隠された技術 それぞれの文明を天皇が作っていた

画像1

マヤ文明やインカ文明も
結局の所
天皇家が作っていたと
証拠が出てきています。

超古代日本を治めていた
天皇家は
カタカムナ文明を築き上げていたと

画像2

また、カタカムナ文明では、
渦巻きが重要視されていました。

画像3

実際、
縄文土器には、
渦巻き模様がいくつか見られます。

縄文とある通り
彼らは、縄を重要視していました


実を言うと
インカ帝国には、キープと言って
縄の結び目を使って数字を表す風習がありました

しかも
このキープとほぼ同じ様な物が
沖縄でも発見されている。

画像4

チチカカ湖の由来
チチは、
日本語の父親の「父」から取られています。

カカは、
日本語の母親の「母」から取られているそうです


*インカ帝国のあった辺りには、
ある説話が伝えられています。

「太平洋の彼方」からやってきた神様が
王国を築いた後
いつか私は必ず戻ってくる。と言って
海へ旅立ったと。

「太平洋の彼方」
つまり、アジアの辺りから
人々がやって来たと、いう言い伝えが残っている訳です。

画像5

画像6

しかも
インカ帝国の遺跡で見付かったミイラを調べた所

日本人と共通の遺伝子を持っている事まで
分かっています

つまり、
マヤ文明も
インカ文明も
カタカムナ人
(天皇家)が作った
古代王朝だと
言う訳です。


それぞれの文明を天皇が作った

しかし
彼ら天皇家がどうやって
広範囲の国々を行き来していたのか?

車や電車、船がない時代に
どうやってそんな事を
やっていたのか?と
なってきます。

画像7


画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13


有史以前から全世界を支配して 統治して支配していたと知っていた

 

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?