見出し画像

[ネタバレ]エヴァンゲリオンの名前の由来を改めてストーリーにそって推測してみた

いまがっつり、シンエヴァをうけて、自分なりのエヴァ考察をFacebookにまとめてる最中なんですが、なかなか長文でまとめおわらず、閑話休題ってことで、ネタバレほとんどはさまない形で、エヴァの名前の由来を改めて考えてみた話を書いてみようかと。

名前の由来?っていったって、いろんなサイトで死ぬほど調べられてて、大体艦隊の名前であるとか、小説のキャラの名前だとか、というのが紹介されてるとおもうんですが、今回シンエヴァで完結してみて、はじめて、あーストーリーとからめてのこういう名前だったのね、というのがみえてきたので、そういう感じの考察になってます。

というわけで、ネタバレしない、といいつつ、エヴァ全体のことを考えた上での考察なので、ほのめかすぐらいにはなっており、絶対ネタバレいやだ!っていう人はみないのをおすすめします!!















ではいきます!

📌A キリスト教の三位一体に絡めた主要人物グループ


ㅤ🧔 父=「唯」一神=碇ユイ
ㅤ🧒 子=神(シン)の子(ジ)=シンジ

        or
     
子=ロゴス=言葉=ゲンドウ

ㅤ👼 霊=レイ


【解説】

ㅤ三位一体とは、キリスト教における教説で、聖書をこう解釈して読みましょうという考え方のうち、境界に公式に認められたもののうちの一つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BD%8D%E4%B8%80%E4%BD%93



ㅤキリスト教は一神教で、信仰対象は神一人でなければいけない(偶像崇拝は否定される)のですが、キリストもいるし、なんか不思議な力が世の中には色々あってそういうのも信じたい、ってなったときに、それら全部はとにかく同一なもので、どれを信じても神の信仰になりますよ、というような話。

ㅤそれを踏まえた上で、エヴァの名前をみてみると、実は中心人物にはその役割に合わせて三位一体にからめた名前がついていることがわかるわけです


- 碇ユイ

ㅤいきなりネタバレ要素ですが、今回のシンで、裏宇宙に存在する碇ユイがすべての世界の唯一の神的存在であることがわかってきました。(個人的考察*ユイはゼーレに連なる財閥のお嬢様という設定、ゼーレは第一始祖民族の末裔ということで、元々人間とは違う特別な血筋であることなども神的扱いの背景にあると思われます)



- 碇シンジ



その神であるユイの子供である、碇シンジはまさに素直に神の子になります。ここの立ち位置はキリスト教では、キリストがあてがわれるところ。エヴァでは、世界を自らの犠牲をもって救い出そうとするメシア=キリスト的な立ち位置にシンジが最終的にはなるところは、このへんの神の子としての役割とも言えます。



- 碇ゲンドウ

ㅤじつはこの子の位置にもうひとり、ゲンドウをあてはめることもできます。というのも「はじめに言葉(ロゴス)ありき」という有名な一説がありますが、こちらはヨハネによる福音書の文章です。これはキリストについて述べたものとされ、ロゴスは「父」の言葉である「子」=イエスの本質とみなされました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82%B9

ということで、ゲンドウも子の位置にありまして、実はシンジとライバル関係だったわけです。そして最後、シンジとの戦いも同時にまっていたということになる。

ㅤまた、子は父(神)を熱心に追い求める。その殉教的な様子は、ゲンドウのユイを一心不乱に求め続ける姿に重ねることができるといえるかもしれません。



- 綾波レイ

ㅤ霊はレイ。名前の由来的には一番わかりやすいですが、そもそも(聖)霊って何?って話ですね。「ふしぎなキリスト教」の解説によると「神との連絡手段が途絶えた現世において唯一の連絡手段」が聖霊。勘違いしてはいけないのは、聖霊は精霊ではなく、それ自体に意思があるわけではなく、神のメッセンジャーなんです。例えば聖書は、神からのメッセージを、聖霊の「はたらき」によって、パウロに伝えまとめさせたもの。聖霊が自ら語ったことばではないのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%9C%8A

ㅤこの感じは、綾波レイに近いものを感じませんか?また、エヴァの世界でいたるところにあらわれ、とくにLCLなど死の直前にあらわれる、幻影としてのレイも、この聖霊の働きに非常に近い。

というと心で見事にエヴァの主要人物が三位一体の言葉にあてはまるということがおわかりいただけたでしょうか。




📌B エヴァ女性搭乗者の「光関連」グループ


ㅤ🌞 太陽光のエネルギーの単位= ラングレー = 式波・アスカ・ラングレー
ㅤ✨ 輝かしいという形容詞 = イラストリアス = 真希波・マリ・イラストリアス



【解説】
ㅤ神(Aグループに比定)が天地創造の折、天地をつくって次にいった言葉が「光あれ」。
ㅤそんな重要な役割として生み出されたのが、シンエヴァの搭乗者たち、だったわけです。
ㅤシンエヴァであかされたように、どうも彼女たちは全員人工的に作られた可能性があり、まさに神の未技としての光に関連した名前になってるのかもしれません。

ㅤまた、これはシンエヴァ限定の話ではあるんですが、今回実際に乗った搭乗者ってシンジ以外女性で、みんな光にからめられてる。テレビではトウジも搭乗者扱いでしたが、彼は光に関連する名前ではない。今回の登場者は、クローン設定にするという時点で、まず苗字に波がつく統一感をだし、同時に光に関連する名前をつけることにして、マリ・イラストリアスの名前もつけられた、とかだったりして、という妄想。



- 式波・アスカ・ラングレー

ㅤ太陽などの放射エネルギーの強さの単位。1平方センチメートルに1分間に到達する放射量をカロリーで表したもの。

名称は、米国の物理・天文学者ラングレー)にちなむらしい。赤とかオレンジとか太陽光に近いイメージをもったアスカらしい名前のつながりともいえます。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/

- 真希波・マリ・イラストリアス
ㅤ

ㅤこのイラストリアスという名前、結構深いです。まず、イラストリアスという名前を辞書でひくと 

〔人がその功績で〕有名[著名・高名]な /〔功績・経歴などが〕輝かしい 

ということで、人とのしての素晴らしさ輝きをあわらす良い言葉であることがわかります。

しかし、もう少し語源を調べてみると、だんだん怪しくなってきまして illustoriousはillustrateの形容詞で、illustrateを語源的にわけると = in + lustro という言葉にわかれる。in は中にという意味で、lustroという言葉が残ります。

ㅤこのlustroの語源がlustrumという言葉で、これがなぜか(猪や豚が泥遊びする場所:野生動物のねぐら)で、さらに印欧語族の語源にもどるとlewkという明るいという言葉に戻るみたいです。まぁ狩をするときに、野生動物がわかりやすくいる場所=明るい?ってことだったのでしょうか。
https://gogen-ejd.info/lustro/

ㅤマリは嗅覚がするどく、キャラ的にも動物っぽい感じで描かれているので、このillustriousという言葉のイメージともあうのかもしれません。

ㅤまた、このlustrumという言葉、英語としては「人口調査に続いて5年ごとにローマ全住民に対して行った清めの儀式、5年間」という謎の意味があります。これは5年ごとの国勢調査がローマではあったらしいのですが、そのあとに贖罪の祭礼が行われたらしく、野生の獣が焼かれ犠牲中として儀式が遂行されたことにつながる言葉らしいです。なかなかまたエヴァっぽい感じですね。。
https://ejje.weblio.jp/content/lustrum

ㅤここから、lustrumには5年ごとに時代を新しくする、時代を転換する、というようなイメージもあるらしく、新劇から登場したマリにぴったりな名前の設定になっているともいえます。

ㅤ
ㅤということで、エヴァ登場者としての光関連ネーミングでした。


📌B2 搭乗者の可能性もあった? 光関連その他グループ


ㅤ

🌟 まんま光 = 洞木ヒカリ 
ㅤ🌥 1年で最も光が弱まる日、冬至 = 鈴原トウジ

【解説】
- 洞木ヒカリ

ㅤエヴァの搭乗者という明確な設定ではないのであれなのですが、旧エヴァではあの中学の生徒たちは、全員搭乗者候補だったというような話もあり、またANIMAではヒカリが実際に搭乗者としてでてくるので、もしかしたらシンエヴァでも、搭乗者になる可能性のある一人だったかもしれないですね。(ただ名字が波シリーズではないから、違うかもですが)

- 鈴原トウジ

ㅤトウジといえば冬至。冬至は、キリスト教のみならず世界の宗教にとって重要な日です。もっとも太陽の光が弱まるタイミングは、逆にいうと神々の死と再生のタイミングと連想され、この日に祭礼を行うことで、神々を復活させることができると信じられ、大掛かりな祭りや儀式が世界中で行われます。

ㅤキリスト教において、冬至近くの12/25がイエスの誕生日とみなされるのも、キリスト教が吸収もしくは影響をうけたミトラ教などの原始宗教の影響といわれたりします。
http://tohacom.hatenablog.com/entry/2016/12/21/185144


ㅤトウジの名前として大事なのは、もっとも光の力が弱まるタイミングに関連する名前ということで、オリジナルアニメや漫画ではもっとも不幸な搭乗者としえ描かれていたのかもしれません。

ㅤしかし、復活の日としての冬至と考えると、シンエヴァで医者として地道に世界を修復しようとしていたトウジにふさわしい名前ともいえるかも。

ㅤㅤ

📌C 人が儀式・儀礼を遂行するために必要な、教会に関連するグループ


ㅤ🍷 カトリック教会で最も重要な典礼儀式である「ミサ」 = 葛城ミサト
ㅤ📖 ユダヤ教・キリスト教のける宗教・生活上の規範である「律法(トーラー)」 = 赤木リツコ
ㅤ⛪ 

キリスト教の儀式全般を指す「サクラ」メント = 鈴原サクラ
ㅤ🎁 

宗教儀式で使われることが多く、また、キリスト誕生の際に送られたプレゼント、乳「香」= 渚カヲル



【解説】

ㅤ

神に直接属するわけではないが、神が決めたことを、地の国で秩序をもっておこなっていくために教会があり、それに絡んだ用語に、ネルフのリーダークラスの名前が関連している。

-葛城ミサト

ㅤ

ミサは、カトリック教会においてパンとぶどう酒をつかっておこなわれる典礼・祭儀。お酒が好きなミサトの設定はこの辺から来ているのかも。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B5

ㅤところでミサの語源をしらべると、

式の最後のラテン語の言葉「Ite, missa est.」(ite = 行きなさい、missa est = 派遣である)というフレーズの中の語に由来し、missa(ミサ)は、ラテン語で「派遣」を意味する missio(ミッシオ)に由来すると言われるらしいんですが。

これはもうあの有名なセリフ「行きなさい、シンジ君」の元ネタだったりしませんかね?

聖トマス・アクィナスは、「missa est」(送られた)の主語は「hostia」(いけにえ)であると断言している。まず「ミサ」という名称の由来を神学大全の中で次のように言っている。「このためにもミサと呼ばれている。その理由は、会衆が司祭を通して天主に祈りを送るように、司祭は天使を通して祈りを送るから、或いはキリストは私たちのために送られたいけにえ(hostia nobis missa) であるから。故に、ミサの終わりに、助祭は祝日に会衆にこう言う「行け、送られた」(ite, Missa est) と、すなわち、天主に受け入れられんがために、いけにえは天主に天使を通して送られた、との謂いである。」



ㅤ・・・・たしかにミサトさん、いろんなところで神の子シンジくんをけしかけ、いけにえとして捧げてるかもしれない…。Qでむしろそれをやめていたのは与えられた、けしかける役割をなんとかとどめようとしてたと考えると、あの冷たい態度もあるいみ究極の優しさだったともいえるかもしれない。。

-赤木リツコ

ㅤ
律子、トーラーとは、もともとはユダヤ教で重要視されている、信者が日常を生きるために決められた厳格なルールのこと。単純にその厳しさはリツコの性格にあっているといえるのですが、広義の意味では、モーセの十戒なども含められ、とにかく神と人間が契約し守らなければいけないルール全般になる。解釈によっては、カトリック的な福音に対して比定的な意味で使われ、プロテスタントが聖書原理主義を主張する際に重要視されるものとなる。
https://www.excite.co.jp/dictionary/ency/content/%E5%BE%8B%E6%B3%95



ㅤこのへんは、リツコのネルフ、ゲンドウに対する微妙な立ち位置を示唆しているともいえそう。



- 鈴原サクラ



ㅤサクラなんて和風な名前は、トウジの妹らしい、キリスト教と関係のない和風系の名前かとおもいきや、そういやありましたね、キリスト教用語で「サクラメント」。

サクラメントという言葉自体は実はキリスト教由来ではなく、ラテン語で王などへの誠実さや忠実さを示すための誓いという意味があった「サクラメントゥム」という言葉だったらしいのですが、それがキリスト教では隠された真実・奥義というようなものにかわっていったそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

ㅤただ、プロテスタント側からは結構攻撃にあった儀式になっていたようで、それは隠れた儀式であるがゆえに、魔術や迷信にちかいような儀式が蔓延る元となっていたからとのこと。

ㅤゼーレ・ネルフからすると、異教的なヴィレのメンバーはまさにサクラメントを執り行う異教徒集団にみえ、その代表としての「サクラ」という名前なのかもしれません。
ㅤ

- 渚カヲル

ㅤ厳密にいうとこのグループなのか?という話もあるが、とりあえず入れるところなかったのでこの辺で。カヲルは、名前の由来が最も語られるメンバーの一人で、これ以上謎はないきもしなくもないが、無理やりキリスト教関連で言葉を当てはめてみると、すなおにカヲル=香の線が考えられる。

ㅤキリスト教において香りといえば、やっぱり、乳香でしょう。キリストがうまれたときに東方三賢者が持ってきたプレゼントのうちの一つ。神の子=シンジへのプレゼントはやはりカヲルくんだったということですね。



https://www.culturebeanz.com/entry/2019/03/31/232453/
ㅤㅤ

 ㅤ


📌D 世界の真実を知らないネルフメンバーのアジアン系神様関連ネーミンググループ


ㅤ😇 日本の神が地上に降り立った最初の地、「日向」 = 日向マコト
ㅤ🍃 天皇礼讃の唱歌の歌詞「青葉茂れる-」 = 青葉シゲル

ㅤ👩 ブッダの母の名前もしくは仏教における不思議な力「マヤ」 = 伊吹マヤ
ㅤ🙏 「加持」祈祷とは衆生を救うための不思議な力 = 加持リョウジ


ㅤㅤ
【解説】

ㅤ

エヴァで名前が与えられているもののそこまでがっつり絡んでこないメンバーの名前は、キリスト教とは関連のない名前になっていそうです。

- 日向マコト

日向は、九州の今で言う宮崎あたりに天照大神の孫であり、天皇の先祖である天孫が降臨した場所とされ、日本神話がらみの名前といえそう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%AD%AB%E9%99%8D%E8%87%A8?wprov=sfti1

- 青葉シゲル

神様由来ですらなく、青葉茂れるーという歌い出しではじまる「櫻井の決別」という日本唱歌の歌詞由来で、天皇に仕えよ、玉砕せよというような歌になっているそうです。あまりストーリーに絡まずネルフに所属する青葉さんらしい名前かもしれません。
ㅤ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E3%81%AE%E8%A8%A3%E5%88%A5?wprov=sfti1



- 伊吹マヤ

マヤは、結構いろんな解釈ができるので難しいんですが、このほかのネルフメンバーの並びで言うと和風な解釈の方があってると思い、ここではブッダの母「摩耶夫人」をあてがってみました。母という一般名詞をさしているのかもという説もあるらしいですが、シンエヴァで若い子たちのリーダーをやってる姿は強い母という感じもありました。

ㅤマヤという言葉自体は他にもインドの神が使う幻惑を させる力のことをさすなど、イメージは膨らむ名前ではあります。


ㅤhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E8%80%B6%E5%A4%AB%E4%BA%BA?wprov=sfti1

- 加持リョウジ

ㅤ不思議な力つながりでいうと、加持祈祷に名前の由来があるのでは、というのが加持さんです。


ㅤ

>加持」とはadhisthanaの訳で手印・真言呪・観想などの方法で加護を衆生に与えること、「祈祷」とは呪文を唱えて神仏に祈ることを意味する。従って、本来は祈祷は加持を得るための手段の1つに過ぎないが、混同されて用いられることが多い。

とのこと


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%8C%81%E7%A5%88%E7%A5%B7?wprov=sfti1
で、人類のために手段をとわずいろんな方法で救いの道を探る、人間側のヒーロー加持さんにぴったりの名前ということで。





📌E 無宗教?科学的独立グループ


ㅤ📄 哲学用語で構造主義 = 冬月コウゾウ
ㅤ🆔 神分析学・哲学用語で自我をID(イド)= イドのギリシア読み「アイーダ」 = 相田ケンスケ





【解説】
ㅤ 


 これで最後です。疲れた。

- 冬月コウゾウ

冬月は、ちょっとトウジの冬至と同じような意味合いかなーと思いつつ、ここではコウゾウの方を。構造主義は、様々な諸宗教の背後には、共通の数学的構造が存在するとした現代思想の一種。冬月先生の、ゲンドウに肩入れしつつ、少し離れた場所から冷静に見つめている感じはこの宗教にたいする構造主義のスタンスを重ね合わせてしまいます(実際は宗教側に強い関心をもっているレヴィ=ストロース的な感じもある)

ㅤあとは、流石に相田ケンスケ、そこまで主要キャラでもないし、あきらかにキリスト教っぽい名前でもないし、まぁ間を取り持つぐらいのモブキャラ的ネーミングかなーとおもって放置してたんですが、シンエヴァでのあのフィーチャーのサレ具合、これは何かあるのでは、と思いむりやりなんとか考えてみました、ところ、一つの仮説が。

- 相田ケンスケ

アイーダ、なんですよ。アイーダ、だけだと悲劇のエジプト女王とかのイメージであまり関係ないかなーと思ってたんですが、しらべてみると、なんとまぁ自我(イド)のギリシア読みがアイーダであることが判明。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%89

ㅤもう自我って言葉は完璧無敵にケンケンにぴったりな言葉ですよね。。あるいみエヴァの世界でもっとも大人で、しっかりしたキャラだるともいえ、いろんな怪しいキリスト教用語だったり神話用語から一線をかくし、科学的、そして、自我を確立した一人の人間として、最後活躍したケンスケさんはぜひアスカをさせて自我の確立をサポートするようにお願いしたいところです。









ㅤ・・・・ということで疲れました。他にもサブキャラで名前ついているひとたちいるんですが、一旦このへんで。。。

でもどうでしょう、結構無理やりかもしれませんが、お!っていうつながりがある部分多くないですか?全部あってるとは思いませんが、結構製作陣の意図をさがしあてたのではないかなーというきがしてます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?