見出し画像

自分のキャラソンが欲しい!日記

なんか…キャラソンがあると
キャラクターとして確立する気がする
(思い込み)

と、いうわけで

作ってみよう!!!


ーーーこの黒いゾーンはどうやって使うのが正しいんだろうーーーーー

なにからはじめる?


元気に意気込み取り組みを開始しようとした
ギョ太郎ではありましたが…

あまりにもキャラソン作りの知識が無さすぎ!


なので


パッ!と思いつくキャラソン作りに必要そうな事を書いてみました!

うーーん★あまりにもザックリ

改めてまとめてみるとこうなりますね。


1.音源
2.歌詞
3.mix
4.イラスト

一つずつ処理していきましょう!

1.音源

キャラソン作りで一番重要!!(だと思う)

いつもありがとうGoogle先生

ヒットした!

🐟「初心者向けだって〜!頼もしい!!」

書いてある手順にそって作業をすすめていくよ

一般的に音楽とは、「メロディー」「ハーモニー」「リズム」の3つの要素が揃ったものを指します。

バンドで例えるなら、ボーカルが主旋律となるメロディーを歌い、ギターがコードでハーモニーを作り、ベースとドラムがリズムを生み出すといった感じですね。
https://utaten.com/karaoke/musical-composition-method/

なるほど…?
どうやらつくる順番も 

メロディから
歌詞から
コードから

どれから始めても大丈夫みたい!!
(今回は一番作りやすくてオススメ!
と、書いてあったコードから作っていくよ)

まずじぶんの作りたいイメージと
合わせて調べてみよう


こちらが目につきましたー!⤵︎⤵︎

元にして生まれたギョ太郎コードはこちら⤵︎

相変わらず字が汚いですねぇ

これをイントロと、メインと
サビにつかいましょう!!!!(使いすぎ)

サビ前だけこれを入れてみよう!

ベースラインができました!!
これを曲のあるある構成に当てはめていくよ!

よく見る構成
前奏→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏

全8回
A10回
B10回
サビ12回

これらをアプリに打ち込んでいきます!
使用するアプリはコチラ⤵︎⤵︎

みんな大好きGarageBand!!

テンプレがあるやつはそのままお借りしよう!

え……怖。なんだこの曲
どうした


設定がおかしかったかもしれない!!
ひとまず今回はここまで!!!

次回のギョ太郎がきっとなんとかしてくれる!

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,173件

#やってみた

36,625件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?