見出し画像

「叔母を温泉に連れていきたい❗」

叔母が「介護つき有料老人ホーム」に入居したのは、2月の末。

叔母の入院から、最近の様子は、もしよろしければ、
👇️の記事からお読みください❗

この記事を投稿してから、コ⚪ナが急速に広がり、叔母の入居するホームも職員、入居者に数人広がってしまいました。
そのため、窓越しでのリモート面談も出来ず、連絡を取り合えるのは、携帯電話のみ📱

ところが、叔母は📱を使いこなせず、こちらからの発信は受け取れません。
今は、夜7時半に叔母が母に電話をするのみです。
その時間に私が母のところに行って電話にでることもあります。

なかなか、ホームのコ⚪ナ対応も変わらずだったため、入居者は外に出ることも出来ず、
叔母も他の入居者もストレスが溜まり、体調も優れない人が増えていたようです。

叔母の声も弱くなってきたので、
弟の快気祝いが終わった次の日、10月11日にホームに電話をして、今後の方向性を聞いてみました。

ちょうど、ホームでも、その状況を憂いていたこと、
コ⚪ナが収まってきたことで、対応を少し緩めることにしようと決めたところだと伝えられました。

まだ、入居者にも伝えておらず、これから身元引受人の方々にも連絡をしようと思っていたところだったと…
あまりのタイミングにビックリです
(^-^)v

その結果は、

①30分ほどであれば、外に出られる。食事などはまだダメ。

それは良かったと思いつつ、続けて私は聞きました。

「年末年始だけでも外泊などは出来ないのか?」と…

すると、ビックリしたことに、

②外泊も今なら🆗‼️

え?

それなら、外泊を計画して良いか?と聞くと、
詳細が決まったら連絡してください、と言われました。

いつまた次の波が来るかわからない、またインフルエンザも流行るかもしれない、今がチャンスかもしれないですね、と言ってくれたのです。

ただ、②外泊した場合は、
ホームに入るときに、
抗原検査をする。
つまり、①30分ほどの外出(散歩程度)は、検査もしないで良くなったそうです。

そうと決まれば、すぐに予定を決めるのみ❕❕

10月いっぱいは、私もほとんど毎日予定が埋まってるので11月に連れてこようと考えました。

夫に相談すると東京の送り迎えはしてくれると言ってくれました😭

母に言うと、泣いて喜び、
「Tちゃん(叔母)を温泉に連れていってあげたい!
私はいつも恵子に連れていってもらって幸せだから、その喜びをTちゃんにも味あわせたい」と…

それは、なかなか大変😃💦
母を一人温泉のお風呂にいれるのも大変なのに…

私一人では無理😅

そこで、今度は娘に相談。
娘は、栃木県の温泉の近くに住んでいるので、
チェックインのあと、お風呂にいれるところ、夕食、そして朝食をフォローしてもらえないか?と言ったところ、
大丈夫❕と言ってくれました😭

その日の仕事を少し早退、
次の日を少し遅刻すれば🆗‼️の言葉に、ありがたくて涙が😭

娘の可能の日を聞き、先日弟の快気祝いにも来てくれた従姉や叔母にも連絡して、会える日を確認。
次は、娘のいる那須塩原温泉のホテルを検索‼️

11月の1週目は、連休との関係で、宿泊料金も高く、さらにほとんど空いているところもない😃💦
(11月の初めは紅葉が盛りの頃だから)

そこで、2週目にしぼり、検索‼️

やっと見つけました❗
コスパも良く、和洋室4人(母、叔母、娘、私)で泊まれて(夫と弟はお留守番です(笑))お風呂にも手すりがあるホテル(*^^*)

そこもすぐに埋まってしまうかもしれないので、見つけたところで速攻申し込み、
ホームにも電話して、
11月8日に夫と迎えに行き、13日に夫と見送り、6日間連れて帰りたいと伝え、了解を得ました🙌🙌

その日の夜、母にかかってきた電話で、話を伝えると、叔母は
泣いて喜んでいたとのこと。

良かったです🎵

予定としては、
8日に迎えに行き、9日~10日に那須塩原温泉へ、11日に近くの有料老人ホームの見学に連れていき、じっくり思いを聞き、12日に従姉や叔母を迎えて共に過ごす予定です✨

私はこれから叔母に詳細を手紙で知らせたいと思っています。

弟が元気に回復したので叔母のことを考えなければ、と思っていた矢先の嬉しいお知らせ💓

感謝、感謝です❤️

今回もとっても個人的なお話にお付き合いいただき、読んでくださった方々にも感謝です✨

ありがとうございましたm(__)m

#叔母のこと
#介護付き有料老人ホーム
#タイミング
#温泉
#家族
#スマホ投稿

サポートありがとうございます!感謝感激です💛