見出し画像

統一地方選の前半戦が決着。週末後半戦がはじまります!

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

昨日統一地方選挙の前半戦が集結しました。ニュースでは維新のことや、新しい風の話もチラホラ。無投票の地域もあり、投票率も低い数位を打ち破ることはできませんでした。

それでも後半戦は福知山では激戦を予定しています。統一地方選挙の後半戦は福知山市議会議員選挙です。議席数は24席。29~30の陣営が選挙に出る予定のようです。
今回現職が選挙に出ず、新しい世代が多く出てきています。
新人が10名前後出る予定と聞いています。

今回、私と数名の統一地方選挙に向けた啓発事業実行委員会では福知山公立大学の杉岡先生と2月から色々相談をして啓発に向けた活動を行っています。
杉岡先生のゼミ3~4回生の皆さんには福知山での学生生活の3~4年間を振り返ってどんなまちへの印象があるかを動画にしました。
また杉岡先生には約7分で統一地方選挙ってそもそも何?という疑問や選挙に意識を向けるための情報をわかりやすく動画にまとめていただきました。

また立候補予定者の方々から5分間の動画を提出いただきました。こちらは市民の人に選択するための情報の一助にすること。そして情報の発信方法に動画を活用するという新しチャレンジです。市議選は地域票という地域地盤を重視する流れが大きく、それは人口の多い地域の声を集めるという事ではいいと思います。しかし、自治会を中心とした選挙対策委員会や後援会陣営の高齢化により新しい情報発信の方法が取れず、結果知っている人しかわからない選挙の流れが出来ていると考えます。

福知山は福知山公立大学や長田野工業団地、陸上自衛隊駐屯地など様々な人が集まる機会があります。これは数年間限定かもしれませんが、これを機会に移住や結婚にもつながっています。そんな新しく来た世代にとってのまちに対する声をどう集めるのか。やはりインターネットによる誰でも情報が取得できる機会はとても大切だと思っています。

是非福知山青年会議所の新しいチャレンジにもご注目下さい。
以下の特設ページよりご覧いただけます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?