たぶん発達障害なセラピストの、カタヨリガチな日々

ヤマシタミサコ [ひとりっ子/O型/水瓶座/INFP/HSSっ気のあるHSP] 32歳…

たぶん発達障害なセラピストの、カタヨリガチな日々

ヤマシタミサコ [ひとりっ子/O型/水瓶座/INFP/HSSっ気のあるHSP] 32歳を目前にADHDの薬を処方されたけど、果たして薬で大丈夫なのか!?生きやすさを求め、傾いたりぶっ飛んだりする自分と向き合う日々を文章にします。

最近の記事

  • 固定された記事

【簡単に自己紹介】先日、発達障害の薬が処方されました。

1992年生まれ、もうすぐ32歳の女。 本職は、姿勢改善専門のセラピストと接客系バイト(昼)の兼業です。 発達障害疑惑の完全なるHSPさて、私の中では数年前から、母の中ではおそらくもっと前からあった私の発達障害疑惑。 約10年前のHSP(繊細さん)ブーム黎明期、母から「あなたたぶんコレやで」と言われ、それにあまりにも当てはまっていたことで下火になっていました。時々、疑う瞬間はありつつも…。 移住早々、グレーから黒にこのたび奈良の都から山陰の果て(失礼)まで、はるばる移住

    • いいやん、悲しい時は落ち込めば!いちいち余計なことしなければ最短で浮かび上がれた。

      今週は私、とてもグダグダでした。 夫の帰宅予定が急に変更になって大泣きしたり、鍋にジップロックを焼き付けてしまったり、鍋の蓋を皿にスライディングさせてしまって真っ二つになったり、した。 もう最悪や…って何度言ったことか。 そういう時の、私流の乗り切り方です。結局これが最短で浮上できるやり方だと思っています。 ①いちいちポジティブ変換しない「そういう特性なんだもん、仕方ないよね」「そういう自分もまあ悪くないよね」「超お気に入りのお皿じゃなくて良かったやん」「3000円の鍋

      • 移住して田舎暮らし/夫の休日なし/友達なし/HSS型HSP/30代女の至高の「遊び」観

        私、昨年末に関西から山陰に移住してきました。 夫(学生時代にこっちで過ごしている)の仕事の都合なので、私はまったく馴染みのない土地。しかも、まあまあ田舎。 だからなのか、夫の知人に会うと 「こっちに友達もいないんでしょ?こんな田舎、遊ぶところもないし、休みの日とか一人で(※夫は仕事上、年末年始しか休日がないため)暇で退屈なんじゃない?」 と心配されたりする。 …だがしかし。 当の本人(私)、ちっとも退屈していない。 どうやら「遊ぶ」の概念がちょっと違うらしいと気づきました

        • やっぱり真逆。それが良い感じ。完璧主義者(夫)と芸術家(妻) #9タイプ診断

          その日、夫の職場のグループラインで『9タイプ診断』が流れてきたらしい。おそらく、面白いの見つけたからみんなでやってみようぜ!というノリで。 心理学とは無縁(のように見える)彼が「9個のタイプに分けられるらしいで〜」と興味深そうにしていたので、エニアグラム的なやつかな?と思いつつ、「私もやるー!」と便乗することにしました。 ※ほぼエニアグラム、それを教育や仕事の場面に特化して、心理学に縁がなかった人にも分かりやすく説明してる版って感じ? 結果はやはりコレ「芸術家」 どうい

        • 固定された記事

        【簡単に自己紹介】先日、発達障害の薬が処方されました。

          もうなにも克服しないと決めた【3】毎日の服選びが嫌すぎる件

          私、服を選ぶのが大嫌い。 時短やミニマリストを追求しているわけじゃない。ただ、今日着る服を毎日選ぶのが嫌いなだけなのですが、あまりにも好きじゃないのでやめることにしました。 私のファッション3箇条①不快要素を排除すること ウエストがゴソゴソする/サイズが合っていない(キツい、ゆるい、長い、短い)/ボトムスの裾が膝やふくらはぎあたりでゆらゆらする/チクチクする素材/首まわりが固いつくりのトップス/中途半端な高さのヒール(ヒール履くなら7センチ〜)/足や首が短く見える形/体型

          もうなにも克服しないと決めた【3】毎日の服選びが嫌すぎる件

          美味しいパンがいつでも買えると知っているだけで、幸せになれたりする。

          山陰に移住して4か月ほど。スーパーには恵まれた場所に住んでいるけれど、おいしいパンには飢えていました。 私の、「おいしい」の基準私にとっての「おいしい」とは、素材の味がしっかり感じられることです。 パンの場合、小麦の甘みと香ばしさが感じられること。調理パンなら、パンの味もしっかり感じられつつ、具材の味もしっかり感じられつつ、お互いケンカせずまとまっていること。 更に、原材料がシンプルなら最高。 いちばん好きなパンとその食べ方私が一番好きなのは食パン(ちなみに二番目はクロワ

          美味しいパンがいつでも買えると知っているだけで、幸せになれたりする。

          苦しいときは何もしない

          時々、どうしようもなく苦しくなる時があります。 そういう時は、何か原因があったから苦しかったり悲しかったりするんじゃなくて、もうどうしようもなく苦しいから、目に映るすべてのことが苦しみの原因のように感じる。 雨が振っていることも、口内炎が治らないことも、なんとなく身体がダルいことも、職場の人の小言も、爪がちょっと欠けたことも、やらなきゃいけないことが進まないことも、夫の帰りが予定より遅くなったことも。 ぜんぶ、普段ならそこまでひどく落ち込まない。 なのに、どうしようもなく

          もうなにも克服しないと決めた【2】ハイテンションで楽しめないこと

          長らくひっそりコンプレックスだったこと。 それは、わー♡きゃー♡うぇーい!みたいなハイテンションな楽しさの表現が、どうしてもできないこと。 こっちが素なもので素の自分が出せません、猫をかぶって大人しいフリをしてしまいます。というのならまだ分かる。 私の場合、素がめちゃくちゃローテンションだったのです。だから、趣味の合う人同士だろうが、一人だろうが、テンションは低いまま。 むしろ逆に、猫を被って多少はっちゃけてるフリをするスキル(ただしとても疲れる)を身につけました。 感

          もうなにも克服しないと決めた【2】ハイテンションで楽しめないこと

          もうなにも克服しないと決めた【1】習慣にしようすること

          『成功するには習慣化が大切』 それはあらゆる場面で言われていて、その理屈は理解できる。でも、私は習慣にしようとすることをやめることを習慣にすることにしました。 やめたことで感じたのは①苦しさが激減 そもそも「成功!成長!」という意識が来るしかったんだなって気がつきました。 世の中で言われている成功や成長って、ムラや揺らぎを許さず、右肩上がりのみを良しとしているように感じて、本当は好きじゃなかったのです。 程度の大小問わず病や障害を抱えていたり、性別が女性だったりすると、

          もうなにも克服しないと決めた【1】習慣にしようすること

          Google Mapsを旗だらけにする人々

          私の趣味のひとつが、よさげなカフェに行ってみること。ネットや雑誌やSNSからの情報でどんどん増える「行きたいお店リスト」をGoogleマップで管理しています。 メリットは、今いる場所から行きやすい「行きたいお店」が一目でわかるので、土地勘のない旅先や急な予定変更時に行き先を決めやすいこと。 誰かと一緒にに行き先を相談するときも「この付近ならこことか、あそことか気になってる〜」って提示できます。そこから一緒に写真を見て、これ美味しそうじゃない?とか言いながら決められる。 デ

          Q.仕事とは?

          仕事=しんどい/我慢/嫌でもやらねば/拘束そう無意識にでも設定して、仕方なしに仕事をしているとします(以前の私)。そして「好きなことを仕事にできたら幸せだろうな〜」って夢を描いたりする。 そのままじゃ、その夢叶わないほうが幸せこれは最近やっと理解できたことなのですが 叶ったら、好きなことが「仕事=しんどくて、我慢を強いられて、嫌でも逃げられず、時間的にも肉体的に拘束されるもの」になってしまう。せっかくの好きなことが、とても嫌なものになってしまうから。 まずは「仕事とは?」

          今までしてきたのは"勉強"じゃなかったかもしれない。と、思い知った院試 #受験体験記

          #受験体験記 のトピックを見つけたので、懐かしくなって参加してみました。 最後の受験は、大学院入学試験=院試文学研究科文化表現論専攻博士前期課程中途退学 これが私の最終学歴です(いかつい!)。大学で所属した研究室をそのまま内部進学し、修論書かずに辞めました。 ということで、私の最後の受験は院試です。 大学受験までには経験しなかった壁がいくつもありました。大学院進学率が低い文系学部の院試体験、こんなもんなんだ〜と思いながら見ていただけると幸い。とはいっても、10年前の話な

          今までしてきたのは"勉強"じゃなかったかもしれない。と、思い知った院試 #受験体験記

          イベントラッシュ終了?イベント事は自主申告制をおすすめしたい。

          先日の話。ホワイトデーは数日前に終わっちゃったけど、久々のお客さまと会うので、ホワイトデーを理由に渡そうと思ってお菓子を買いました。 バレンタインのお返しではない。でも、その日は出張のお土産をもらう予定だったし(予告されていた)、日ごろの感謝を込めて。 バレンタインやホワイトデーは、気軽にプチギフトを渡せるいい機会だから私はけっこう好き。お中元・お歳暮の現代バージョンみたいな感覚で捉えています。 でもね、「バレンタインだから、ホワイトデーだから、何かイベントごとだから、何

          イベントラッシュ終了?イベント事は自主申告制をおすすめしたい。

          今日は景色のいいカフェまでひとりドライブして、コーヒー飲んでアップルパイ食べて、店内の物音に時々チクチクして、ボーッとしてブログ書いて支払って帰ってきた。じゅうぶんに幸せ アップルパイにホクホクしたり、物音にチクチク反応する。その肉体の快不快と、幸不幸は関係がないのだと思った

          今日は景色のいいカフェまでひとりドライブして、コーヒー飲んでアップルパイ食べて、店内の物音に時々チクチクして、ボーッとしてブログ書いて支払って帰ってきた。じゅうぶんに幸せ アップルパイにホクホクしたり、物音にチクチク反応する。その肉体の快不快と、幸不幸は関係がないのだと思った

          コミュ障HSPの私、夫の職場の人4人(全員男性)と飲み会する

          夫は契約上まだ会社の寮から出られず、超近距離単身赴任生活をしています。 といっても、車で3分の距離。来れる日は毎日生存確認しに来てくれるのですが…しっかり家に帰って来れるのは土曜日の夜くらい。 そんななか夫の上司から「今度の土曜日飲みに行こうぜ」と提案があったそう。 そこで夫が「土曜日に家に帰らなかったら嫁が泣いて拗ねる」と言ったかどうかは知りませんが、「奥さんも来れば?」という流れで誘われました。 ふたつ返事で「行く」と答えた私まるでとても重大な相談のように切り出され、

          コミュ障HSPの私、夫の職場の人4人(全員男性)と飲み会する

          愚痴を言わなくなったら、ストレスが減った

          ストレスが減ったから、愚痴を言う必要がなくなったのではない。「愚痴なんて言ってないで、プラス思考で考えましょう」みたいなポジティブシンキングを取り入れたわけでもない。 なんなら相変わらず打たれ弱く、過敏なうえにストレス耐性がなく、すぐにピーピー泣く女(しかも5歳児の義理の甥っ子と同じ泣き方)です。 が。高校生の頃から15年くらいかけて、愚痴を言わなくなっていった結果、ストレスが減っていたことに気がつきました。性質も、性格も、環境も、大して変わっていないのに。 そもそも"

          愚痴を言わなくなったら、ストレスが減った