見出し画像

梅雨入りと巷で見かけるもの

いよいよ関東も梅雨入り

平年より1日、去年より2日遅いそう。

昔から暖かい雨の日はけっこう好きで、静かな雨の中を歩いていると癒されるし、冷静になれる感じもする。

とくにゴルフをしているときにそれを感じる。ミスショットしてもすぐ冷静になれるし、視界が狭くなるので集中もできる。球が飛ばなかったり、パターが転がらないのを補って余りある。雨の日はたいていスコアがいい。

それに何といっても、UVケアをしなくていいからラク!体に余計なものがついていないのはスッキリ気分がいい。

最近GeoGuessrの動画をよく見かける気がする

5年ほど前、まだ完全無料な頃に何度かやったことがあった。久しぶりに訪れると、有料化されていて*メニューも増えている。

早速やってみる。そもそも国の位置もうろ覚えなのに、都市まで探すのは、不可能に近い。日本ですら怪しい。山の中だとお手上げだ。

海外旅行は今は時間的にも予算的にもハードルが高めなので、世界旅行気分で少し続けてみようかな。

*無料でもできるが、5分プレーするごとに10分インターバルが必要(私は当然無料でやっているので、5分やっては何か用事を済ます、を何周か繰り返している)

給料日ルーティン動画が興味深い

偶然YouTubeのおすすめ動画に出てきて見てみたら興味深かった。

いろいろなパターンがありそうだが、よく見かけるのは、給料をいったん全額おろしてきて、袋で仕訳するもの。どうやらそれ専用の封筒が100均で売っているらしい。それに金額を書き込んでかわいいシールを貼ったりする。それと、同じようなグレーのバインダーを使っている人が多い。これも100均の商品なのだろうか。

ルーティンというだけあって、毎月アップされている。家計管理のモチベーションアップ兼お小遣い稼ぎといったところか。

お札を扱う手さばきが優雅できれいな動画は、つい見てしまうという話。

ギリギリで駆け込めたBリーグ

1か月ほど前の話になるが、友人に誘われて代々木体育館の最終戦を観戦。
アルバルク東京 vs 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

Bリーグの試合を人生で初観戦。試合の臨場感や応援が楽しく、マスコットのルークは頑張って動き回っていた。ハーフタイムにはサンプラザ中野が出てきた。それから、入口でもらったアイスの試供品が美味しかった。

ちょうど両チームともCSに進んでいたので、CSをHuluで観戦した。選手の顔がはっきり見えて、解説付きはありがたい。ルールもだいたい覚えた。優勝した琉球ゴールデンキングスは強かった。

バスケは子供のころやっていて縁のあるスポーツなのに、なぜかこれまではそういう機会がなかった。人から誘われるのは野球やサッカーばかり。
せっかく縁ができたので、来シーズンは開幕から観戦しようと思っている。


この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?