見出し画像

どうも無職27歳独身女(出戻り)です

どうも初めまして。
こちら、無職27歳独身女出戻りウーマンです。

24歳の7月に
10代の頃からの念願だった車屋さんで働きたいという夢を叶え、とある中古車販売店の女性初営業部にて勤務させて頂きましたが、
今年の7月に2年間の死闘の末うつ病により退職となりました。

就職のきっかけ

当初事務員での応募をし、まさか営業やらせてもらえるとは思わず、
とても貴重な体験をさせて頂けたと思っています。

何百万もする物を買ってもらう、
しかも皆様の生活必需品の車を売るという体験と、保険業務はめちゃくちゃ勉強になり、
自分の能力は飛躍する事が出来たので勤め先やお客様には心から感謝しています。
多分死ぬまで感謝してると思います。

令和2年7月うつ病で退職

私自身の考えや、気づく点を現実では変える事が出来ず、
型のない中でビジネス的に力を発揮するには私は無力でした。
そして、ある程度の自尊心や自信が無いと潰れてしまうということも学びました。
結局うつ病という形で退職する時も社長と顔を合わせることなく辞めてしまいもう合わせる顔が無いので、もう一生会うことは無いでしょうが、
社長の事は大好きでした。
その社長が今年の春から体調を崩し会社に不在になってしまったことも私の退職の一因ではありました。
大好きな社長のいない会社など
私にとって行く意味もなくなってしまったし。。

退職するにあたり
担当したお客様の事もとても大切で、
泣く泣く離れた気持ちもありますが、
営業マンとして働くには私の心と身体が限界でした。

他でも通用しないという言葉

酷い体調不良からかかりつけの病院を受診した際にお医者様から
「今まで見てきて、好きで好きで仕方なくてやっている仕事のようには見えなかったし、
そんなにボロボロに擦り切れてしまって、
僕はもう会社には行かなくて良いと思うんだけどどう?」
と言われ、
私はそれって非常識ですよね?と応えると、
「そんなになるまで放ったらかしにされる方が非常識だと思うけど?違う?会社の人はね"それで辞めても他で通用しない"とかいうよくある言葉で貴方を縛ってきます。でも僕だって前の病院急に辞めたけど今こうやってやれてるから何言われても気にしなくていいんだよ」
と言われハッとしました。
大人になると教科書も無いしカリキュラムも無いし、何が正解か不正解かものさしが無くて分からなくなってしまいますよね。
お医者様というのは、自分の親や会社の上司よりも沢山の事を勉強してきた人間だろうし、
感情的ではなく頭で考え尽くした言葉を私にくれたという事でストーンと自分の中で腑に落ちました。
他人から見た常識や正解に縛られて、身動き取れなくなっていた私も愚かだなぁと思いましたし、頭では間違いだって分かってるのに言ったってわかって貰えないっていう経験が重なると言えなくなるんですよね。
私は会社の中で、最後の半年間はその状態になっていて、もう半分諦めて見て見ぬふりをしたり、言ったって伝わらないからと間違いを見過ごしてクレームが起きたりするのを黙って見ているような状態でした。。。
車屋さんで働くという私の中ではキラキラした夢を叶えた私にはその現状はとても耐え難いものでした。
言っても変わらない。辞めたくない。そんな葛藤の中毎日過ごしていました。

辞める決意

担当するお客様を抱えている為それだけはひっかかり辞めるという選択が出来なかったですが、
診察で今回の言葉をかけられた瞬間に、
私の経営するお店ではないのであくまで"私のお客様"ではなく"お店のお客様"なのであって、
私のお客様と思うのはそれはそれで厚かましい事なんだなと思い、
もう自分の心と体の状態では営業マンとしての良いパフォーマンスは数ヶ月以上出来ないと判断した為、その診察の場で辞めさせてもらおうと決意しました。

そこで、それではもう辞めることにします
と言ったところ、
お医者様が辞めるにあたり、
絶対にもう二度とその職場に行かないこと
自分で辞める旨を伝えないこと
引き止められてやっぱり戻るという事をしないこと
これを約束するよう言われました。

両親が助けてくれた

父親に連絡を会社への頼めるか聞かれた為、
すぐに親に電話し、連絡してもらいました。
数日前に泣いて母親に電話していたので、
限界なのがばれていたのか、
父親も快く助けてくれました。

そのまま実家に帰り、
5年続けた一人暮らしの家も引き払い、
約4ヶ月何もせず休養して、
今に至ります。
もう10月も終わりですが、
やっと頭の整理もついてきて、
やっと精神的に元気を取り戻し始めたかなって感じです。

誰も得をしない自分は何をやってもダメという考え

今までの自分の人生の結果は
自分はダメだから頑張らなくちゃと背伸びしてた事が招いた事なので、
今後は私にも"できる範囲内"で生きていこうかなと思います。
上手く楽しく生きてる人達は、
自分が"できる範囲内"を何となく分かっていて、
何となくその道に進み、
何となく上手くやっていっているので、
そういう人たちが1番ナチュラルに賢い人間だと思いますが、
私は"できる範囲内"以前に、
自分は"何をやってもダメだ"と思っているので、
そのせいで頑張り過ぎたり、
我慢してしまって体調を崩したりしてきて、
それって、自分も周りも誰一人得をしないということに27年越しにやっと気付いたので
気付くのが遅かったですが、
11月から職業訓練に通えることも決まったので、 これから学び直し、自分は何をやってもダメだという考え方も変えていこうと思います。

これからnoteに投稿する事

きっと同じように八方塞がりに感じて辛い人って沢山いると思うので、
・自分に起きたことやその時その時の気持ち的な事とか、考えが変化したタイミングや理由
・退職だったり就職をどうしたのか
・保険や車の事等の手続きの事
・趣味でセルフでやっているジェルネイルやマツエクの商品紹介ややり方の紹介

などなど、、
私が教えてもらいたかったな〜とか、
人から聞きたかったな〜
特にハローワークでの手続きや、
職業訓練の手続きとか、
車の手続きとか保険の手続き等の、
みんなが手続きめんどくさがっちゃうけどちゃんと手続きすると得をする系
ネットで調べたけど出てこなかったな〜って事を
書いていこうと思います(*^^*)

最後に

ちなみに


これは私自身の母子手帳です。
今回実家に帰ってきて初めてゆっくり見たのですが、
命名の由来に"なんとなく"と書かれてあるのが、
お母さんらしいなぁと思いました。
お父さんが付けてくれた名前で、
ちゃんと理由あるんですけどね、ななんでこう書いたんだろう(笑)
この時から27年経った今の紹介ってことで、
この写真を選びました。
最後まで見てくれた方ありがとうございました(*^^*)

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?