見出し画像

パワハラについて申し立てました。

こんにちは。お久しぶりです。

先日書いた、つぶやきの件です。
まだ結論は出ていませんが、私の申し立てが一応は認められました。

ここ2、3年ほど私に自分の仕事を押し付けていた課長についてのパワハラを社内の相談窓口に申し立てました。
いよいよ我慢の限界を超えたので、私が仕事を断ると、机をものすごい勢いで叩いたり、物を投げたり、しまいには自分の仕事をやらせていたくせに「お前は仕事に対して無責任だ!」と言い放ったのです。

今、世の中は「○○ハラ」というものに敏感になっています。それに、社員だろうがパートだろうが今は同じ企業で働く人間同士として、尊重されなければいけません。
そういう教育を、「課長」という職位についている者として毎年受けているはずなのに、この有様です。

相談窓口に訴えた翌日、出勤するとすぐに部長から呼び出されて面談されました。
私にパワハラしている現場を見ていた人に証人になってもらうよう頼んであること、その時のことを文章にまとめてあったので、面談で落ち着いて話すことができました。

今後は、一切私には接近禁止にしてほしいこと、課長の仕事を私にやらせないこと(そして、その仕事の内容について引き継ぎは一切しない)を徹底してほしいと伝えました。

その後、何日か経って、また部長と面談があり、挨拶以外の接近禁止(挨拶は職場のコミュニケーションとしてやるべきだという部長の考えで、もしそれもつらかったらまた言ってほしいとのこと)、業務についてもどうしても私じゃないと困ることは部長がその都度判断するとのことでした。

これから課長は、パワハラについて自分をこれからどのように律していくか、書面にまとめて部長に提出し、その内容がちゃんとしていたものなら部長が添え書きをし、私に内容を伝えてから、本社へ提出するそうです。

私以外にも、社内では課長にパワハラされた人が何名もおり、みんな泣き寝入りしていたので、今回まさか私が申し立てるとは思っていなかったようです。

最近、部長が着任したばかりだったのも功を奏したのかもしれません。
あと普段、私の本来の仕事をやっている時の様子を部長や他の課長が見ていてくれたのも嬉しかったです。

とりあえず、まだ結論は出ておりませんが、つぶやいてからしばらく何も更新しておりませんでしたので、報告までとします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?