2023に向けて再度社労士試験合格目指す5児の母日記

40過ぎにして4人目、5人目を出産。看護師20年以上、育休中。以前から社労士に憧れ、2…

2023に向けて再度社労士試験合格目指す5児の母日記

40過ぎにして4人目、5人目を出産。看護師20年以上、育休中。以前から社労士に憧れ、2022年2月~勉強開始しました。 次は新たなステップ目指して頑張ります!! 視力は衰え、身体もあちこち痛い・・・歳だな・・・思う今日この頃です(^▽^)/

最近の記事

第54回社労士試験成績通知書が届きました(^▽^)/

結果~不合格!!! もしも、成績が悪すぎて誰にも点数言えない人・・・大丈夫!!! 私の点数、かなりやばい!!笑笑   笑い飛ばすしかない!! 選択式は20点  択一式は27点 これだけしか、今の私には実力なかったのか・・・と改めて再確認しました。 独学でもない、お金かけて通信利用したけど、何が悪かったかはとても理解出来てます・・・。振り返ってみた!! スタプラ(スタディプラス)というアプリを利用して、勉強時間を管理してました。 勉強開始は、令和3年1月25日~試験

    • 初めての社労士試験不合格!!

      あ~やっぱり不合格・・・納得の結果でした(涙) 社労士合格に向けて勉強開始したのは、1月末頃。そう・・・家族に何も言わず、通信講座を申し込んだ。 そう・・・いつも事後報告。それでも、主人は金額にびっくりするもの、「頑張れ」の一言をくれる。この四文字の言葉をくれたことで頑張れた。 頑張ったけど、やっぱり納得できる頑張りではなかったと今では思える。 ↓ とても、充実した勉強期間ではあった。 かなり勉強出来た「月」と、全く勉強出来なかった「月」と時間の差が空いた。 全く出来なくな

    第54回社労士試験成績通知書が届きました(^▽^)/