見出し画像

【マイ記事ランキング】2023年12月

2023年ももうすぐ終わりだ。11月末にnoteを始めてから約1か月になる。記事のランキングで振り返ってみよう。

ところで、noteのビュー数は、自分が見た分も含まれる、記事が開かれなくてもカウントされるらしく、本当に読まれた数とはだいぶ違うらしいが、この際そんな細かいことはどうでもいい。

ここでは、ビュー数が多い記事はたくさん読まれただろうと勝手に解釈してランキングを発表する。


読まれた記事ランキング

1位:承認欲求が少しだけ満たされた話

この記事では、褒められて嬉しかったことを書いてみた。人間誰しも幾つになっても褒められることが大好きだ。褒められるということは、ほんの僅かかもしれないが世の中の誰かの役に立っていることを意味している。人間はつくづく社会の中で生きている存在なのだと思う。


2位:資本主義社会のルールの下で、いつまで搾取され続けるつもりですか?

資本主義社会の仕組みの中で投資をすることの意味合いを説いた記事だ。投資をするには相応の覚悟が必要なのだということを伝えたくて書いたが、『マルクス主義』や『搾取』という尖った用語に拒絶反応があった為か、多く読まれた割にはスキが付かなかった記事でもある。

投資でSDGsや弱者を救う社会を応援しますみたいな論調の記事の方が支持されるのだろうが、そのような風潮におもねることなく、これからも記事を書続けたい。


3位:つみたて投資は必要ない! お金のある奴は一括投資しろ!

新NISAでもつみたて投資枠が設けられているように、世の中ではつみたて投資が盛んに推奨されている。そのため、世間では、投資にはつみたて投資が必須要件のように誤解されている節がある。この記事では、なぜつみたて投資が推奨されるのか?つみたて投資はむしろ投資の足を引っ張ってしまう欠点があることを解説している。

スキされた記事ランキング

1位:猫が自由に闊歩する街でありつづけて欲しい

これは、街で見かける猫ちゃんに対する愛から書いた記事だ。猫が消滅した街は想像したくない。共感をいただいて単純に嬉しい。

2位:ゼロサムゲームでは儲からない

投資はゲームである。同じゲームなら勝てるゲームに参加すべきだ。勝てないゲームに参加して大けがをして欲しくなくて書いた記事だ。

3位:株価予測は、ただの幻想なのか?

世の中には、株価は予測可能だと信じている人が大勢いるらしい。「今何を買えば儲かるの?」と聞く人は、そのような前提で投資を考えているのだろう。しかし、そのような前提は潔く捨て去ることが必要だ。株価は確率的にしか捉えることができないことを認識せずに投資を始めてはいけない。


コメント

記事を書いていて、ビュー数が伸びたり、スキが付くと励みになる。特に、虚数の含まれたビュー数よりも、スキが付くのが殊更にうれしい。そこには、確実にスキを押してくれた人がいるからだ。

自分なりに分析してみると、投資記事のスキは『役に立ったよ』とか『参考になったよ』というお礼のスキだと解釈している。それに対して、猫記事などのスキは、『共感したよ』の意味だろう。

記事を書いて感じたのは、個人的には凄く大事なエピソードでも、意外と他人には刺さらないものだな、という点だ。

我々は時々勘違いしてしまうが、たくさんの想い出と共に印象深い出来事として自分の脳に記憶されているエピソードも、それはあくまでも自分に取っての大切なエピソードなのであって、自分をよく知らない他人に取ってはあまり重要な出来事ではないのだ。

きっと多くのエンターテイメントでは、自分にとっての大切なエピソードが、万人に伝わるようなエピソードにうまく昇華されているからこそ感動を呼んだりするんだろうなと思う。

※この記事は、個人の見解を述べたものであり、法律的なアドバイスではありません。関連する制度等は変わる可能性があります。法的な解釈や制度の詳細に関しては、必ずご自身で所管官庁、役所、関係機関もしくは弁護士、税理士などをはじめとする専門職にご確認ください。
また本記事は、特定の商品、サービス、手法を推奨しているわけではありません。特定の個人、団体を誹謗中傷する意図もありません。
本記事を参考にして損害が生じても、一切の責任は負いかねます。すべて自己責任でお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?