マガジンのカバー画像

読んだ本リスト

6
自分が見返す用の読書メモ
運営しているクリエイター

記事一覧

「シンクロと自由」を読みました

この本は、「よりそう介護」の第一人者、村瀬さんの本です。様々な介護エピソードが、時に真面目に、時に面白く綴られています。 一般的に介護について語られる際には、その大変さや賃金の問題がよく取り上げられますが、この本では介護、老いに対する新しい考え方を読者に提供してくれます。 ジレンマに共感介護者とお年寄り、親と子供。お互いなかなか思い通りにならないジレンマに関しては、育児と少し似ているところがあるのかなと思いました。 介護者や親からすると、寝た方がいいはずの時間に寝てくれ

SQLアンチパターンを読みました

この本の目的この本の目的は、SQLを使う必要があるソフトウェア開発者がSQLで効率的にソフトウェアを開発できるようにすること。 前提知識復習論理設計と物理設計 交差テーブル:中間テーブルのこと データベース論理設計のアンチパターン1章 ジェイウォーク(信号無視) ❌ カンマ区切りのフォーマットのリストを格納する - 特定の製品が検索できなくなる - JOINに手間がかかる - COUNT, SUM, AVGなどの関数が使いにくくなる - 更新しにくくなる - カンマ区切

「世界一流エンジニアの思考法」を読みました。

ただの宮水のメモです なぜ読んだのかTwitterで見かけて気になった お仕事がスランプなので、何かヒントが欲しかった 久しぶりの読書だったので、比較的読みやすい自己啓発本を選択した(実際、2時間くらいで読めた) 対象読者仕事の生産性を上げたい人 世界一流のエンジニアの思考法が知りたい人 海外でエンジニアをしたい方 AI時代を生き延びる思考法を知りたい人(本書の10%くらい) 実践したいことリストバグの原因を探すとき バグの原因を探るときは、まず情報収集。仮

「センス・オブ・ワンダー」を読んで

最近のわたしは、心から幸せだと感じられない日々が続いていました。 仕事は、内容や量を配慮してもらってやっとのことで働かせてもらっていました。自分の会社での存在価値なんてありませんでした。 育児に関しては、2歳になる息子と全く向き合えていませんでした。朝起きたらすぐに保育園に連れて行き、17時と早めにお迎えに行けても、慌ただしくご飯とお風呂と寝かしつけを作業のようにこなしていく毎日。この頃はイヤイヤ期が本当に酷くて、息子を可愛いと思えない日が続いていました。 「この子は、

「看取りケアの作法」を読んで

4月から介護系の会社に転職したので、会社の方におすすめしてもらった「看取りケアの作法」を読みました😊 本の内容は全部引用したいくらいだったので、要約というよりはこの本を読んだ今この瞬間の私の忘れたくない気持ちを書きます。 CTOおすすめポイント多くの人は人の最期やお看取りのイメージが湧きづらい。本で学ぶ。 会社に村瀬さんファンが多い 事業とも親和性高い どういう本なのか老いて死ぬということはどういうことなのか 現在の行き過ぎた健康志向と市場経済について・医療との

プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本 を読みました。

なぜ読んだかプロジェクトマネージャーになるわけではないですが、スタートアップの場合は組織や企業文化を作りながら事業を発展させていく必要があるため、メンバーの視点から一度学んでおきたいと思いました。 プロジェクトにはメタ認知が大事1章 不安を乗り越える成功するかしないかわからないプロジェクトに携わるとき、誰しもが不安を抱えます。でも、それは当たり前のこと!ぶれない指針を持っていれば大丈夫。また、不安は人に伝染するので、集団心理には気をつけること。 2章 組織力を鍛える働き方