マガジンのカバー画像

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった

31
近世大名は防衛のため城下の街路を、敵が容易に近づけないように屈曲させたという。しかし各地の城下絵図を見るときれいな碁盤目をしてる城下が少なくない。いったい、通説はどの程度、真なの… もっと読む
運営しているクリエイター

#城郭

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(21) 第5章 5.3. 方格設計都市はなぜ生まれたか

## 5.3. 古代方格設計都市はどのように成立したか?### 5.3.1. 方格設計はどのようにして誕生したのか――従来の説方格設計はなぜ、そしてどのようにして誕生したのでしょうか?広く普及している考え方は、次の通りです。  1. 人類は農耕を始めた  2. 食糧備蓄は人類の寿命を延ばし、人口が増え、都市が生まれた  3. 土地争いがはじまった  3. 平等な土地の配分を迫られた統治者は、土地を格子状に区切って平等に分け与えた  4. 統治者は格子状の土地分割に、平等以外

有料
100

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(17) 第4章 4.6 文献調査-江戸時代後期~昭和③

### 4.6.6. 小野晃嗣(小野均)『近世城下町の研究』(1928年)■ 城下町研究の第一歩 出典: 近世城下町の研究 - 国立国会図書館デジタルコレクション http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1281153 ※以下、この項で引用するテキストの引用元は註釈がなければ上記 蒲生氏郷町割ヘタ疑惑検証のときに、この本の近江日野についての言及を少し取り上げました。これまた名著です。城下町研究の第一歩となった一冊です。昭和三年刊。ついに昭和