見出し画像

いつも行ってる精神科や心療内科で何話す?問題

医師「調子はどうですか?」
私「変わらないです(「しんどいです」「調子良いです」バージョンもあり)
医師「そうですか。では様子を見て、また何かあったら教えてくださいね」
私「はい」

おわり。

これが毎回の診察の流れ。
5分診療どころじゃありません。
いや、短すぎでしょ!
何のために頑張ってここまで来たの〜!っと毎回思っていました。

それが、ここ最近やっとまともに医師と会話ができるようになりました。
現状を話して、それについてアドバイスなり感想なりがもらえるという会話。
やっと診察の意味が出てきたように思います。

診察時に何を話したら良いかって、知っているようで知らなかった気がします。
尋ねても、「何でも話して大丈夫ですよ」とかって言われて。
まあそうなんですけどね。
オープンクエスチョンすぎて、私は話しにくいと感じていました。


ということで、具体的に医師が知りたいだろうと思うことを列挙してみます。


=======================

●日中の過ごし方
(例えば…引きこもってゲームしたり寝たりしている、デイケアに通っている、仕事に行けている/行けていない等)

●前回の診察日からの体調の変化
(体調の変化はスマホや手帳に簡単に記録をつけておくのがオススメ。私は手帳に「体調」という項目を作って「良好」「涙が出る」「辛い」「頓服服用2回」などと簡単に記すようにしてから、大まかな波が視覚的にわかるようになりました。)

●処方薬の調整は必要か
(効果が出ているか、副作用は現れていないか、薬物治療への抵抗の有無も含めて)

●現在気になる症状(強い抑うつ、興味・喜びの喪失、食欲・睡眠障害、疲れやすい・集中力の低下等)

●その他、嬉しかったこと、辛かったこと、不安なこと、困っていることなど

=======================


この中で、特に私が言葉にしずらいと思っているのが、「症状」です。

眠れないとか食欲がないとかならまだ分かりやすいのですが、疲れやすいとか強い抑うつとかって何をどう言ったら良いのか…。
元気な人だって疲れたり落ち込んだりもあると思うとそもそも症状というほどなのか?とか。年齢的なこととか運動不足でも当てはまりそうだし。

あんまりいうと、薬を大量に処方されたりして…なんて余計なことまで考えてしまいます。(提案されても断ればいいだけなんですけどね)


ということで、症状をもう少し具体的に表すワードを挙げてみます。
これは個人差が大きいと思うので、参考になるか分かりませんが。


=======================

・涙がでる
・1人ぼっちだと感じる
・何をしても楽しくない、虚しいと感じる
・自分がすごく劣った人間だと感じる
・過去の嫌なことを思い出す
・考えても答えが出ないことをグルグルと何度も考えてしまう
・ちょっとしたことでイライラする

=======================

当てはまるワードがあれば、具体的なエピソードになるよう深掘りしてみます。

・日付や時間帯はいつごろか
・何をしているとき?
・心の中で何を考えていた?
・どう対応した?


これらをメモとしておくと、格段に話しやすくなりました。
さらに、身近で信頼できる人に時間をとってもらって「こんなことを診察で言おうと思うんだけどどうだろう?」と模擬診察してもらっています。

声に出して話してみると、伝わり辛いところも分かるし、困っていることなどはこの段階で解決策が見つかることもあるからです。


血液検査やレントゲンなどでは測れない心の病。
表情とか行動とかで医師はある程度は診ているのでしょう。

でも、心の内を自分なりに言葉にして話すことで、私は診察時の満足度が格段に上がりました。

参考になれば幸いです。
そして、良い方法があれば、ぜひ教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?