見出し画像

ラブワタシ講座

こんにちは!
miumi(みうみ)です。

上から読んでも下から読んでも、




です!!(縦読み失礼。)

.

.

今回は #ラブワタシ講座
について詳しく説明していきます。

まず、いつからスタートしていくかというと、11月27日の新月スタートです●

なぜなら、
2023年12月13日のいて座新月と、す
12月22日 「冬至」を大切にしたいから。

皆さん。


突然ですが、何人ですか?
(ほんとに突然失礼しますwww)


この文章を読んでいるほとんどの人が
「日本人です。」と思っていると思います。



え、当たり前ですけど・・・。

そうです、当たり前です。





そして、皆様は、
当たり前に、地球に住んでいます。



え、当たり前ですけど・・・。
(2回目)

そうです当たり前です。笑


ですが、じゃあ皆様。

あなたは地球人です。

って言われたときに、
これ、当たり前だけどなんだか
違和感を感じませんか?


そう、「わたし地球人です」

って紹介する場面がないからです。
だから当たり前なんだけど、
この文章に違和感を覚える。

けれど、皆さん当たり前に地球人です。

住所をたどれば、
詳細からどんどん大きくしていくと
おそらく「住所、地球。」に行きつくのではないかな?

と思います。

こういう地球規模の考え方から、
自己理解を紐解いてみる。

どんどん自分を客観視していく。

この講座はもちろん女性向けの講座ですが、
知的好奇心をくすぐるという観点では、
すごく男性にもおすすめしたい講座です。


そして、わたしは今、
ご氣元ふわふわクリエイターとして活動しています。


え?何それ?

ええ、はい。
あたりまe(3回目)


だってわたしが勝手に名乗っていますから。(さも当たり前のように言う。笑)


.

.

ええ?何なのこのひと?

って思った方もいると思うんですが、
しょうがないんです。私も困っています。
助けてください!!!笑

コンサルやコーチングを受けてみて肩書きがあった方が活動しやすい!って言われてもピンとくる職業は今の所ございませんし、
わたしはヨガもお膣もマインドも全部好きですし重要ですし。



試しに5人以上に聞いても
わたしのヨガレッスンは
「みうみさんって感じがします」とか、
「みうみさんだなあ~となります。」って
返ってくるか、「みうみさんのレッスンだから好きです」と返ってきました。


あとは、声とわかりやすいって、ゆってもらえた💋



昔の生徒さんに聞いても、「miumi先生が好きだから」
「なんか呼吸が合うから、心地よいから」
「miumiちゃんだから受けたくなる」という
とっても有り難いお言葉を頂くのです。


そして、まだ関係が浅い人にも聞いて見たのですよ。より客観的かな?と思って最近知り合った図書室のお姉さんに
この肩書きが悩んでいるの~という話をすると、
(お姉さんはわたしのヨガ受けたことありません。)


「けど、みうみちゃんだからだよね」と、
返ってくる。


そして、それが腑におちてしまう。
お互いにwwww

.

.

なんていうか形容しづらいんですよ。

なんていうのかな、

今はあんまり見ないですが、

職業カリスマの、
YouTuberヒカルさんの
考え方、恥ずかしい人だなぁと
思うんですがしっくり来るんです😂

.

※ヒカル好きの方ごめんなさい。

.

わたしのやることはあっちゃこっちゃ行くのですが、すべては一つにまとまって繋がっているのです。

そしてそれがなぜか相手に伝わる。

最近中学2年生の授業をしたのですが、
そこでも、そのようなフィードバックを多数
頂けまして。


おそらくこの文章を読んでくれている人はわたしのことを知っているか、好きか、興味があるか、宇宙の話が好きか、センスの波動が高めな人なんだと思っておきます。

.

.

一時期名乗ってしっくり来たのは
職業「みうみ」だったし、
本当はそうしたい。(笑)


けれど、この講座を届けたい人たちがいる。

わたしはなんでか豊かになる、あるものを楽しむ力、自分でご機嫌に進んでいく力etc.

を、できるだけ言語化して、
そんな生き方の楽しさをおすすめしたい💋

というか、そう生きていきたかったの!
っていう方はぜひ◎

生きましょうってことなのです。

.


また先に語り始めちゃいましたが、
これを人に還元したいからこそ、
今文字を綴って、そして肩書きを
つけることにしました。

それが「ご氣元ふわふわクリエイター」





ここに行きつくこと、この講座のこと
知って貰えたらわたしは嬉しいし、
届く人に届いてほしいと本氣で思っています。

※わたしは常々、文章を書くのが
苦手だなあ~と思いながら頭に
浮かんだ言葉をそのまま話す氣もちで
文字を綴っているので、この感覚が
好きな人はそのまま読み進めてもらえると嬉しいです。



で、話を戻しますと。
なぜ
「ご氣元ふわふわクリエイターなのか?」
というところに戻るのですが、
ここに行きつくまでのお話を順番に。
時には脱線しながら綴っていきます(笑)

.


.

  1. わたしの経歴

  2. 乗り越え期。無双

  3. 自己理解の重要性

  4. なぜご氣元ふわふわクリエイターなのか?


.
こんな感じで語っていこうかと思います。









1.わたしの経歴

わたしmiumiは、今年4月から生まれ育った地元で仕事をしています。
ご縁や人に恵まれ、今この場所で好きな仕事をやらせてもらっています。

 わたしは生後7か月でこの地球に1500gほどで誕生しました。
(え?そこから?!※わたしも不安。)

そこからすくすく育ち、
小さかったこともあり、
幼少期は両親も祖父母も
「たんとお食べ。精神」で
やらせてもらい身体のキャパシティ以上食べ続けます。

すくすくすくすく、すくすくすくすく育ち、
小さいころからムチムチボディを手に入れました。
(過去のわたしに対して、兄は「三頭身ボディだったよね。」と
笑いながら笑い事じゃない事実を突きつけてきます。)

※笑い事になってよかった切実。

 そして小学校。まずは太っていることに劣等感を覚えながらも、
なぜ太っているのか、痩せる方法なども知る由も、両親が必要だとも思うこともないので、やせることはないまま。

兄に習って、野球やスキーを幼少期から習い、母の影響で小3からバレーボールを始めます。
(そのころを振り返ると本当に。「笑えないジャイ子」を想像してほしいです。まじわかりやすい。)

今からは想像つかないくらい、幼少期は写真に写るときに笑えない子。

小学校でプリ機が流行って初めて「作り笑顔」をはじめるが、下の歯を見せてしか笑えない子供でした。

(※何度も出てきますが、今ではすべて笑い話です。心底よかったwwwww)

 そして小学校からバレーボールを始めることで、「自分が周りよりも太っていて、目もあかなくて、笑えなくて色が黒い」っていう事実を、他人と比べて劣等感を覚えます。


今考えたら、正しい身体の使い方も
知らないし、太っているしで
そりゃあ動けないのであたりまえ
なんですよね。

さあさあ、比較癖に拍車がかかっていきます。

そんな中で、中学に入ってからも
バレーが好きでありがたいことに
すごく教えが上手い先生に出会う。

そしてその時代は当たり前に「超スパルタ」
だから、身体は自然に痩せていきました。
思春期間真っ只中だったこともあり、
「ダイエット」という言葉や方法を知り、
部活しながら、するする痩せていき、
自分に自信もつきました。
(バレーもうまくなったしね)

けれど、当時の私は
「痩せているのがかわいい」
「みんなこれで痩せる」

という価値観のもと自分のことも身体のことも深堀せずに生きていたので、
幼少期のポテンシャルで部活がなくなると当たり前に太ります。

これが俗にいう、
「第一次リバウンド期」です。

※わたしのブログはちょこちょこ文末に(笑)をつけて読んでほしいです。
つきすぎるため、少々割愛してます。 
(なんなんww)


 その後、高校に入学。
高校が人生最大の過渡期でした。

(否、今考えたら就職活動人生最大の過渡期だし、なんなら今この瞬間がそれを更新していますが、マインドとヨガと日常の過ごし方のおかげで心や感情と仲良く軽やかになっているなあ~。)

という、心の声が聞こえたので
「心身的な過渡期」とします(笑)

痩せることの楽しさも知って、
なんだかんだ部活も燃え尽きたといいつつ、
バレーボール部に高校でも入部。
楽しく痩せて悩みながらも自分の身体や
異性の反応が変わっていることに承認を
感じ人生最大に痩せていました。

当時の私は数字に拘っていたから、
41kgで体脂肪16%しかなかったです。
(今じゃ考えられない数字。)

 高2後半から、バレー部キャプテンに選ばれるのですが、
自分で選択しきらなかった苦い思い出」のおかげで、一気に7kg増。

卒業時には、54kgまでなっていました。

一気に太るし、メンバーとの確執や
自分がまとめてていいのかわからない
劣等感、信頼していたというか、
頼りたかった元中学の人は
我関せずな状態に苦しく、太ってしまう
ストレスと部活のストレスがぐっちゃぐちゃになって、過食嘔吐が始まりました。

 毎日ご飯を食べる罪悪感に苛まれて、
そこからは「吐く気食い」で吐けるところまで食べる。

※ここら辺内容が結構苦しいので、飛ばしたい方は


2.乗り越え期~ まで飛ばしてくださいね。

毎日のように食べ過ぎては吐くので、
さすがに母が心配になりトイレにいる私に
「吐いてる?」と声をかけてきました。


その時、私は初めて「ヤバいんだ。」と
気づき、当時の私はこれを誰にも相談せず、ただ単に「吐くこと」をやめました。

そして、人に期待することも本音を
伝えることもやめて、保健室授業も たまにするようになりました。
※登校するけど苦しい授業は休むみたいな。

当時のわたしに言えるなら、

「決め切らない時間が1番無駄で苦しいから、どっちにしたとしても決め切ったら良いよ」
と伝えてあげたいですが、
わたしはこの経験が今は財産になりました。


これが第2次リバウンド期 です。

(※ポップにネーミングつけている空気感じゃないけど大丈夫そ? ほんと笑い事になってよかったw)

 そこから私は太ったまんまだけれど、吐くことをやめ、部活は最後まで向き合わず、
「逃げる」という選択をし大学に入ります。

ここが人生最大のピーク太っちょ。56kgまで太りました。


←42kgくらい 56kgくらい→


この当時は、高校時代可愛がってくれていた先輩にたまたま同じ大学であったら、
恥ずかしかったのか
「無視される」という経験をし、
太った自分をさらに呪いますwww

(※今はまさかの、定期的にごはんに誘ったり、可愛がってくれるひとになりました♡笑)


こうやって過去の経験と比較癖、
思い込み、事実。
自分の身体もマインドも知らなかった
当時の私は痩せられない呪いに
かかりながらも、大学時代謳歌します。

(すごいな~人脈に感謝感激雨嵐。)

はい。高校時代いろいろありましたが、
実は成績優秀者だったので
指定校推薦で大学入学します。

(ちゃっかりね。けれどマジ面接バレー部の話しなきゃだから模擬面接泣きそうで大変だったなあ)

そして、大学時代は友達にも人にも先輩にも恵まれ、

なんでかはわからないし、今もなんでかは
わからないので、人の言葉を借りると
「わたしだから」好かれたんだなあと
解釈しておきますwwww

(脳内お花畑万歳主義)

そして、大学時代に出会った仲間たちと
「ヨガ」のお陰で私の身体は自然と
痩せていき、ジム行ったりなんだり
ラジバンダリしてヨガも半年しか
行かなかったですが。「ストレス
を出来るだけ取り除くことで、

52kgまで体重が落ち着きます。


大学卒業時52kg※飲んでるのは烏龍茶


ここまで長すぎるわたしの経歴。
これから良い意味でさらに濃く濃くなっていくのですが、

「選択しなかった暗黒期」のおかげで

今自分が大好きで軽やかに行動できるように
なったなあ~と心から感謝しています。



2.乗り越え期、無双。

 ここからは自己理解のおかげで無双したって話。

  • 大学最後はダブルスクールとアナウンサーになるための就職活動

  • 親との大爆発、芸人オーディション合格

  • それでもやりたくて俳優のオークション受けて合格

並べるだけで、面白い行動力の使い方だなあと自分でも思うのですが、
わたしは昔から移動距離がバグっている方だと思います。


上の箇条書きを見ているとじゃあなんでヨガのインストラクターに?!
って話なんだけれど、これも自己と他己の棲み分けができず、
「自分で選択しきらなかった結果」だと、今ならわかる。

とまあ、話を戻すと、結局やりたい事言いたい事が我慢できないたちで、
近しい関係の人にそれを分かって応援してほしかった!!!
包み込んで伸び伸びさせてほしい。っていうのがわたしの
心の内なんだと思うのですがwwww(わがまま万歳)

当時は叶わないながらも、

  • 高単価で21時に終わるバイトをめっちゃしてお金貯める

  • 自分の稼いだお金で親に内緒で留学に行く(母アンチ海外おそらく心配)

  • 卒業旅行は福岡とタイに行く

  • 就職活動で東京に行っているうちに某有名プロダクションのオーディションを受けてくる(2回合格するも親と揉める)



などなど、学生時代から当たり前に工夫して飛行機乗っていたな~
と、今考えたら現在の移動距離のバグ(特技)に納得しますが笑


自分のやりたい事は自分でつかみに行く
という経験を学生時代からなんだかんだ
挑戦していました。


そして、経験し挑戦していますが、
「自分の思い描いた成果(夢)は実現していない。」と、いうのが大学時代のワタシでした。



しかし!!
就職活動で自分の好きを叶えることに尽力したおかげで、ヨガと出会い、自分の事を理解し、深堀りし、

「本当の自分のやりたい事。ありたい姿」
を描けるようになったおかげで。 

.

「出来る範囲で好きなことを叶える自分」から

「やりたい夢を人と一緒に、自分らしくご氣元に叶えていく自分」
変化していきました。

.

①出来る範囲で好きな事を叶える自分

であったわたしは、

  • 日本全国仕事で遊びに行ける自分

  • バンジージャンプを飛びに行く

を、大学時代のポテンシャルで楽々叶えます。

けれど、高校キャプテン時代に苦虫をかんだり、第1次、第2次リバウンド期で
「痩せない、太りやすい」呪いで
就職してからも、他人をあきらめて、
コミットしなかったり、体型も
なりたい自分やどういう「当たり前」を
想像していなかったから
当たり前に痩せませんし、それで職業上
さらに「ストレス」がかかります。

この「痩せている至上主義」がネックに
なり、なかなか過去からある
「ストレス食い」や「やけ食い」
「甘いもの祭り」がなくならない
インストラクター時代で、そんな自分を
すごく攻め散らかしていました。

しかし、自己理解や過去の自分の紐解き、
コーチング、ヨガなどたくさんの方法で
「自分を愛すること」を行うことで、
自分の出来る範囲が爆発的に上がっていきました。


②やりたい夢を人と一緒に、自分らしくご氣元に叶えていく自分

  自己分析、自己理解、行動を変えるをしていくことで、高校時代ネックだった「最強のチーム作り」に当たらめてチャレンジしていきます。

しかも、「本音と分かち合い」そして「自立」をモットーにした店舗づくり。


まず最初に叶えたことが、

・上司にも後輩にも感じているもやもやもビジョンも伝える

ということでした。

人と人、うそをつかないこと、
等身大でいること。

これがわたしが大切にしていることだったので、これを丁寧にやっていった。

そうすると、
人よりコンプレックスまみれだし、
かっこいいリーダーシップはないけれど、

・新店舗立ち上げで入会率1位獲得
 これは、自分が入社三か月で移動した和歌山の店舗での成果でした。

そこから2年目。
自分が店長としてまとめるときに、
不器用ながらも手放さず、等身大で、
ユーモアを大切に
店舗づくりをしたことで


・既存店舗店長やりながら、和歌山2店舗目立ち上げ店長に
・既存店の店舗も年間チーム成績1位達成
・立ち上げた店舗も3か月で損益分岐達成
・その後、すぐに岐阜の3店舗目立ち上げ店長として移動
・岐阜でも年間新店舗チーム成績1位達成
・岐阜3店舗のエリア店長に
・自身が育成した後輩がそれぞれ自分らしいビジョンを描き、
ご機嫌に夢をかなえていくように。

・最後は札幌本店であった店舗の店長に抜擢
・着任3か月で店舗成績20%底上げ
・着任から2年半で成績のみならず、売上成績1位も達成
・やめてからも後輩が各地で店長に挑戦


とまあ、無双感が出るように書きましたが。笑

※すべて事実です。

大事なことなのでもう一度言います。

すべて事実です。(黙ります)

などなど、ということで
わたしは素早くないし、段取りはよくないし、コンプレックスはたくさんでした。

それでも自分を紐解いて深堀したことで、
しっかり無双することが出来ました。




3.自己理解の重要性

ここまでで、もうお腹いっぱいだろうし、
すでに氣づいている方もいるかもしれませんが、

出来なかったこと悔しかったことを
出来ること嬉しいことに変換し、さらにその状況を
乗り越えていくには、

「自分を知ること」 「自分を認めること」

が大切です。

じゃないと「自分にあった戦略」や
「自分が苦手で頼りたい部分」がわからないから。


それでも向き合うべき課題はまた出てくるし、
それを一人で完了しようとすると孤独になる。



だから、メンターや
コーチ、コンサルタントがいます。


ワタシのラブワタシ講座は

・等身大である
・自分らしさを紐解く
・もやもやを解消する
・ わたしの真似じゃなく、その人自身のやりたいを伸ばしていく
・盛大に予祝をする
・効果的なノート活用術
・月1回のコーチングセッション
・毎日続けられるながらケア
・ラインでの適宜フォロー
・お金ブロックの外し方
・楽しく楽に稼ぐ習慣
・月のサイクルと身体のサイクル
・人に頼るを出来るようになる
・自分で選択をする大切さが身につく

その他、
特典として、希望の方はヨガまたは、
フェムケアを受けられます。


4.なぜご氣元ふわふわクリエイターなのか?

稼ぎたくても身体が資本。

起こしたいことがあっても疲れちゃう。

人と違う自分に焦る

違うことに自信がない

けれど馴染むこともできないし

いろんな知識や学びは深めてきた

本当は、しっかり自分をつかって
稼ぎたいし、本質を大切にしていきたい。 

けれど人と比べて、
人よりタフじゃないし、
やっぱり毎日努力できて
筋トレも続くような人しか成功しないと
思っていました。


けれどね、
わたしのよさは柔らかくご氣元なこと。
話をして、分かち合いがあること。


わたしが経験してきた成幸や
成果は決してネガティブギスギスからは
生まれなかったからです。


ネガティブはある。
けれどポジティブになる。

マイナスなことをいわないし、
言わなくても成果は残せることを
知っている。


嘘のようなホントの話。

氣になる方は、わたしの知り合いに
聞いてみるか、わたしと知り合いに
なりましょう。

身体が資本。

寝不足でも、頑張りまくっても、
健やかでいられる人は、
それが得意な人から学んで欲しい。


休みたいし、遊びたいし、
ゆっくりな自分だけれど、
爆速で夢を叶えて行きたいなら、

しかもなんだかわかんないけれど(笑)

傍から見たら、何でかわかんないし、
けど近くに来たら根拠が見えるかもしれない。

とにかく、みうみと仕事がしたい。


とかでも良いです。


今後はチームとして動けるような、
0期生を募集します。

先着5名まで。252,525円の所、
モニター価格
165,000円で募集いたします。 

募集は随時受付中。現在3名参加中!

期間は4か月(本人のペースで変更有)
完全プライベートクラス。

氣になる方は、
無料セッションを行っているので、


氣軽にDMまたは、
LINEお待ちしています。



やりたいことは無限大∞

それを形にするとき、
ほんとにネガティブ感情って
必要なのかな?いらないよね?


なので、
・ やらない理由を探している
・現状で満足変わりたくない
・今じゃない気もする
・自分のことを知りたくない
・ 自分らしく稼ぎたくない



っていう人は講座が今は必要ないと
思います。

わくわく働きたい。
ゆっくりな自分やコンプレックスも武器にしたい。

自分の長所やポテンシャルが分からなくなっている

とにかく整理がしたい。


っていう人は、公式ラインにて
氣軽にご連絡くださいね。
お待ちしています。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?