最近の記事

RE_PRAY埼玉初日 映像で通し復習後の内容メモ+感想

やっと待ちに待った有給とれたのでRE_PRAYの通し復習ができた。 ゲームの話はTwitterで拾い聞きした程度の状態での演技メモ+感想を記録する。 (にゃちだーやさんのRE_PRAY動画はまだ見てないので、それ見たら追記したい。) (なお初見時の感想はTwitterで興奮しながら語ったものをまとめている) 白い長い修道士のケープみたいのを羽織った羽生くんが落ちてくる羽を舞い上げる その時、背後に大きな黒い羽がみえる。「黒い羽」は何か意味がある? 格子のカーテンのなかで舞

    • 羽生結弦 第70回菊池寛賞受賞スピーチ全文 2022年12月2日

       この度は栄誉ある賞に選んでいただき、大変恐縮でありますし、この賞に恥じないようにより一層、努力を重ねていかなくてはと身が引き締まる思いです。  私の人生は28年弱になりますが、そのほとんどが夢への道でした。希望と絶望の連続でした。  4回転半ジャンプを習得しようとする前はオリンピックの連覇の夢でした。スケートを始めたのは4歳の頃でしたが、始めてまもなくオリンピックの連覇を夢見て過ごすようになりました。オリンピックで勝つためには4回転ジャンプを成功させなくてはなりませんで

      • RE_PRAY埼玉初日ライビュでの初見の感想ツイートまとめ・当日インタ一問一答

        2023.11.4 RE_PRAY埼玉初日をライブビューイングにて鑑賞 初見時の感想ツイートをまとめ 当日の羽生くんインタ一問一答 スポニチ

        • 2023FaOI神戸2日目 羽生くんについて

          後日加筆修正するかもだけども初見の感想を一応。 羽生くんはパパシゼ見せ場とほぼ同時くらいからでてくる感じではあるが暗いところで少し出番を待ち スーっ4T!ビシッ決める ヒスメはMAD繰り返しみてイメージ高めていったのだのけど、歌いだしいきなり音をはずすからしばらく集中できず。 矢野さんの頑張りなのか伴奏の音でなんとか歌声を補強しているような感じでしっかり盛り上げてくれた。 ジョニーから羽生くん率いる全員へ引き継がれwe are born to make historyって

        RE_PRAY埼玉初日 映像で通し復習後の内容メモ+感想

        • 羽生結弦 第70回菊池寛賞受賞スピーチ全文 2022年12月2日

        • RE_PRAY埼玉初日ライビュでの初見の感想ツイートまとめ・当日インタ一問一答

        • 2023FaOI神戸2日目 羽生くんについて

          羽生結弦展2022 大阪 夢の空間

          羽生結弦展 はあっちをみてもこっちをみても 羽生結弦だらけで興奮!長くなりすぎたのでnoteに感想をまとめました。 【個人的なツボ アイツ】 個人的に大注目だったのがANAのCMでスーツケースに乗っていたアイツの実物があったこと!あれかわいい!欲しい!グッズ化して販売して欲しい。 【グッズ】 現物を確認したかった品のリストをプリントしていって、悩みながら買いました。現実に使えそうな品中心にしたけど、結局使うことを想定すると保存用も買うことになるんだな。 ボールペンがや

          羽生結弦展2022 大阪 夢の空間

          佐藤信夫 諦めない力

          信夫先生の本を読んで気になったところをピックアップしていたらツイッターが長くなってきたので。 ・昔の練習リンクは製氷車がなく竹箒ではいたり、天井に溜まった水蒸気がポタポタ落ちてきてあちこちで固まるのでカッターのついた棒で氷を定期的に削ったりしていた! ・エッジを自分の手で研いでいたのでいつも手は傷だらけだった ・世界選手権を屋外リンクで行うこともあった。 ・西山勝次氏とのトレーニングで10日サイクルで自身の調子が変わることに気づく →ピーキングにつながる話だねえ ・試合の

          佐藤信夫 諦めない力

          2018全日本男子フリー観戦記

          (写真は電子チケットの会場イメージスクショです) Twitterに投稿しようと思ったが、長くなりそうなので、使ってみようと思った。もともと自分はどっちかっていうとブログ派なんじゃないかと思ってたし。情報収集にはtwitterがやっぱり早いけど。 観戦においてまず最初に度肝を抜かれたのは、門真南駅でチケットを求めるプラカードを掲げた人を複数人みかけたことだった。そしてファンにインタビューしようとスタンバイしてるテレビクルーも複数組見かけた。10月ジャパンオープンに行くまでは

          2018全日本男子フリー観戦記