余裕がないと節約できない

節約って余裕がないからするもんだと思いますよね。
うち、いま余裕がないです。
だから、節約してないんです(真顔)

節約の第1歩として、お金の動きを記録することってありますよね。家計簿をつける。
それって、余裕がないとできなくないですか?(私だけやったらすみません)

私、夫と結婚して子どもが生まれるまで、家計簿つけてました。
食費を3万円に抑えられたらよっしゃー!と嬉しくなったり、
今月は出費が多かったから来月は少し抑え気味にいこう、と反省したり。

でも、子どもが生まれてからは、

それどころじゃなくなった。
家計簿なんてつけてられなくなった。

まず、書く時間が作られなくなった。
授乳時間、おしっこの回数、睡眠時間を記録することにシフトして、家計簿の存在さえ忘れてしまった。育児日記は書きなぐってたけど。

そしてもう1つ。こちらは今もあることなんだけれど。

家計簿つけたらしんどくなる。
リフレッシュの場がなくなる。

夫に隠れて、子どものお菓子を買うカゴの中に自分のお菓子も入れてみたり。
夜勤(夜の授乳)終わりに猛烈にお腹が減ってクッキーバリバリ食べたり。

そんなんにお金、使えなくなるの、
無理!!!!!
家計簿つけてたら、わたしの光熱費(主にお菓子)が丸裸になって目も当てられなくなる。

なので。
家計簿は、もう少し私に余裕ができたら再開することにする。
余裕がないと、ただのしんどい作業になってしまう(お菓子を買うのためらってしまう→ストレス溜まる→子に当たりそうになってそれはあかんから夫に当たる→家庭不和)

節約はしたい。でも、今はやめておく。
そんな甘やかしも、いいんじゃないかと思う。
生ぬるいでしょ?ぬくるていいのいいの。
だれも自分を甘やかしてくれないんだから、せめて自分くらい自分を甘やかそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?