見出し画像

はじめての水彩色鉛筆イラスト #3 ギフト

あっ、という間に3回目の投稿となりました。
私にとってイラストを描く時間は、数少ない無になれる時間なのでとっても貴重です。(今までに本を読んでも、映画を観ても、ランニングしても雑念が邪魔をしてきてしまっていたので、何も考えずに取り組めることが出来て嬉しいです)なので、このまま無理せず細く長く趣味として続けていけたらいいな、なんて考えています。

今回は、クリスマスプレゼントをイメージしてギフトのイラストを描いてみました!もちろんいつものようにシンプルなイラストです。
そしていつものようにお馴染みのアイテムたちです。

ダイソーの水彩色鉛筆と同じくダイソーの水彩用筆ペン


今回はこの色を使いました。

まず始めにインターネットで検索して簡単に描けそうなプレゼントのイラストを見つけ出します。これなら描けそうかな、と思う作品があったのでシャープペンシルで練習がてら描いてみました。

一応、プレゼントに見える、かな。

次は完成イメージとしてはこんな感じかなーなんて考えながら、デッサンのように本番用の紙に下書きをしていきます。ちなみに普通のシャープペンシル0.7で描いているので消しゴムで消せて安心です。

まるっぽいものも描いてみたりして。

文字なんかも書いてみます。

こんな感じでしょうか。

構図が完成したので、次は色付けです。
水彩色鉛筆で先に濃いめに色を縁を塗ったのち、、

黒の線に重なるか、重ならないか、くらいの感じでしょうか。

内側の色も少し濃いめに塗っていきます。

白い部分があまり無いように塗りました。

全部塗ったら少し物足りなく感じたので、ギフトを一つ追加しちゃいました。

この方がいいかなーと思ったので。

これで水彩色鉛筆での色付けが完成です。

ジャーン!

あとは、透明のお水で溶かしながら色を塗っていくのみです。

何度も使っていると洗っても筆先の色が落ちません。。。

テイッシュを使ってお水の量を調整しながら塗っていきます。

個人的にはこの色ムラのある感じが好きです。
塗り終えました!

ここでなんとなーく物足りない気がしてきたので(2回目)、真ん中の赤いプレゼントのリボンを色鉛筆で黄色に塗ります。ちなみに色をはっきり見せたかったので後から塗った黄色のリボンは筆ペンで色を溶かさず、色鉛筆のみにしてみました。

こっちの方が良いのでは無いかと。

そしてまたまた、物足りない気がしてきたので(3回目)、文字をシャープペンシルでなぞって肉付けしていきます。

カリグラフィーなんて出来たらもっとセンスが良くなるのかしら。。。

そしてついに、
完成です!!!
付け足し、付け足し、付け足した結果です。

違う色で塗ったら雰囲気変わるだろうなあ。

いかがでしたでしょうか?
今回もシンプルで描きやすいイラストが描けたのではないかな、と自分なりに満足しています。途中にも書いたように、個人的には、水彩色鉛筆の色ムラやぼんやり線をはみ出しているゆるい感じが好きで、滲んだり、色が混ざってしまってもあまり細かいことは気にせず、ヨシとしています。
そして、みどり色が好きなようでどうしても多様しがちです。。。(きっとこの先もみどりばかり使ってしまいそうな気が。。。)

次はどんなテーマにしようか、まだ思いついていませんが、また次回もお付き合い頂けると嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
では、また次回よろしくお願いします。

                                                                                                                                               miuc






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?