見出し画像

手抜きは、命取り⁉️😱

こんにちは。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)を併せ持つ小学生の男の子の母です。水や泡が大好きで、動きがふわふわしている少年なのでくらげ坊やと名付けて紹介させて頂いてます👦🫧

毎日毎日、子どもと私の人生の役割を模索しながら、時には「もう無理だーーー!」と心で叫びつつ、騒がしくも楽しい日々を過ごしています🎏
「」の中のセリフは日々変わります笑


今日はちょっと物騒なタイトルですが😅

人は、朝起きてから寝るまで、日常生活、仕事、余暇の時間があり、それを行うための準備や段取りなど様々なミッションがありますよね🛌🍚☕️🌅🌃

子ども達もそれぞれの居場所で力を発揮する為に、決められた課題や練習をやり遂げてから、学校や習い事に行くのがベストだと私は思っています🌱

さて、我が家のくらげ坊やは準備にとても時間が掛かります⏰😅朝は、本人の調子が良い時でも一般的なお子さんの3倍は支度に時間が掛かっていると思います💧

「必要性が分からないこと」「運動能力の低さで作業がゆっくり」などの理由かなと考えています。もちろん、気もあっちこっちに散ります💦
ただ時間はかかりますが、「きちんと準備を整える」ことはイレギュラーに備え、心と頭の準備ができることでもあります。くらげ坊やも、毎日同じことを積み重ね、歩みは遅くとも成長していることが分かります👦

今回のお話は「遊びとミッション、どちらが大事かです。

子ども時代に、時間を忘れて夢中になったり没頭して遊んだ思い出が、大人になって振り返ったときに、それが原動力になったり、励みになったりすることがありますよね😌🌈子供の頃の夢を思い出したり、同じ年頃のお子さんに重ねてみて優しい気持ちになったり、プラスの要素が多くあると思います🌟🌟

では、それは発達障害児にも当てはまるのか?

私の答えは

NO

です。
もちろん良い思い出を胸に生きていくことは大賛成です❗️❗️

ただし、定型のお子さんと同じように「夢中で遊んだ時間が、未来のための土台になる」とは考えにくいと思うことがあります💦

例えばうちのくらげ坊やは「丸いもの」に囚われる習性があります🥎
ボールやビー玉、ガチャガチャの容器など、とにかく丸くて転がるものを見つけたらスルーすることはできません🤩
一瞬で頭のスイッチが入ってしまい、ビリヤードのようにボールとボールをぶつける遊びを始めます🎱それ以外は何も見えていません。

それから、ピアノの練習中に、あちこちの鍵盤を叩いて弾く習性もあります。弾き方を工夫しているわけではなく、音を楽しんでいるだけに見えます🎹それ以外は何も聴こえていません。

遊びを始めて5分経過…まぁリラックスタイムも必要かな☺️(母)
10分経過…まだまだやってるなー😅(母)
15分経過…まだやってる、しかも何も発展してない😨ボールをコロコロ転がして同じことを繰り返してるだけだなぁ。(母)
20分経過…その遊びもういいよ❗️(母限界)🔚

もしかしたらこの遊びが何かを導くことになる可能性がないとは言い切れないかもしれません。
しかし、うちはギフテッドでもなければ天才児でもありません。こんなこと言ってはなんですが…

何にもならない可能性の方が高い🥲

と思います。「夢中だからいっか❣️子どもはこういう生き物だし💕」と他のミッションの時間を潰してまで見守る必要はないと私は思うのです。生活に大切なミッションを手抜きする方が、あとで大変なことになるという恐怖心の方が大きいです💦

私も鬼ではないつもりです👹ボール転がしも鍵盤叩きも、急いでいない時間帯であれば「5分ならどうぞ」と言えますが、それ以上は長いと思います😓他に学ぶことが山ほどあります。一度や二度では覚えられない日常生活の「アレ!」(最近話題の🤣)や「コレ!」たくさんあります💦

無理やりでもその世界から引きずり出して、こちらを向かせることは、はっきり言って面倒ですが、本人も必ずしもその世界に居続けたいと思っていないかもしれません。実は抜けられなくて困っているかもしれません🥲

そういう意味では、

「親も手抜きができない」

という事実があります😂

先日、運動訓練の時間に、いつもと違うメニューを1週間ほど続けたときがありました🏃‍♂️学校の体育の授業に合わせてそちらを優先して練習をしたからです⚾️
その間お休みしていた運動は…再開した時に全くできなくなっていました😱

ちょっと❗️少しはキープしといてよ❗️(母の心の叫び)そんなこと言われてもどうしようもできないですよね。少しずつ思い出せるように、また一から積み重ねるしかありません😅

子どもが好きなことで遊んでいるのを「夢中ね〜うふふ☺️」とニコニコ眺めていられなくてちょっと悲しいですが、夢中になれる適切なものと時間を提供できるように工夫したいと思っています🎁
子が育つのも子を育てるのも、発達障害児に関しては時間が有限であるが故に、現状を見据えて課題を把握していくしかないのかなと思います💦

お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?