見出し画像

高齢者はなぜネトウヨにはまったか ~弁護士への大量懲戒請求事件 〈連載第1回〉

——日刊ゲンダイ連載に大幅加筆!

近年、ネット上やリアル社会でのネトウヨと呼ばれる人たちの煽り活動などが大きな社会問題となっています。ここで取り上げる弁護士らへの大量懲戒請求問題もそうした現象の現れと言えます。

一つの匿名ブログがきっかけで、弁護士らに1,000人単位の大量の懲戒請求通知書が送りつけられた問題は、ネットがリアル社会に大きな影響を与えたものとして注目を集めました。こうしたある種の煽動に踊らされた人々の異様な行動は、ネット社会に特有の社会病理学的事件とも言えそうです。
なぜ、会ったこともない人物が書いた荒唐無稽な話に1,000人単位の大人が踊らされてしまったのか。しかも多くは50歳、60歳を過ぎた分別のあるはずの大人でした。
事件の発端から裁判の経過、現在の状況までを紹介し、関係者や懲戒請求を受けた弁護士のインタビューを交えながらその謎に迫ります。
本稿は、今年4月5日から日刊ゲンダイで連載中の「高齢者はなぜネトウヨにはまったか」に大幅に加筆したものです。

(著者プロフィール)
三宅雪子(みやけ ゆきこ)

http://www.miyake-yukiko.com

1965年(昭和40年)3月5日ワシントン生まれ B型のうお座(雪が降っていたため雪子と名付けられる)。
桐朋女子高校、玉川学園女子短期大学、共立女子大学を卒業。民放テレビ局に21年間勤務(営業局、報道局、国際局等歴任。CSR推進室で環境・社会貢献に関わる。報道局では経済部記者として為替と株式を担当)。
2009年第45回衆議院議員選挙、群馬4区から福田康夫元総理の対抗馬として立候補。北関東ブロックで比例復活当選。予算委員会、厚生労働委員会に所属、民主党国際局副局長などを歴任。
2012年7月より「国民の生活が第一」入党。党選挙対策副委員長。2012年1月生活の党。2012年12月千葉4区から立候補。2013年7月参議院全国比例代表選挙惜敗(2位)。現在は政党に属していない。
執筆やネット配信など、政治特に福祉や雇用など専門分野を軸に社会で起きていることをわかりやすく伝えていくことに力をいれている。
父は三宅和助(外務省元シンガポール大使・中近東アフリカ局長)祖父は石田博英(石橋湛山内閣官房長官・労相6回運輸相1回務める)幼少は海外で育つ。
2016年6月10日号の「投票時間繰り上げの謎を追う」(週刊金曜日)が初のルポルタージュ。その後多数の記事執筆を経て、本作は初の長編デビュー作となる。1年半以上に及ぶ取材を経て書かれた渾身の報告である。


はじめに——なぜ大量懲戒請求者らは「余命三年時事日記」を妄信したのか?

 文章を書くのは以前から好きだった。
 私には国会議員時代に書いた『福祉と私』(廣済堂出版、2012年11月30日発行)という著書がある。「小沢ガールズ」だった私にはその関連の企画は持ち込まれたことはあったが、断っていた。
 そんな私がルポルタージュの世界に足を踏み入れたのは、「週刊金曜日」のKさんとの出会いがきっかけだ。
 2016年6月10日号で「投票時間繰り上げの謎を追う!」というタイトルで初めて原稿を採用してもらい、その後、Kさんの指導で様々なテーマで記事を書いた。Kさんがいなければいきなり連続してルポルタージュの執筆などできなかっただろう。Kさんは恩人だ。
 一つのテーマでじっくり何か書きたい。そんな気持ちになっていた頃、たまたま、労働問題で旧知だった佐々木亮弁護士が「大量懲戒請求事件」に巻き込まれた。
 佐々木弁護士の様子を見ているうちに、この事件をテーマにして書きたいという気持ちが強くなった。ただし、私は衆議院議員時代には厚生労働委員だったので、裁判や法律については門外漢だった。
 この「大量懲戒請求事件」には多くの弁護士が関わっている。「ブログで煽られた人たちに懲戒請求された」という共通点はあったが、それぞれ事情が違う。とりわけ、かねてからヘイト問題に向き合ってきた神原元弁護士らはそれまでのさまざまな経緯もあり、佐々木亮弁護士らと同時に取り上げるのは難しいと思った。
 労働畑で忙殺されておりヘイト問題とはたまたま無縁だった佐々木弁護士らがなぜ巻き込まれたのかを入口にこの本をまとめた。
 裁判はまだ続いている。いまはまだ通過点にしか過ぎない。
 ついこの間まで、差別やヘイトを許せない気持ちはもちろんあったが、差別者と闘う反ヘイトの方々の長きにわたる争いを応援しながら見ているだけだった。
 私のような者が行動しなければいけないと危機感を持つほどの状況になってきたということだ。
 いまの日本の労働係争で佐々木亮弁護士らは欠かせない人たちだ。その佐々木亮弁護士らがこうした事件に巻き込まれ、本来の仕事ができないのは困った。
 この頃、国会では高度プロフェッショナル制度が議論されていた。
 気がついたら私はこの大量懲戒請求事件に関わるようになっていた。

※以下、有料(300円)となります。

ここから先は

8,449字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?