弁護士 水野泰孝

弁護士・東京弁護士会。早稲田大学法科大学院准教授(任期付実務家教員、行政法)。日弁連行…

弁護士 水野泰孝

弁護士・東京弁護士会。早稲田大学法科大学院准教授(任期付実務家教員、行政法)。日弁連行政問題対応センター事務局長。日々の業務において、市民側、事業者側、行政側の立場を問わず、行政交渉・行政争訟を重点的に取り扱う。https://researchmap.jp/mizunolaw

最近の記事

「行政訴訟」における「執行停止」についてー民事仮処分との違いー

「行政訴訟」(※)における「執行停止」は、民事仮処分とは異なる特徴をもっています。 「執行停止」に関する報道を正しく理解し、また、この制度をうまく活用していただくべく、実務的見地から簡単に解説します。 ※「行政訴訟」とは何かについては、こちらの記事をご参照ください。この記事の文脈においては、「行政事件訴訟」を指しています。 1.「行政訴訟」における「執行停止」とは行政が行政処分を行い、行政処分を受けた者などがその取消しを求めて訴えを提起したとしても、そのことによっては行政処

    • 「行政訴訟」の3類型について

      「行政訴訟」という言葉は、報道でもよく見かけます。 ざくっとしたところでは、「行政相手の訴訟」というイメージで捉えることはできますが、実は「民事訴訟」や「刑事訴訟」とは異なり、「行政訴訟」というタームは法律上の用語ではありません(「民事訴訟法」や「刑事訴訟法」はありますが、「行政訴訟法」はありません。後述のとおり、「行政事件訴訟法」です。)。 「行政訴訟」をイメージしやすくするため、「行政訴訟」の3類型について、簡単に説明いたします。 1 「行政訴訟」の3類型「行政訴訟」に

      • 「過料」とは何か

        報道などでしばしばみかける「過料」という言葉。 身近なところでは、引越しをしたのに住民票をきちんと移さなかったり、会社がなすべき登記をきちんと行わなかったりしたときに、科されることがあります。タバコのポイ捨てに対して、過料の制裁を用意している自治体もあります。 「過料」=金銭ペナルティであるということは何となく分かっても、分かるようで分からない制度なので、簡単に整理してみました。 「過料」の意義「過料」とは、「行政上の秩序の維持のために違反者に制裁として金銭的負担を課すもの

      「行政訴訟」における「執行停止」についてー民事仮処分との違いー