見出し画像

情報の受発信が自由な時代

こんばんは!三津谷です。
アスリートのマネージャーをしたり、スポーツイベントを企画.運営したり、野球未経験から140km/hを投げることに挑戦しています。

さて、最近では『noteをみてるよ〜』なんて声をいただける機会が増えており、大変嬉しくおもいます。

その中でも『noteはどこから、なんで始めたの?』なんてことをよく聞かれるので、僕が思うことについて書いていきたいと思います。

●情報は持っているのが当たり前な時代

”現代人が1日に受け取る情報量は江戸時代の1年分”

こんなパワーワードを目にしたことはありますでしょうか?

どんなに調べても参考文献は出てこなかったので、この言葉の真偽は分かりませんが、納得はできますよね。

電車の遅延情報を、駅のホームアナウンスで聞いていた時代から、Twitterで検索すればすぐに遅延情報がでてきます。

天気予報を、朝のニュース番組でみていたところから、今では”天気予報”と検索するだけでかなりのサイトがヒットします。

芸能人のゴシップネタなんて一瞬で広まりますよね。
本当にこわい時代です。

一時代前までは、Yahooを自宅のパソコンでみていた人も、今ではスマートフォンで3秒でアクセスしています。

あんなにスマホを拒んでいた僕の母親も、スマホに変えざる得ないくらい、情報にアクセスできるのは当たり前になり、

もっといえば、
情報を持っているのは当たり前になりました。

●情報の受信も、発信も簡単になったからこそ

先ほどあげたとおり、情報の受信が簡単になりましたが、それにともなってか、発信も簡単になりました。

携帯を開けば、
Twitter
Facebook
Instagram 
情報を受信、発信するアプリに溢れています。

例えば、このnoteも同様です。

今まではブログを書くというと、サーバーを契約して、ドメインを取得してホームページを立ち上げて、やっとブログを書けるというところから、
かんたんな会員登録だけで、その日のうちにすぐにブログを書けるようになりました。

先ほどは、ゴシップが一瞬で広がることに怖い時代と書きましたが、

発信が簡単になったことにより、
自分自身の事をすぐに、そしてより多くの人に知ってもらうことができるようになった恩恵も大きいです。

そんな受信も発信も簡単な時代に、
これらの恩恵を受けない手はありません。

また、自分自身のことをより多くのヒトに知ってもらうこと(発信すること)で、

知ってもらえるだけでなく、
受信する情報も変わり、自分が発信した内容と同じ系統の情報が入ってくるようになりました。

このnoteでは、自分自身の気づきや学びを書いており、基本的にはポジティブな内容を書いています。
根っからポジティブではあるのですが、それをオモテに発信することで、自分の周りにはポジティブな情報で溢れかえるようになります。

実際に友人から、『最近はこんな活動頑張っている』という連絡をもらうことが増えたり、Youtubeのおすすめはモチベーションが上がる動画で溢れています。

発信することと、
受信することは伴っていて、

発信するには受信をしていないとできませんし、
受信する内容は、発信する内容で変わってきます。

情報の受信も、発信も簡単になったからこそ、
自動的に受信するのではなく、自分の意思で受信する情報を引き寄せていくことが大切だと実感しました。

●まとめ (情報は持つ→捨てるに)

今日書いた内容は、言わずもがなな内容だとは思いますが、情報が溢れかえり、目にしたくない(ネガティヴな)情報も目に入って来るたびに、ぼくは落ち込んでいました。

そんなときに自分のyoutubeをみると、おすすめがポジティブなワードで溢れていたんですよね。
あ!情報って選べるな。そんなことを思った時に、
いかに情報を選ぶか(捨てるか)が重要になったなと感じました。

せっかくフォローっていう機能でSNSは情報を選べるし、テレビ以外にも情報の収集はできるし、情報の選択はできます。

自動的に流れてくるので仕方ない面もありますが、できることなら明るい気持ちで生きていたいじゃないですか(笑)

明るいニュースで溢れ返らせるために、
情報の選択は意識していこうとおもいました。

本日は以上です!

★★野球未経験で140km/hを投げる #140キロプロジェクト 挑戦中★★
身 長:175センチ
体 重:64.7キロ
体脂肪:10.6%
球 速:101km/h 
※2020年4月時点
※次回は8月30日に測定!
★★モチベーション高め合いましょう★★
noteをみて『熱いね!』『いいね!』と思った方、
いいね👍、SNSのフォローお待ちしてます!!

▼facebook
https://facebook.com/mitsuya.shohei
▼Twitter
https://twitter.com/mitsuya_shohei
▼Instagram
https://Instagram.com/s.mitsuya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?