見出し画像

英日翻訳の練習:中国に対する良くない印象、多くの国で過去最高――中国のコロナ対応への評価も「適切ではなかった」が大半【ピュー研究所による国際世論調査】

※ 以下は、Pew Research Center(ピュー研究所)の2020年10月6日の記事"Unfavorable Views of China Reach Historic Highs in Many Countries"を訳したものです。


多くの先進国で中国に対する印象が悪化している。良くない印象の割合がこの1年で大きく上昇したことが、ピュー研究所のおこなった14カ国への最新の調査で明らかになった。調査対象となった国のいずれにおいても、現在はマイナスのイメージが支配的。とくに、オーストラリア、イギリス、ドイツ、オランダ、スウェーデン、アメリカ、韓国、スペイン、カナダでは、同調査の10年以上の歴史において、過去最高に達している。

中国に対する良くない印象の割合が最も上昇したのはオーストラリア。昨年から24ポイント増えて、81%を記録した。イギリスでは、良くない印象の割合は約4分の3。19ポイント増えた。アメリカでは、トランプ大統領の就任以来20ポイント近く、昨年からは13ポイント増えた。

【先進国で中国へのネガティブな評価が増大】(青:良くない印象)

画像1

こうした変化は、中国のコロナ対応への批判が広がるなかで起こった。調査対象となった14カ国では、中国のコロナ対応が適切ではなかったとする回答が平均61%に上る。これは、自国のコロナ対応、WHOなど国際機関のコロナ対応、あるいはEUのコロナ対応が適切ではなかったとする回答よりもかなり多い。唯一の例外はアメリカで、自国のコロナ対応が適切ではなかったとする回答は平均84%に上る。

【大半の意見「中国のコロナ対応は不適切」:米国除く】(青:不適切)

画像2

中国のコロナ対応への不満は、習近平主席に対する信頼感の低下にもつながっている。国際問題において習主席が正しいことを行うとは「あまり信じられない」あるいは「全く信じられない」という回答が、平均78%に上った。しかも、調査対象となった14カ国で70%を下回った国はなかった。こうした習主席に対する不信感は、これまでのデータのある国において、日本とスペイン以外では、いずれも最も深まっている。「あまり信じられない」あるいは「全く信じられない」という回答の割合は、ほとんどの国で昨年から二桁伸びている。例えばオランダでは、昨年は約半数だったのに、今回は70%となり、17ポイント伸びている。

ただし、習主席に対する不信感の増大にもかかわらず、習主席に対する信頼感はトランプ大統領に対する信頼感を上回っている。例えばドイツでは、習主席は信じられないという回答が78%だったのに対して、トランプ大統領は信じられないという回答は89%だった。習主席の国際的なイメージは、トランプ大統領より多少マシとはいえ、ドイツのメルケル首相やフランスのマクロン大統領やイギリスのジョンソン首相など世界の他のリーダーについての回答と比べると、格段に悪い。

【習主席への不信感が増大】(青:不信感)

画像3

しかし中国は、経済力についての回答では、かなり善戦していた。調査対象となった国のほとんどでは、与えられた四つの選択肢の中から世界一の経済大国として中国を選ぶ回答が目立った。とくにヨーロッパ諸国では、中国を選ぶ回答が大多数や大半を占めた。アメリカでは自国を選ぶ回答が52%だったが、中国を選ぶ回答よりアメリカを選ぶ回答が多かった国は、ほかに日本(53%)と韓国(77%)だけだった。

ただし、ほとんどの国で世界一の経済大国としてアメリカより中国を選ぶ回答が大多数や大半を占めたとはいえ、この経済面での見解は他の面での中国への評価にほぼ影響を与えていない。調査対象となった国のほとんどでは、世界一の経済大国として中国を選んだ回答者も、アメリカを選んだ回答者も、中国に対して良くない印象をもっている。回答者の懐具合も、中国に対する印象にほとんど影響していない。調査対象となった国のほとんどでは、高所得者も低所得者も、中国に対してネガティブな評価をしている。

以上は、ピュー研究所が2020年6月10日から8月3日にかけて行った14カ国の成人1万4276人に対する最新の調査からわかったことである。



↓オリジナルの記事(Pew Research Center、2020年10月6日)
Unfavorable Views of China Reach Historic Highs in Many Countries” Pew Research Center, Washington, D.C. (OCTOBER 6, 2020)

Pew Research Center has published the original content in English but has not reviewed or approved this translation.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?