見出し画像

2003年新年の抱負

ここ近年は毎年1月に、大谷翔平さんが使っていたという曼荼羅チャートに目標を書き込んでいます。
今年も作成しましたが、その中に新たに追加したものをいくつか紹介したいと思います。
(ここで公開することにより、自分を戒めたいと思います!)

1 散歩を毎月65KM(40マイル)


朝は、屋内でのストレッチだけで済ますことが多く、去年は毎月16KMぐらいしか歩けていなかったので、今年はもっと外にでて自然に触れることにします。
朝の散歩は、音楽も何も聴かないで瞑想も兼ねているため、身体が整うように思います。

2 読書を毎月4冊


YouTube、Netflix、SNS、そして仕事に追われて本を読む時間が極端に少なくなってしまいました。
Kindleの中や、本棚にまだ手をつけていないものが沢山あるので、最低月に4冊を読み終えるようにします。

3 トイレ掃除


トイレ掃除は今まで週に一度しか行っていませんでした。
成功者の習慣にトイレ掃除を毎日素手で行うというものがあるということは知っていましたが、なかなか汚いものと直面する勇気がありませんでした。
しかし、今年から毎日掃除を始めたら、隅々まで綺麗になっていき、トイレが汚いものという感覚がなくなってきました。このままトイレ掃除を続けていきます。

4 六方拝


先祖供養の後に、六方拝を始めました。
私は床におでこをつけて、声を出して感謝しています。
恩師の名前、友達の名前、好きでない人の名前も声を出して感謝しています。

5 ナイトルーティン


モーニングルーティンはありましたが、ナイトルーティンはあまり意識していませんでした。下記をおこなっていきます。
⚫︎ 8時までに食事を終わらせる
⚫︎ 寝る90分前にお風呂に入る
⚫︎ スキンケア
⚫︎ ストレッチ
⚫︎ 読書
⚫︎ 今日楽しかったこと、良かったことを思い出す

6 思い込みをなくす


できるだけフィルターやバイアスをかけずに、物事や現実を受け取ります。
それにより、ネガティブな思考がなくなり、周囲の目を気にしたりせず、前向きに行動できるようになると信じています。

まとめ


1 散歩を毎月65KM(40マイル)
2 読書を毎月4冊
3 トイレ掃除
4 六方拝
5 ナイトルーティン
6 思い込みをなくす

今年の抱負をコツコツと続けることで自分が変われると信じています。

アメリカで生活していると、文化の違い、言語の問題などにぶつかり、凹むことが多いのですが、人の価値観はそれぞれですし、それを尊重してくれるのがアメリカの良いところだと思いますので、心身を鍛えてたくましく生きていきたいと思っている次第です。

本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,714件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?