見出し画像

推し活ついでに、子供に知識を与えろ!

聖地巡礼なる推し活


注)今回、写真多めになります。

今や聖地巡礼という用語も一般的になりました。
ファンが推しが行ったり撮影した場所を巡ることです。

私も5年ほど前に、東京への旅行ついでに某ドラマの聖地巡礼をしたことがあります。

都内某公園。よくドラマのロケ地になっています。

そして今も、好きなグループの行った場所に機会があれば訪れる、聖地巡礼なる推し活をしています。

そう。私はオフィシャルグッズ購入より、推しが体験したことを後追いすることに幸福を感じるタイプ。

5年前に行ったテレビ朝日屋上から。テレ朝のドラマロケで結構使われています。

ここから下は、最近私が旅した場所の写真たち。
全て、ついでに推し活です笑

東京都港区・愛宕神社

この愛宕神社は、推し以外の有名人もお参りする芸能人ご用達神社。

因みに、神社めぐり(&御朱印集め)が趣味なので、旅行に行くと必ず神社かお寺に行きます。

tsujim ツジ ミハル Ⅰ ライフオーガナイザー®︎/ホームステージャー® on Instagram: "東京都港区 . . . 先週滞在した港区は都会のど真ん中・一等地にあるにも関わらず、 自然豊かな処でした. 白金付近はきちんと景観や自然が守られているのが印象的でした. 東京タワー周辺も意外と緑があって、 出世の石段がある愛宕神社を下り、 芝学園横の公園を散策しました. 東京は都会過ぎるけど、 私は一時住んでいたこともあり、少しだけ親しみがあり、 たまに行きたくなります. また行きたいなあ… フィンランド・グラスアート展は、時間の都合で全て観ることができなくて残念! スタッフさんが優しくて順路に迷う私に声をかけてくれました. @_mitakuuluu . . . #東京 #tokyo #港区 #都会のオアシス #白金 #白金台 #出張 #旅行 #trip #観光 #自然 #nature #美術館 #庭園 #公園 #展覧会 #フィンランドアート #イッタラ #ittala" 5 likes, 0 comments - _mitakuuluu on July 4, 2023: "東京都港区 . . www.instagram.com

↑ 最推しの地元でもある東京都港区を廻っています。
その後、広島にも推し活に行きましたな。


旅育と推し活、どっちもありで


旅ついでの聖地巡礼は、更に子供も一緒だとお勉強にもなると思っています。

2022年コロナ禍の夏。
私たち家族は、本州ドライブ旅行に約1週間行きました。
コロナ禍で公共交通機関を利用して感染するよりも、自家用車で行った方が安全で様々な場所に行けると思ったからです。

息子はこの年、社会の授業で日本地理が始まりました。
さて、私は企みます。

この旅を、息子の社会の勉強の糧にしてもらおう!

ということで、昨年も含め2年連続夏休みにドライブ旅行に行きました。
聖地巡礼もかねて。

息子には直に行って感じてもらいます。
ただ机上で暗記するのでなく、「あ、ここ、行ったなあ。こんな雰囲気の場所だったなあ」と体感したことを思い出せるように。

そういった実体験をした子は、知識や体験を元に勉強に生かされやすいそうです。
キャンプや工場見学もそうですが、「旅育」と言うそう。

出雲大社
宍道湖
玉造温泉駅
倉敷・美観地区
山梨名物ほうとう
(推しがロケした人気ほうとう屋さん)
宿の窓から富士山の山肌
河口湖
富士急ハイランド

ほーら、もう社会の教科書に出てくる場所と名物ばかり!
そして上記全て、私の推しが旅とロケで行ったところ!笑

息子、巡ったから覚えてるよね!?
どこが何県にあるか!
みかんジュース、美味しかったよね?
河口湖、大きかったよね?

と信じている…。
桃鉄もいいけどね、こっちもきっと役に立つよ。
多分。


2024年も、どちらもやるよ

そして、2024年初め。
また聖地巡礼に行ってきました。
「推し活旅初め」なり。

熊本地震後、はじめて南阿蘇地方に行きました。
阿蘇中岳や草千里に。
活火山やカルデラ大地、自然の広大さを子供たちに体感させて。

草千里のオサレな珈琲屋さんにも
熊本地震で崩れた阿蘇大橋も新しくなっていた。

そして、聖地巡礼もね。

白河水源
あか牛の焼肉定食
(推しがロケで行った焼肉屋さん)

熊本を子供たちに勉強させつつ、ちゃっかり推し活も完了したのでした。

さて今年、次はどこ行こうかな?
推しよ、今年も全国へロケや旅行に行ってくださいまし。

この記事が参加している募集

私の遠征話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?