見出し画像

『自分の手の長さ』を言語化してみる

よく「自分とは縁遠い存在」のことを
『手の届かない存在』って例えたり

逆に「身近な周辺」のことを
『手の届く範囲』って例えたり

手を使って距離感を表します

でも、そもそも『自分の手の長さ』はどれくらい
なんだろうってちょっと考えた備忘録。


手の長さは心のものさし

手が届く=「身近である」と定義して、
身近な人の共通点を考えてみました。

e.g.
「その人の肩が叩ける」
「名前を呼んで呼び止められる」
「フルネームがいえる」
などなど。。

その中で、「手が届く人」の共通点は


『心をかけてもらった経験があるか』でした。

手の届く範囲の人を大切にする

相手から心からの気遣いや労いを受けると、
少し心があったかくなります。


最近はそんな手が届く人達に自分の時間を使い、

それ以外の人達に対しては
無理に手を伸ばそうとしないようになりました。

別にあの人に好かれようと気を遣わなくてもいっかーって

心のものさしをもっておく

人それぞれ手の長さが違うように
『手が届く長さ』って違うと思います。

また長さ以外にもタイプがあると思います。

全員と同じ距離感をとっていたい分度器タイプ。

私みたいに手が届きそうだったら
自分の限界を越えて頑張って手をのばしちゃう
折りたたみ定規タイプ

そんな心のものさしを自分の中で決めておくと
自分が労力をかけるべきか否かの
ひとつの判断軸ができて


人間関係で苦しくなってしまった時に
スパッと切れるようになりました。

そしてその分、
手の届く範囲にいる大切な人達に
時間を使えるようになりました。


みなさんも自分のものさしを
つくってみるはいかがでしょうか?


▼このnoteを書いている人について知りたい方はこちら

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

仕事について話そう

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しいです。