見出し画像

ホームスクール中学生仲間求ム

 のほほーん(←ワタクシ)としていたら、ムスメさまの中学生活の半分が過ぎようとしている。彼女自身は休校期間中もその後も何ら変わらず、自分の決めた学習スケジュールを粛々と進めているからそれでいいのだけれども・・・そろそろ中学卒業以降の、いわゆる「進路」について考えないといけないのかな?と、たぶん相当出遅れているんだろうけれど、ようやく重い腰を少しだけあげた。いやほんと冗談抜きで何にも分かっていなくて、内申っていつの段階の評価のことなのかとか、(授業に出席していないので)内申がなくても試験一発勝負できる高校はあるのかとか、何にも知らなかったよね・・・ていうか、いまだに理解できていないと思うのだけど、まぁとにかくムスメさまがせめて「知らなくて損した」ってならないようにだけ、正直親としてはそれだけが心配で、まずは家族で話し合ってから中学校の担任の先生にお尋ねさせてもらった。

 ムスメさま自身はまだ何をしたいかとか、どういうことを学びたいかということは定まっていないということで、そもそも高校へ行くかどうかも保留中だそう。うんうん、まだ中学生で自分がこの先何をしたいかなんて決められないよね・・・わが家は夫婦ともにまわり道しながら高等教育を受けたタイプなので、もし高校へ行かずに大学へ行きたくなったら高卒認定をとって一発勝負をしたらいいし、社会に出てから大学へ行っている人だってたくさんいるんだから、大学こそどうとでもなるよーという話をした。ただもしこの先行きたい高校が見つかって、その時に「やっぱりちゃんと授業に出て内申をとっといたらよかった!」となっては気の毒だなぁと思うので(自分のことだったら諦められるんだけどね、やはり子のことになると・・・)、内申のことや(授業に出席せずにできる)進学の選択肢について知っておこうということになった。・・・といってもそんな小せぇことを気に病んでいるのは我が家ではワタクシのみで、オット氏は「ムスメさまの今の選択(ホームスクール)を貫け!あとはなったようでよろし。」路線に揺るぎがなく、ムスメさまにとっても「え?このままではいけないの・・・?」と寝耳に水状態。結果的にムスメさまの(ホームスクールという)主体的な選択に水をさしちゃうような投げかけをしてしまって、その点については後日ムスメさまに「お母さんがヒヨってしまってごめんね。」と謝った。

 それにしても(京都の)公立の高校受験には、中学1年~3年の成績(評定)全てが関わってくるなんて知らなかったけれど、しんどいなぁと思わずにいられなかった。だって3年間ずっと評価の目にさらされていないといけないということでしょう?息つく間もないっていうか、「どうでもいいや!」「やってられっか!」って投げだしちゃったら挽回のチャンスもないんだなぁと思うと、短期決戦型の私はそこでうまくやれる気が全くしない。子どもたちみんなすごいなぁ。頑張ってるなぁ。と心から思う。これだけ頑張っているんだから、全員がそれぞれ望む進路に進めたらいいのになぁ。

 授業に出席していないムスメさまは成績がつかないので、一般的な公立高校受験という選択肢は既にあんまりない(長期欠席者対象の入試もあるけれど限定的である。あと新設の奏和高校は不登校生徒を積極的に受け入れ、充実したサポートを謳っているようだ)。私立に関しては、これもまた私は全く知らなかったんだけれども、一部の例外を除いて3年生の2学期の評定のみ必要であること、出席日数等事情のある場合は学校同士でまずお話をすることが多いということを先生に教えて頂いた。ムスメさまの選択を全力サポートしてくれている担任の先生は、「ムスメさんの場合はちゃんとした理由があっての欠席ですし、それは堂々と高校に伝えればいいと思います。気になる高校があったらその時点で教えてください。高校の先生に、今の時点で何が必要か確認しますので。」と仰ってくださった。こんなに手厚いということが、なにより目から鱗だった。受験といったら「勝負!」という世界しか知らなかったので、少子化時代の手厚さすごいな・・・と本当にビックリした。

 そんなわけで、「まぁなんとかなりそうだねー。」という非常にざっくりした未来予測を手に満足した親子。このまままたムスメさまは自分の道を貫くようだし、それでいいとみんな(家族も、先生も)思っている。「ムスメさんが自分で決めた学習をちゃんとやっているのもすごいし、それを見せてもらってるんですけどすごいなと思います。」と大絶賛して下さる先生に、「いやほんとに私もすごいと思ってます!」とマジレスする親の横でムスメさまはどう思っているのか知らないけれども。みんな応援してるよー。

 そんなムスメさまの最近の願い。オット氏がニコニコしながら、「ムスメさまには、ご学友が必要です。」と言うので「友だちなんてムスメちゃんにはなんぼでもおるやん。」と返したんだけど、そういうことではないらしい。「家で勉強している人とお友だちになって、一緒に勉強がしたい。」ということなんだそうな。うーん、なるほど。

 そうだよなぁ、と思った。

 オリジナル学習スタイルゆえの苦労や面白さをお友だちと共有したいだろうと思うし、「私はこんなふうにしてるよー」「おお、いいね!」なんて情報交換だってしたいだろう。学校へ行っていたら普通にお友だち同士するであろうことが、今の生活にはないもんなぁ・・・でも今のところまだレアな状況すぎて、お仲間と出会うことが難しい。どうしたものか。よい案は浮かばないけれど、ひとまずnoteで呼びかけてみようということになった。ムスメさまは身近で直接会って勉強したいということなんだそうだけれども、それこそスーパーレア状態だと思うので、オンラインもありにしたらどうかと説得してみている。直接会ってあーだこーだ言いながら勉強したいっていうの、すごくよく分かるんだけどね。

 ホームスクール中の中学生さん、ニーズが合致しそうでしたらぜひご連絡くださいませ。

※ちなみに写真はムスメさま主催のレジンワークショップ準備中の様子です。手作り・絵を描く・その他いろいろ!興味関心の幅が広い方です~。

細々noteですが、毎週の更新を楽しみにしているよ!と思ってくださる方はサポートして頂けると嬉しいです。頂いたサポートは、梟文庫のハンドメイドサークル「FancyCaravan」の活動費(マルシェの出店料等)にあてさせて頂きます。