見出し画像

87歳のスマホデビュー

父は87歳ですが、本日スマホデビューしました。

最近QRコードでみるものが多く、今回のワクチンにしても、とにかくネットでやるものが多い。

いろんなお店のアプリも、歯医者の診察券も、ちょっとしたサービスも、スマホありきのものばかり。

父は、もともと電気技師で、電気系統に強い。
壊れた電化製品も自分で直すし、電気の配線とかもやってしまう。

昔まだ村に白黒テレビが1〜2台しかなかった頃、真空管テレビの設計図を手に入れて、はるばる秋葉原まで材料を買いに行って、テレビを作ってしまったという強者です!

パソコンも、普通に使いこなし、メールしたり、ネットで買い物したり、わからないことなども全部ネットで調べるし、年賀状も自分で作るし、旅行に行って写真や動画を撮ってくると、編集ソフトで音楽入れたりコメント入れたりしてDVDを作っている。

そんな父も、スマホだけは、よくわからないと、一時使おうとしたけど、当時は一人暮らしで聞く人もいなかったので断念していた。

しかし最近やはりスマホが使いたくなったらしく、わからないことはわたしに聞けばいいと言って、スマホ購入に踏み切りました。

父は、わたしの年代の親にしては少し高齢ですが、それでも私もそれなりの年。
実はそんなにパソコンもスマホも得意ではありません。

娘や息子にあれこれ聞きながら、なんとか使っていますが、機種変更する度に半泣き状態になるし、職場でシステム変わって、色々作業する時も、若い子に甘えっぱなし。

そんな私をあてにされても…

しかし、帰宅した父は、スマホの取り扱い説明書などを嬉しそうに見ながら、明日からこれを見ながらやっていくのが楽しみだ‼︎と、とても楽しそうでした。

すごいなー
わたし取説見るの苦手。
見る気にならない。
そんなのを嬉しそうに見る父がすごい‼️と思いました。

一方私は、誕生日に、スマートウォッチを買ってもらったのですが、とれあえず、充電して、登録して、スマホにアプリ落として、なんとなく使えるようにはしたけど、おそらく本来のスマートウォッチの機能はほぼ使えていない。

誰か助けてくれぇ〜
って感じです。
これでいいのかどうかもわからない😣

そのうちに、ぼちぼち…
たぶん…
使いこなせるように…
???

それにしても、今の世の中スマホがないと本当に不便です。

電話番号も全く覚えなくなってしまったし、買い物も、スケジュールも、電車の時刻表も、何かの予約も、買い物も、カードも、ほぼスマホ。

万が一スマホが壊れたり、無くしたりしたら、連絡する術もなく、スケジュールもわからず、途方に暮れると思う。

スマホのない長ーい時代を生きてきた私などは、スマホの便利さに関心しながらも、昔を懐かしむ気持ちもあります。

手紙のやりとりや、交換日記。
人の家に電話するドキドキ感💓

駅の伝言板。
先に行ってます!とか、どこそこで待ってます!
中には好きです❣️なんてあったりして、風情がありました。

仕事で営業に出てしまえば、縛られるものは何もない。予定より早く回ってしまった日はちょっとお昼寝😴とか😜

どんどん便利になる世の中で、ネットでのデマや中傷。コンピューターウイルスやサイバー攻撃。

仕事はこまかく管理され、ネットでの人付き合いも、やれ既読スルーだの、すぐ返事がないだのと、とにかく大変だ。

これからまだどんどん技術は進歩していくと思う。
既に遅れかけている私などは、果たしてどうなるのだろうか…
父のように、新しいものに果敢に挑戦していけるだろうか…

ボケないためにも、時代に取り残されないためにも、ちゃんと…

まずはスマートウォッチを…

取説も読んで… 

いつの日か…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?