マガジンのカバー画像

映画レビュー集【アジア映画】

9
韓国、中国、台湾など、アジアの映画作品について書いたものを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【映画レビュー】『ソウルメイト』:二人の関係をなんと呼べばいいのか

 オリジナル版は中国・香港の映画で、この作品は、韓国で作られたリメイク版である。私は先に…

MINAMI
2か月前
4

【映画レビュー】『ソウルメイト/七月と安生』:親友と恋人はどちらが大切か

 あなたが、親友か恋人のどちらかを選べと言われたら、どうするだろう。  恋人は、もしかす…

MINAMI
2か月前
2

【映画レビュー】『セシボン』:失った人、過ぎ去った時はもう取り返せない

 実は、「ビューティー・インサイド」という映画を観て、ハン・ヒョジュの魅力の虜になり、彼…

MINAMI
3か月前

【映画レビュー】『恋人たちの食卓』:父と娘の「生欲」ドラマ

 たまたま人から勧められて見たのだが、公開時にも観ていたので、約30年ぶりに見直したことに…

MINAMI
6か月前

【映画レビュー】『グエムル 漢江の怪物』:無思想な怪獣が浮かび上がらせる巨悪

 公開当時に見て、これはすごい映画だと感じた。とにかく、単なる怪獣映画ではないと思った。…

MINAMI
8か月前

【映画レビュー】『八月のクリスマス』:ああ、またきっとこの世界に浸りたくなる!

 また観てしまった……。  20代のときに観て以来、数年おきに見直して、今回で5、6度目だと…

MINAMI
9か月前

【映画レビュー】『不思議の国の数学者』:πソングで泣きました

 大作ではなく、やや緩い作りですが、優しい映画です。素敵なシーンがあって泣いてしまいました。それはピアノで円周率πの曲を合奏するシーン。それだけで、この映画を見たかいがありました。  優しい映画です  韓国映画のレベルの高さは常にひしひしと感じている。製作費が違うのか、技術が違うのか、はたまた題材が違うのか、日本映画より一段高い地平にいるように思う。私は、題材の違いが大きいような気がするのだが、その話は別の機会に譲りたい。  そのような韓国映画の中では、この作品は、ハイレ

【映画レビュー】『82年生まれ、キム・ジヨン』:男性は女性の問題にどう向き合えばい…

 82年生まれということは、映画公開の2020年当時で38歳、現在の2023年だと41歳ということにな…

MINAMI
1年前

【映画レビュー】『ペパーミント・キャンディー』:人生は戻りたくても戻れない

 何もかもうまくいかず、もうどうしようもない破滅状態になった主人公が、涙を流して「帰りた…

MINAMI
1年前