見出し画像

本日の猫たち #066

猫の猫たるゆえん、猫のよさは、人(飼い主)の思い通りに動いてくれないところ、にあるのではないかと、私は思っています。
本日(厳密には昨日ですが)、そんな「猫あるある」が起こりました。


先日DAISOのペットベッド(550円)を購入したという記事を書きました。


そのベッドをうちの猫たちがすごく気に入り、かなりの頻度で使っているので、角のところはボロボロに。
そこであらたにもう一つ購入することにしました。

ベッドの上で兄猫を舐める妹猫
暑いときはひんやりしたベッドの上で寝る兄猫


これまでペットグッズをDAISOさんで買うという発想がなかったので、教えてくださった方には本当に感謝です。

昨日お店に行った時点ではかなり在庫が少なくなっていたので、人気商品なのでしょうか。無事、色違いの水色のベッドを購入しました。

新しくお迎えした水色(下)のベッド


猫たちが喜んでくれるなら、550円の出費なんて安いものです。
(普通この手のベッドは2000円以上するイメージなので、飼い主にとってもやさしい価格設定)

うちには猫が三匹いますが、先住猫は暑いときは別室の窓際か、バリバリボウルの上にいるので、2つベッドがあれば、兄妹猫が一つずつ使えます。

どれだけ兄妹猫たちが喜んでくれるか……期待に胸をふくらませ、私はベッドを並べてセットしました。

賢明な皆様はもうおわかりでしょう。
そうです。猫は、人間の思い通りにならない生き物です。

ベッドをセットして3時間後。

同じベッドに入る兄妹猫


飼い主の予想と期待は見事に裏切られました。
……なぜ、新しいベッドを使ってくれない……。

新しいベッドを絶対に使ってくれない兄妹猫

せっかく新しいベッドを用意したというのに
「こっちの古いので大丈夫です」
「こっちのほうが皆のにおいがついてなじみがあるんで」
「別に新しいの、頼んでないんですけど」
と言わんばかりに、兄猫も妹猫も古い(先に買った)ベッドから微動だにしないのです。

古いベッドの上で珍しく妹猫を舐める兄猫


猫たちにもそれぞれタイミングがあると思うので(入りたいときに入る)、無理強いはしませんが、新しもの好きの先住猫も新ベッドに入ってくれなかったので、本当に謎です。
(ベッドから異臭がするというわけでもありません)


新しい段ボール箱にはすぐに入るのに、新ベッドには入らない謎
古いほうのベッドで仲良くくつろぐ兄妹猫


置いておけばそのうち入ってくれると思うので、気長に待とうと思います。

とはいえ「新しいベッドに入ってくれない」「人の思い通りにならない」のは、猫が猫たるゆえん。「猫あるある」で、ある意味、期待を裏切らない行動でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます☺

ありがとうございます。いただいたサポートは活動費と猫たちの幸せのために使わせていただきます。♥、コメントいただけると励みになります🐱