見出し画像

はじめての水彩色鉛筆イラスト #2 クリスマスツリー

前回初めて水彩色鉛筆を使ってクリスマスリースを描いてみて、
(出来はともかく)楽しかったので、今回はクリスマスツリーを描いてみようかと思います。今回は自分で考えてデザインしてみました!
(とはいえデザインというほどのものではないですが。。。)

ちなみに前回のタイトルは「はじめての水彩筆ペンイラスト」としていましたが、よくよく考えたらほとんど水彩色鉛筆を使用していた上に、水彩色鉛筆を使用した色合いの方が好みなので今回からしれっとタイトルも変更しております。

では、早速。
今回使用したアイテムはこちらです。

セリアのイラスト用水彩筆ペン 
ダイソーの水彩色鉛筆と水彩用筆ペン

さあさあ、張り切って描いていきましょう。
まずは、ツリーっぽい三角形を濃緑の色鉛筆で描きます。

一筆書きでなくて大丈夫です。

次に三角形をくるくると円を描きながらなぞっていきます。

こんな感じです。

そして、黄緑色でツリーの中を色付けします。

こちらもくるくると。
綺麗に色を埋めなくても大丈夫です。

ここでツリーの上のお星さまとプレゼントの絵の練習を。
うーん。。。もっとセンスがあったなら。。。

シンプルに描いてみました(しか描けないのです。。。)

黄色と赤とピンクを使って、お星さまとプレゼントをえいやっと描いちゃいます。(プレゼントの縁取りを赤で描きピンクで色付けしています)

お星さまが若干不格好な気が。。。

いよいよ、ツリーの中を色付けします。
一番濃い緑の水彩筆ペンを100均のプラスチック容器の中に押し付けて色を出します。

量はこのくらいにしてみました。

それをお水1、2滴で少し溶かします。

このくらいです。

では水彩筆ペンに色を含ませて塗っちゃいましょう。
くるくると色鉛筆を溶かすように、そして三角形の外枠からはみ出ないように塗ります。その後、筆をティッシュで綺麗に拭いて色が付かなくなったら、透明のお水を含んでお星さまやプレゼントも同じ要領で色付けします。

プレゼントのリボンは塗らずに残しました。

次はツリーに飾り付けです。
完全に乾いていることを確認してから、水彩筆ペンの真ん中のピンクを使って描いています。
点々でモールをイメージしています。

点々の間隔はまちまちですが、細かいことは気にしなくて大丈夫です。

透明のお水を含んだ水彩用筆ペンで点々をなぞります。

程良く滲むように塗ります。

少し物足りなかったのでモールを追加して同じように塗っていきます。

バランスがムズカシイ。。。

まもなく仕上がり、なのですが、
何だか気になりますよね、この線。

味なのかもしれませんが、ないにこしたことはないであろう、この線。

消しゴムで消したら、薄くなってくれました!

やったー!

最後に、
メッセージを書いて完成です。

もっとセンスのある文字が書けたなら、という気もしますが。
ひとまず、完成です!

さて、いかがでしたでしょうか?
きっと皆さんならもっとセンス良く可愛らしいイラストが描けるのではないかという気しかしませんが、今回も楽しみながら描くことが出来たので、私としては満足です。
12月も中旬に入ったので、次のイラストはどんな感じになるのか私にもまだわかりませんが(クリスマスに間に合えばクリスマス関連にしようかと)、
今後もマイペースに続けていきたいと思います。
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
では、また次回。

                                         miuc











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?