見出し画像

7つの意欲② 人間学 第4講

 しかし、人が「動機」を繰り出すとき、それだけではなく、そのもとに何かが静かに響いています。

その静かに鳴り響いているものが、「願い」というものです。


「願い」は精神の領域から鳴り響く意欲です。

「動機」から何かをなすときに、さらによく為す、あるいは間違えて為す「願い」が、「動機」意欲の下にいつも鳴り響いています。

「願い」というと、うまく為すことへの思いのような気がしますが、この場合、間違えることへも響く「願い」なのです。


それは、うまくやりたいことが成功しても、そこで満足するのではなく、さらによく為すためにどうしたらいいか考えること。


また、うまくいかず間違えたり、失敗したときも悔やむのではなく、そこから学び、さらによく為すために考えて行動することが、失敗を悔やむよりずっと大きな価値のあることなのだということ。


すべてに意味を見出し、成長し続けることが、下意識のもう一人の「わたし」の「願い」なのです。


きっと、そういう願いが、自分のうちになり響いていることを知る人は、どんな人生の荒波も、自分の糧として生きることができるのではないでしょうか。



そして、「動機」をさらによく為そうという意欲において、「願い」が「はからい」へと仕立てられ、「はからい」も静かに響き始めます。


これはもう、無意識の世界、意識化されないところで、下意識の「わたし」が人生の道をしいている、大いなる「はからい」です。


考えて動くのではなく、「なんとなくここへ行きたい。」とか「何度もこの人と出会ってしまう」といった、偶然のような「はからい」です。



最後に、こころがからだと解き放たれるようになって、その「はからい」が「つもり」となります。


「はからい」が兆しのようにこころに響き続け、そこに「つもり」が続きます。



「つもり」は今生のテーマです。生まれる前から死んだ後も、きっと鳴り響いている。

それは、「わたしはなぜ生まれてきたのか、わたしは何のために生きているのか」という問いの答えなのかもしれません。

「つもり」それは、この生のうちだけでつかむことができないものかもしれません。



しかし、確実になり響いている。



「本能」「もよおし」「慾」というからだの領域から仕立て上げられる意欲と、

「願い」「はからい」「つもり」という精神の領域からなり響いてくる「意欲」が、

交わり合うこころの領域の意欲、「動機」。



「動機」は、下意識の「わたし」の意欲の響きに耳を澄ませることで新たに湧き出る泉のように、さらにやまない意欲が生まれるのではないか?



大いなる「願い」「はからい」「つもり」が人間誰しも、なり響いていることを忘れないでいたいと思います。



次回は、

⭐️自分自身のことばで語る アントロポゾフィ・ゼミクラス

シュタイナー著「普遍人間学を読む会」

●日時
 8月24日(月)
毎月第四月曜日、午後1時から3時半まで
 
※精巧堂出版の 鈴木一博訳『普遍人間学』 を使います。

 
●参加費 

初回体験参加 3500円、
3回連続 9000円

連続ご参加の場合、
御自身のご都合でのお休みは、
キャンセル無効とさせていただき、 
録画したものを見ていただくことができます。

なにとぞ、どうぞよろしくお願ひいたします。

●お申し込み・お問ひ合はせ

「ことばの家 諏訪」
https://kotobanoie.net/access/

最後まで読んでいただきありがとうございます。

文:momo



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?