環境はビートダウンの中ではロストフラグ宙単が圧倒的だと感じた。 最速先行3ターン目に発動する願う未来へとの切札で多くのデッキが粉砕される。 テストプレイしたところ、ゆず環境で猛威を振るったアイテム宙単を粉砕し、 アイテム宙単以外に強いと言われていたステラ花も粉砕し、 まぁ取り敢えずこれ握っとけば不利を被ることはないんじゃない?という雰囲気を感じた。 という事で、周りにはこのデッ

          Lycee Overture2024年2月東京フェスタレポート

          ビッグエコー秋葉原TCGルーム一回戦レポ

          ようこそ我が城へ、misakieだ。 今日は数ヶ月前にできたとされるビッグエコー秋葉原のTCGルームにお邪魔してきた。 カードゲーマーなら一度はカラオケで朝から次の日の朝まで頭おかしくなるほど紙をしばいた事があると思う。 今回はカードゲーマーの立場で好き勝手に言う厄介オタクとしてレビューを行うこととする。 突入ーーー!!!!! メリットとそれに伴うサービスのターゲット層メリット① 店員さんからキチガイ扱いをされない 正直これが1番大きいと感じた。 大学生くらいの時

          ビッグエコー秋葉原TCGルーム一回戦レポ

          2024年1月GP予選レポ 花月構築編

          あけおめことよろ、misakieだ。 今日は最近検討していた花月をブラッシュアップしてGP予選に出てみたため、レポートを綴る。 前回の生配信や、動画でのデッキ構成とだいぶ変わってしまったため、理由とともに構築理由を記載する。 デッキレシピ前回の月のドロソベースのカード(かぐや、食蜂)を抜いて、花の軽量キャラを中心に投入。 構築経緯花月のコンセプトを以下のように設定。 1. 2ターン以内に8割くらいの確率で6面埋めれること。 2. 1ターン目からカミナルでのコスト発生がで

          2024年1月GP予選レポ 花月構築編

          lyceeアイテム宙単【説教編】

          舐めるなよ人を ようこそ我が城へ、misakieだ。 今日は世間を賑わせているアイテム宙単を説教してみようと思う。 以下が目次だ。 天音、お前は本当にバカタレもう本当にいい加減にしろ。 何も言うことはない。 お前はBAKATAREだ。 メフィスト、なんだあの図書館は? 本当にあった怖い話 とある所にいた娘が街中を迷っていると、 娘が突然こう言い放った。 娘『あ!熊の図書館!』 悪魔図書館 前世帰り、お前はこの後本当にどうする気なんだ?前世に帰らず現世の今後のこ

          lyceeアイテム宙単【説教編】

          Lycee Overture 2023年12月東京プレミアムフェスタレポート

          ようこそ我が城へmisakieだ。 今日まで本当に苦痛な毎日だった。 以下に経緯を示す。 使用デッキ雪単バーン。 余りにも過去のデッキなので改めて語ることはほぼなし。 デッキに関する情報過去に書いてるので、こちらで。 (改めて見てみると本当か?って思うこと多々ありますが。) 2023年9月GPFinal使用時から変えた部分 Finalでちゃちゃ氏が採用していたたい焼きを4枚採用 このデッキはコンボデッキなので、固定のカードをボードに揃えることが何より優先される。

          Lycee Overture 2023年12月東京プレミアムフェスタレポート

          Lycee Overture 2023年12月ゆずソフト3.0環境の日単自分向け取扱説明書

          環境が大きく変化したので、12月向けに構築・プレイングの内容をチューニングする。 発売日付近からの変化発売日付近の東京フェスタでは、 雪単、宙単の動きがわかりやすかったので使用者が多かった。 この時、日単の壇上が多かったが、 次の名古屋フェスタでは以下のように推移した。 日単が減った理由として以下を想定している ①名古屋では単純に東京よりも宙や花を好むプレイヤー人口が多い ②魔力放出アルトリアペンドラゴンが無い(14人中27枚しか使われていない) ③やってみて、単純に

          Lycee Overture 2023年12月ゆずソフト3.0環境の日単自分向け取扱説明書

          Lycee Overture 2023年11月ゆずソフト3.0環境の月単自分向け取扱説明書

          あれ? 月単思ったよりやれね? はじめに月単は環境初期では雪単の猛威に阻まれ何も出来ずに散ってしまった。 検討の余地なしと判断したが、環境が進み、 天敵の雪単が日単、花単に不利であることがわかる。 東京フェスタで猛威を振るった日単だが、対宙単特効カードであるアルトリアペンドラゴンのカードが限度枚数が少なすぎるため、名古屋フェスタでは使用者が激減。 とはいえ、日単の脅威から雪単の数が減ったことで、日単にも先行なら勝てる宙単が居心地を取り返してきている。 また、その宙単をメタ対

          Lycee Overture 2023年11月ゆずソフト3.0環境の月単自分向け取扱説明書

          2023年11月19日東京チーム戦フェスタ対戦レポ

          ようこそ我が城へ、misakieだ。 今日はチーム戦に興じてきた。 今回の記事ではチーム戦まで軌跡を綴ろうと思う。 ◾️チーム結成秘話私『チーム戦誰と組もうかな〜』 Xにて あんちゃ『誰かくんでくれーーー』 明『誰かくんでくれーーー』 終 ◾️デッキ選択•初期 私『よくわかってないけど、ゆずの宙単雪単が強そう。3デッキ目は全くわからん。』 あんちゃ『ガスト系も視野に入るんすかね?』 明『店舗大会とか出ていろいろ試してきます!』 •中期 私『やっぱ宙単とそれ

          2023年11月19日東京チーム戦フェスタ対戦レポ

          Lycee Overture 2023年11月ゆずソフト3.0環境のゆず限定構築雪単自分向け取扱説明書

          強すぎる。なんだこのデッキ。 シングル環境ではこれ以外使う気が起きない。 めちゃくちゃ除去するだけと見せかけて、 明月栞那でひたすらなんちゃら置き場が貯めるまで時間稼ぎするデッキ。 この子が動き始めると、ゲームがかなり有利になる。(当たり前。) 守ってよし、殴ってよし。 切り札で明月栞那をもどせる効果は殴った後に自身を戻して再登場し、守りもするなどで悪用可能。 デッキの軸となる最強ドロソ達。 この子達をサーチするカードがめちゃくちゃ多い。多すぎ。 引いたカードは有象

          Lycee Overture 2023年11月ゆずソフト3.0環境のゆず限定構築雪単自分向け取扱説明書

          Lycee 初心者さんが勘違いしがちなルール一覧

          ようこそ我が城へ、misakieだ。 今回はlycéeの個人的にちょっとわかりづらいルールをソースを載せた上でいくつか記載する。 トーナメントシーンや大会などで相手のルール処理に、 それって本当?って思うようなタイミングが来たらここを参照して見せてやれ (私の記事ではなく、ソースの方を)。 ちなみに、 lycéeは店舗大会で店員にジャッジ判断を頼っても正しい回答が返ってくるとは限りません。 それが過疎TCGってもんです。 諦めてください。 君達の身はこの記事で守るんだ。

          Lycee 初心者さんが勘違いしがちなルール一覧