見出し画像

《No.13ふわふわの法則》

著者:斎藤一人さん、柴村恵美子さん
完読:2021年11月5日(金)

【出会ったきっかけ】

ふわふわしている本好きな友達に、
「ミヅキさんにおすすめの本です!」と言われたので購入^^

【感想】

私が好きなものはみんなふわふわしていた。
プルー、コジコジ、雲、近藤まゆちゃん(ユーチューバー)、私の友達たち

この本を読んで今の時代幸せになるために最も必要なのが
”ふわふわ”ということがわかった。

今のまま生きていき、
さらに毎日の口癖に”ふわふわ〜”も追加していこうと思った。


【響いた言葉集】


・「人生も”楽しい”、”こっちが好き”という魂の声に従って生きると、思いもよらない最高の未来が待っているものだよ」
・龍神様はみんなに平等だし、誰に対しても優しいから希望すればみんな背中に乗せてくれるのです。そのためには、軽くて楽しい気持ちだよ。神様はいつも天空をスイスイって泳いでいます、すごい軽やかなの。だから、心の軽い人は竜神様に好かれて、ひょいひょい背中に乗せてもらえる。自分では選ばれた感覚がなくても、嬉しいこと、楽しいこと、感動すること、幸せな気持ちになれることがあれば、それはすべての龍神様が「もっといい世界へ」あなたを運んでくれた証なの。
・人間は心と身体が軽くなればゆとりができます。余裕が生まれる。そして、その落ち着きは幸せに直結します。なぜかというと、ゆとりのある人は明るい考え方を選択できるから。明るい人はさらっと受け流せるし、瞬間的にネガティブ感情が湧いたとしても、短い時間でその感情を手放せます。嫌な気持ちに引きずられなくなるわけです。
・自分だけ楽しくても1にしかなりませんが、大切なひとや仲間と一緒に楽しめたら、100の幸せ、1000の幸せというように幸せが膨らんでいく。幸せってみんなで分かち合うことで倍々ゲームみたく大きくなるものです。
・神様が喜んでくれる人はどういう人かというと、明るくて楽し人。問題が起きても、軽〜く、気楽に受け止められる人が神様は大好きなの。
・「ふわふわ」は龍神様の背中に乗るためのチケット。このチケットで、龍神様は今のあなたに一番ふさわしい世界へ連れて行ってくれます。しかも、「いまだ!」という最適なタイミングで移動させてくれる。
・人生を充実にさせるのは難しいように思うかもしれないけれど、ただ「ふわふわ」言って、未熟な自分を楽しいんだらいいだけなんだよ。
・行動できないのは、失敗を遅れる気持ちが大きいからだよ。でも、その時に、「自分は未熟なんだから失敗して当たり前。何度でも失敗していいんだ」と思えたら、恐怖心はずいぶん小さくなる。行動のハードルが下がるんだよ。じゃ、未熟を受け入れるためにはどうすればいいのかというと、「ふわふわ」と唱えたらいい。言っているうちに、本当にどんどんハードルが下がっていくから。こういう音は理屈じゃないんだよ、やった人にだけわかることなんだ。
・今の時代に最も必要なのが、「ふわふわ」なの。「ふわふわ」の言霊が、今最も幸せや成功に近いんだよって話なんだ。
・軽い人って変な執着がないから、始める時も辞める時も本当に早いよ。しかも、心が軽いと神様が味方してくれて、いい知恵が次々に浮かぶ。それに従って動くだけだから、軽く始めても結果を出すし、辞める時もあっさりやめたように見えて、実はベストタイミングで損失を出さない素晴らしい撤退劇なんだ。
・我慢って想像以上に大きなストレスになるんだよ。ストレスって聞くと、すぐ「誰だってストレスを抱えながら生きてるんだよ」とかって、ストレスのない人生を否定する人がいるんだけど。あのね、それって自分へのいじめだからね。自分にはストレスのある人生しか与えないっていう虐待なんです。それくらい自分に我慢させるのは罪深いことだよ。
・全体の足並みをそろえる時代は、みんなが同じ答えで良かったから、親や先生がなんでも教えてくれたけど、自由な世界では人それぞれが答えが違うんです。どうすれば幸せになるかは千田万別だから、自分で考えたことを試行し、そこで得た学びを次に生かしてまた行動する、、というのが成功のカギ。
・困ったことが起きた時ってね、必ずそこに学びがあるの。その困ったことは、天国にいる時に自分で決めてきたシナリオでいうところの「学びのステージ」なんだよね。つまり、その問題に隠されている学びを発見さえすれば、困った状況は面白いくらいにパッと解決する・
・言霊というのは、1人より100人、100人より1000人、と大勢で唱えることで、世の中に与える影響も100倍、1000倍と大きくなる。1万人が「ふわふわ」言い出した場合、1万人の「ふわふわ」意識が、集合意識になるの。

よろしければサポートお願いします(。-_-。) 頂いたサポートはクリエイターの費用として使わせていただきます!